【緊急事態】ドア水抜き作業(ᗒᗩᗕ)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
パーツレビューには上げてないですけど、私も先人に倣ってコレを付けまして。
今日、東京ではゲリラ豪雨がありました。 結構降りました。
普通にゲリラ豪雨の中を走りまして。目的地に到着して、止むまで車内で退避してました。
止んで、目的地でやることやって、車に乗り込みドアを閉めたら「チャプン」って音が耳に。。
『ん…!?』
初めて耳にする音。
まさか自分の車から出ている音とは思わない。
気のせいとは思わなかったけど、気にはしなかった。
しかし、気にせずにいられない展開に。
ゴー&ストップでチャプチャプ音が聞こえる。
強めにアクセルを踏んでみたり、強めにブレーキを踏んでみたり。
「チャプン…」
確 か に 聞 こ え る 水 の 音。
ポリタンクの灯油が暴れているような音。
ポリタンクはおろか、ペットボトルすら積んでいない。
積んでいる液体といえば、ガラコデカ丸ぐらいだw
そうとなれば、こりゃドアに水が溜まってんなと、すぐに思い当たりました。
テキトーなところに車を駐め、先ずは運転席のドアを…とダストシールを外したら、ビンゴ!
外した瞬間からジャー!!っと勢い良く水が溢れ出てきました(• ▽ •;)チョw
2リッターくらいですかねw 噴出しましたww
これまでこんな事なかったんで、正直、驚きました^^;
外したダストシールを見ましたら、土ですね。
土埃が水分を含んで堆積し、土になったんでしょうね。
余計なパーツ付けちゃったかな…って、ぶっちゃけ思ってます(^~^;)ゞ
他のドアも確認せねばって思ってます。
偶にはお掃除してあげなければならないんでしょうね。
皆さんもお気をつけて!
2
■追加作業■
コレですね。
ドア1枚につき3個。計12箇所掃除します。
3
■追加作業■
1番汚かった、右後部座席のドアをご紹介します。
下にピローンとなっているモノにも気づいてしまいましたが、気にしない方向で…w
4
■追加作業■
想像以上に汚いです。
水をかけて歯ブラシでゴシゴシしました。
中に土埃が溜まってそうな気がしたので、もう一方の端の穴から水を流し込んでみましたが、目に見えて出てくるような土埃は確認できませんでした。
5
■追加作業■
外しますと、裏側には土埃が溜まっています。
お陰様で、水が流れ出てきたドアは無かったので、何とか排水はできていた様子。
6
■追加作業■
付けなければこの土埃も雨水と一緒に流れ出ていたんでしょうね。
7
■追加作業■
バケツの水にブチ込んで、歯ブラシでシコシコしてキレイになりました。
「本当に正しい選択なのか!?」と疑問を抱きつつも、再びハメ込む私^^;
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( トヨタ純正 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク