• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎとろ本まぐろ丼の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2022年8月8日

①ナビ取付とリアカメラの配線までの記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1

ナビ取付については、諸先輩の方々がアップしてくれているので、簡単に載せておきます。
ナビ取付の他、同時にリアビューカメラとドラレコのリアカメラの配線を同時に行いました。

念の為、バッテリーのマイナス側を外しました。

ナビ周りは、テープで養生して作業開始。
パネルは上部をパネル剥がしで少し起こして、引っ張ると外れます。
黒いパネルのスクリューネジ→固定されているカプラとアンテナ端子も外せば良いだけです。

ちなみにパーツレビューで書いたツィーターは既に接続済みです。
2
助手席側のAピラーは、ドア周りのウェザーストリップを外してから、引っ張れば簡単に外れます。

ワンセグのアンテナは、テープで位置決めして、貼り付けました。取説に従えば特に問題無しです。

バックドアのパネルはクリップを外すだけです。
これまたプラ段にフェルトが貼ってある簡単なものでした。
3
配線は、助手席側のフロントからリアドア上部の天井内張りを通し、バックドア側の天井内張り内を通して、蛇腹まで引き込みました。

ここはワイヤーの配線通しが無いと、ちょっと難しいです。L型のドラレコ端子は、蛇腹に引っ掛かって、通しにくいので、フッ素系の潤滑スプレーを少し吹いて、滑りを良くしました。

ここまで配線が出来たら、バックドア周りは、しばし放置です。
4
エーモンのオーディオ ナビゲーション取付キット スズキ車を接続します。併せて、車速信号/リバース/パーキング信号はキボシを接続して、取り付け。
ステアリングリモコン用の配線は、KENWOODのステアリングリモコン対応ケーブル(KNA-300EX)を使用します。本来「スズキC」の仕様ですが、パーツレビューにも書いたように、配線を余すことなく「スズキB」仕様で接続しました。特に不具合は出ていません。
スズキ車は20Pカプラと5Pカプラが既に来ていますから、楽ですね。

ちなみに、助手席の方がナビを操作できるように、パーキング信号はカプラに接続せず、クワ型端子を付けて、金属ブランケットに繋ぎます。(ここは、安全上、自己責任でお願いします。)

この配線の電源から、リアカメラ用のACC電源/アース、ETC用の常時電源/ACC電源/アース、フットランプ用のイルミ電源を分岐しています。
5
ナビの背面のカプラを接続する前に、金属ブランケットをネジ止め。
位置を合わせながら取り付けするのは困難なので、色々とネット情報を参考に、この位置で良さそうです。

アース端子は、このネジへ取り付けしますが、必ず車両側のカプラに繋がっているアースも同じネジ箇所に繋ぎ、確実にアース出来るように気をつけました。
6
ナビの背面にカプラと車両側のカプラ、アンテナ端子、リアカメラやステアリングリモコン、アンテナの端子全てを繋ぎます。

取付の際は、ブランケットの下側の2本の足に配線を挟み込まないように嵌め込みます。(写真では、見事に挟み込んでますので、この後、配線を挟み込まないように調整しています。)
7
ナビ本体が収まる事を確認して、バッテリー端子を繋ぎ、ドキドキのエンジンスタート•••

無事起動を確認。

リアカメラは、配線を引いているだけなので、映るかだけ確認しています。

フロントスピーカーとツィーターからの音も確認できました。リアスピーカーは着いていないグレードですが、必要がありそうなら、DIYします。
8
ネジ止めして、パネルを取り付けして、養生テープを剥がして完成。

ここまで、7時間。
34℃の車庫は暑かった•••

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PCVバルブ&ホース交換

難易度:

タコメーターの交換作業

難易度: ★★

カーナビ取り付け

難易度:

ほつれが気になって・・・

難易度:

純水手洗い洗車してもらいました

難易度:

リレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スバル車が大好きです。 ・フォレスター(SF5)S/tb-typeA ・レガシィアウトバック(BP9) ・フォレスター(SJ5)2.0i-L EyeS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットのデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:49:32
[スバル クロストレック] ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:33:46
特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:26:45

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SL型にするか、SK最終型にするか、悩みましたが、若かりし頃の夢、STIバージョンに乗り ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2016年7月~ アウトバックと悩んでいましたが、フォレスターのビッグマイナーチェンジに ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2007/3/31に中古で納車 CBA-BP9 S-STYLE 2016年7月に廃車 ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
親父の車です。 軽自動車ってここまで進化していたの?とびっくりしました。 さすがはワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation