1
【クイックカプラー取り外し方法】
基本的にはロックを解除して抜くだけですが、接続口が固着していると簡単に外れません。そこで対処方法を調べてみると海外サイトで「中のOリングが固着しているだけなので、あまり力をかけずに根気強くグリグリやっていると固着している部分がだんだんと剥がれそのうち抜ける」というのを発見しました。
そんなんで抜けるかのかと疑問に思いつつ、試しにしばらく5分くらいグリグリやっていると、全く抜ける感触はないのですが見ると少しずつ隙間が出来てきました。これはいける!と思い続けてグリグリやっていたら10分程で抜くことが出来ました!
成程、これが固着したクイックカプラーを外すコツなのかとまたひとつ勉強になりました。もっと早く知ってればアッパーホースを切り刻まなくて済んだかも^^;
※この部分が外れると大量の冷却水が飛び散りますので気を付けて下さい。
2
【ホース交換時期?】
後はヘッドへ取り付け部分のホースを抜くだけです。ここは10mmのボルト2つで止まっているので外してみるとホースの先端の樹脂部分がヘッド側に割れて残ってしまいました。これはラジエターアッパーホース交換時のヘッド側と同じような症状です。この部分は高温になるために樹脂部分の劣化が早いのでしょう。
以前からホースの接続口が少し膨らんでいたので危ないなとは思っていましたが、交換して大正解です。アッパーホースの時もそうでしたがホースバンドで締めこんである先が膨らんでいたら早めに交換した方が良さそうですね。残りカスは取り除いてきれいにしておきました。
3
サーモスタットはホース2本を付けたまま無事外すことが出来ました。エクスパンションタンクも外しましたがこれはもう簡単です。ウォーターホース2本、10mmボルト2本、最後に底のコネクタを外すだけです。これで全て外し終えました!
4
【部品取り付け】
今回取付する部品ですが、電動ウォーターポンプは純正OEMのPIERBURG製、サーモスタットはMahleBehr製を選びましたが後はMEYLE製です。ホース等は純正が良いのは知っていますがそんなに長くは乗らないと思うので良しとします。
取り付け手順は取り外しの逆をやっていくだけですが、各ホースを取り付る際に薄くシリコングリスを塗っておきました。後はホースバンドの向きに注意が必要です。変な方向のまま締めてしまうと組みあがってから緩めることが出来ません..
クイックカプラーは正しい位置でロックしないと外れてしまうので何度も確認しました。でもこの方式は取り付けのときはホースバンドと比べると桁違いに楽ですね!
※写真はサーモとポンプを外し終えたところです、この状態から組み付けていきます。
5
慎重に位置を調整し、サーモスタットと電動ウォーターポンプを組み付けました。アルミボルトの締め付けトルクは9Nmです。持っているトルクレンチは20Nm~しかないなので、締めすぎに気を付けて感覚で締めました(汗)
その後は、
・エクスパンションタンクとホース接続
・ヘッドへのウォーターホース接続
・サーモスタット、電動ウォーターポンプへの各コネクタ接続
・ファンシュラウド(T25ボルト2か所、コネクタ接続)
・サーモ~ラジエターアッパーホース接続(ファンの後に接続)
・パワステオイルライン固定
・スタビライザー固定
・エアクリーナーボックス組み付け
という順で元通りにしました。
6
7
エア抜きが終わったのでエンジンをかけてみると一発でかかりました。水漏れもないし特に問題なさそうです。診断機でエラーコードをクリアしてから再度診断すると電動ウォーターポンプ関連のエラーが消えました。エラー自体は4年前から出ていたのでこれですっきりしました!
Map-controlled thermostat 002EF8
electric coolant pump,the communicate.. 002E85
8
【作業の感想】
とにかく狭くて作業がやりにくく大変でした。特に難しいところが下記2か所ありました。
・電動ウォーターポンプの上側ボルト
・固着したホース、クイックカプラー
ここさえ上手くクリアできれば初めてでも1日で終わる作業だと思いますが、
私は作業中の怪我もあって慎重に作業したので2日間で合計8時間ほどかかりました。
まあ趣味の整備なのでのんびり丁寧にやる方が良いかなと思ってます。
【今回かかった費用】
合計約 58,300円 でした。
以前からこの修理のために貯めてあったTポイントで払いました(笑)
品質を気にしなければ4万円以下で可能かも..
電動ウォーターポンプ(PIERBUG製) ・・・ 32,600
サーモスタット(Mahle Behr製) ・・・・・ 8,100
ホース(サーモ-電動ウォーターポンプ)・・ 5,100
ホース(サーモ-シリンダーヘッド) ・・・ 2,900
エクスパンションタンク ・・・・・・・・ 7,700
エクスパンションタンクキャップ ・・・・ 1,900
【締め付けトルク】
・電動ウォーターポンプ・・・ 9Nm
・ホース(ヘッド接続部)・・・ 9Nm
・エキスパンションタンク・・ 8Nm
・ホースクランプ・・・・・・ 3Nm
【今回使った工具等】
・E12ヘックスローブソケット
・E14ヘックスローブソケット
・T25トルクスソケット
・10mm、13mmソケット
・1/4"ユニバーサルジョイント
・充電器(エア抜き時使用)
[PR]Yahoo!ショッピング
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( #電動ウォーターポンプ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク