• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

シフト不良でロドスタ入院しました~

シフト不良でロドスタ入院しました~ 納車時からしつこく付きまとう「シフト不良」

みん友さんからの情報で、どうもクラッチレリーズ関係が怪しいと、一筋の光が差してきました!


その情報を頼りにあちこちネット徘徊して知識を付け、販売店の支店(自宅最寄りの支店)に持ち込んでみました。
かなりの確率で、レリーズシリンダーを交換すれば、高負荷時のクラッチの切れが改善し、シフトが入りやすくなるハズ!? 
横Gとの関連性は何ともなのですが、サーキットの車載動画をよく見ると、ほぼ直線でのシフトアップでもガリっと言ってました。しかも走行後半で多発。


あ、なぜDIYでやらないのかと言いますと…
今回のロドスタには「中古車保証1年(有料)」を付けているので、コレを最大限活用してラクをしようというわけですw
すべての修理が対象ではないものの、クラッチレリーズやシフトレバー、ミッションのギアそのもの、エンジン内部のどっか、など対象が多岐に渡るので心強いです。

ちなみに、前回のディーラーでのデフマウント交換も、保証会社持ちで修理してもらってます(実際にマウント切れてたんで…)
部品代は1万ちょいでも、工賃が入るとなかなかいい金額になるんだなぁと思いましたf(^^;




ハナシ戻りまして、購入店を通して話を通してあるハズなのに、いざロドスタで、ピカピカの高級中古車の隙間をそ~っと縫って入庫したところ、お店の人は「あれ? なんのこと?」でした(汗)
中古で普通に300万円以上のレクサスとか並んでるので、もう、めっちゃ場違いな感じです(涙)



んで、サーキットでシフト入らない、と正直に言うと保険使えなくなっちゃう予感がしたので、

「このお店の支店で買いました。中古車保証入ってます。買ったときからずっと、峠で横G掛かってる時にシフトが入らなくて困ってる」

と、微妙なウソを付いておきましたw
峠でマジ攻めしてる人は、K本的にとんでもない走りをしてるので、まあ、車の負担的には同じくらいかなー(^^;


するとお店の方が、「実際に症状が出るか確認していいですか?」と。そりゃ、話しただけでは保険は使えないですよね。
でもなー、街中で横G掛けてシフトチェンジは危ない気が………しばらくして帰ってくると
「できる範囲でGかけてシフトしてみたところ、4→5速でガリっと言うんですが、クラッチペダルを奥まで踏み切ってリトライするとちゃんと入るんですよ」

ああ、面倒な感じになってきたぞー
スポーツ走行時にきっちり床まで踏み切る人っていないと思うんだよなー
瞬間的に踏み切れてればちゃんとシフト入るんだぞー
(心の声)


gdgdになるのはイヤなので、

「たぶん、レリーズシリンダーあたりが怪しいと思うんですよ。とりあえず自腹でもいいから修理お願いします

と本気で修理したいアピール! 俺はただのクレーマーじゃないんだよーと暗に伝えますw

こうすると、お店の人も真剣に向き合ってくれます。
話の流れがいい感じに変わりました(^^)

しかし、いざ入庫しようとしたら、10日間くらいは工場が予約でいっぱいと(汗)

29日にTC1000行きたいので、こりゃ間に合わない可能性大。



仕方ないので、自宅から1時間ちょいの購入店にもう一度TELをば。
一週間ぶりに聞く担当営業さんは元気よく応じてくれ、その日のうちに購入店近くの工場へ入庫することができました。
こちらはスポーツカー専門店でロドスタにも詳しく

「症状を伺ったところ、レリーズが怪しいですね。NC初期型のロードスターは、クラッチレリーズにトラブルが発生しやすいんですよ」

と心強い言葉を。ディーラーでも原因分からなかったのに、即答!
しかも、私が「もし、これでも直らなかったらシフトレバーのカラーでしょうか。結構工賃かかりますよね」
と言うと

「あ、分かりますよ。ミッション降ろさないと交換できませんもんね。レリーズ交換で改善するとは思いますが、その時はまたお電話ください(^^)」

おお、すんなり話が通じる! そして、なんという安心感!

ちょっと家からは遠いけど、職場からはまあまあ近いので、何か困ったときはこのお店にお願いすればいいかなーと思いました。

そして、中古車保証が切れるまで、あと半年~
コレが切れたら、GC時代と同じく、DIY維持生活が始まります(笑)
目標は、DIYでクラッチ交換! 今のうちから予習しておかなくちゃf(^^;
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2017/07/17 20:45:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

雨上がり👍
ワタヒロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
RUN.さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

告示!カーオーディオ定例会♪
rescue118skullさん

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年7月17日 22:17
ビバ中古車保障1年(有償)!!
良いですね、私もこういうの入っておけば良かったなぁ~っとしみじみ思います。

でも、しのは~さんの場合は1年間、大型DIYを我慢しないとという苦行???
なんだかDIYしたがっているような気がします(笑)
コメントへの返答
2017年7月17日 22:34
有償ですが、これで元が取れそうです!
部品代だけだとまだまだですが(。-∀-)
いやー、GC時代に修理代けっこうかさんだので、今回は入っておきました♪

わかっちゃいます? DIYで修理した方が原因究明も含めて楽しいかなーと思ってたりします(・∀・) お店の人に説明するのが大変で…
2017年7月18日 0:01
なかなか読み応えのあるブログでした。
そりゃ補償が使えるならば、最大限使わないともったいないですよ!
お察しの通り、サーキットとか言ってしまうとアウトですね。でも見た目ノーマルなので、峠で十分だと思いますけど。
車に詳しい方、また自分よりも知識を持った担当者だと嬉しいですよね!かなりDIYをやって下手に知識があるせいか、未熟なメカニックだと信用できなくて…
いいお店と担当者でよかったですね!o(*^▽^*)o~♪
コメントへの返答
2017年7月18日 7:52
まとめようとしたんですが、長くなってしまいました(・_・;
サーキットと明言するとNGでしょうが、この手の車が本領発揮できるのはサーキットなんですよね。とりあえず、峠ということで(笑)

そこなんですよね。お店の人は様々な車種を見ているんで広い経験があると思うんですが、ピンポイントだとDIYやってるオーナーの方が詳しいですからね(・ω・)
なかなか話が通じないと辛いものがありました。何とか良いお店の担当さんに行き着いて良かったですよー(^-^)
2017年7月18日 6:16
シフトの入りが悪いのは気持ちよくないですもんね~

自分のコペンも1速はしっかりと床までクラッチ切らないと入りにくくて意識して踏んでますw
コメントへの返答
2017年7月18日 7:54
シフトはMT車の命ですよね〜(^-^)
スコスコ100%入るのが大前提ですもん。

みやさんのコペンは1速が入りづらいんですね(´;Д;`) 発進の時はまだしも、タイトコーナーで1に入れる時とか大変ですよね(T_T)

プロフィール

「@あきちゃ~ 来月の10日でーす。自分に向かってくると左右間違えちゃう(T-T)」
何シテル?   01/16 17:31
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20
NCロードスター サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 22:45:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation