• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎとろ本まぐろ丼の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2020年6月28日

エンジンエアーフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先人の方々の交換方法を参考にしましたが、せっかく写真を撮ったので、備忘録の為、アップしました。

最初に、エアインテークのクリップを外します。
今回はエアーフィルターの交換だけではなく、ユニットを取り外すため、ホース部分のバンドを緩め、センサーを取り外します。
(赤丸印の部分です。)

ちなみに、ホースバンドは締まってましたが、ホースとユニットの差し込みが少しズレていました。
恐らく、交換の際奥まで挿入しないまま、ホースバンドを締めたと思われます。

この辺、たまに点検が必要ですね。
2
次いで、ユニットを固定するネジ(10mm)を外します。

エアーフィルターユニット上部の2箇所のクリップも外します。
3
取り外したユニット(エアーチャンバー)とフィルタ。
4
内部はこんなに汚れていましたので、水洗いして清掃。
5
取り外したフィルター(左)と新品(右)
1年間でこんなに汚れていました。
6
左の取り外した純正(デンソー)品は、縁の部分が布張りでしたが、右のPIAA製はゴムパッキンでした。

ネット上でも、エンジンエアーフィルタは、密着性能が大事ということでしたので、この辺の品質はPIAA製が良いと感じました。
7
あまり覗く事の無い、内部を記念撮影。

バンパー裏側に貼り付けたアルミテープが見えます。

バンパーには、落書きが・・・(笑)
8
反対の手順で新しいフィルタを取り付けます。
ゴムパッキンがエンジン側になりますので、お間違えなく。

年に1回は交換するべきですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

AVOturboworld エアインテークホース

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

HKSスーパーエアフィルター

難易度:

エアフローセンサ&I/Fセンサ交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スバル車が大好きです。 ・フォレスター(SF5)S/tb-typeA ・レガシィアウトバック(BP9) ・フォレスター(SJ5)2.0i-L EyeS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットのデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:49:32
[スバル クロストレック] ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:33:46
特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:26:45

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SL型にするか、SK最終型にするか、悩みましたが、若かりし頃の夢、STIバージョンに乗り ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2016年7月~ アウトバックと悩んでいましたが、フォレスターのビッグマイナーチェンジに ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2007/3/31に中古で納車 CBA-BP9 S-STYLE 2016年7月に廃車 ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
親父の車です。 軽自動車ってここまで進化していたの?とびっくりしました。 さすがはワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation