フロントリップ & エアロタービュレーター風フェンダーガード再装着
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
去年と今年の積雪で紛失したフロントリップを性懲りも無く再装着します✂️
2
実はサイドステップの下にも付けようと購入してたやつを使います。
2年以上前に思い立って結局やらないという(笑)
今思えばサイドステップの下に付けたらウマ(リジットラック)かけるのが大変なだけですね💦
3
固定は商品自体の粘着力の弱い両面テープとクリップ、カーテンフックです。
両面テープはマジ使えないレベルです。
4
あ、失念してましたがクリップはこっちの大きいやつを使います。
でも4個しかないので小さいのも使います。
最初に小さいやつを買ったけど長さが足りなかった事を思い出しました。
5
サイド部分はクリップの大を両側に2個、小さいのを真ん中に2個、センター部分はバンパーの前側に装着するのでカーテンフックを長さを合わせてカットし4個使いました。
なぜネジ止めしないかと言うと何かに引っかかった時とか単にバンパーへのダメージを減らしたい為です。
6
車高が3cmは下がってるのに全然低く見えないアイもコレで低く…見えません🥲
ダウンフォース云々も分かりませんww
7
フロントだけに使っても結構余るのでまたインタークーラーダクトに使おうかと思いましたが、インタークーラーダクトって後ろから空気が抜ける様になってるので必要以上の空気量は抜けるだけなのかな?とか思ったり🤔ワカラン
8
あとタービュレーター風モール(エーモン製)も朽ち果てるのでいい加減交換します。
9
こちらがエーモンの朽ち果てた『風切り音低減モール』です。
デイライトに使用していた『サイドビューテープ(LED)』もそうでしたが、エーモンの外装品は劣化がめっちゃ早いです。
ただ商品の劣化はめっちゃ早いですが商品に付いてる両面テープはめっちゃ強力です。
『サイドビューテープ(LED)』は何度も買い直しました。
既にどちらも販売終了です。
10
何気にオートバックスを徘徊してたらコレを見て「代わりに使えるかも!?」と思い買ってみました。
本当はタイヤの後ろに装着して汚れ等を防ぐ目的みたいです。
11
商品自体の両面テープは…不安しかないですね😥
12
本来の使用目的をガン無視してタイヤの前に装着です。
13
リヤもタイヤの前側に。
ちなみにGRヤリスとかのタービュレーターはタイヤの後ろに装着されていますがコレは逆に反れないので前側に装着です。
効果…?
もちろん分かりません😎
※後日サイドステップの若干Rが付いてる所が剥がれてました。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( タービュレーター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク