• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月14日

宮城県ハイドラCP緑化コンプリート! ②

宮城県ハイドラCP緑化コンプリート! ②
宮城県の緑化旅の三日目です。

①からの続きになります。






8月13日 土曜日

宮城県のCPもあとこれだけになりました。

これ、ひょっとしたら今日でコンプリートできんじゃない♪
頑張ります!




ホテルの朝食

普段 朝は食べないのですが。。
素泊まりより朝食付きの方が安かったのです。(謎)




鹿折唐桑駅(ししおりからくわえき)







JR東日本 大船渡線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所です。
東日本大震災で甚大な被害を受けた大船渡線、気仙沼線の一部の区間は鉄道ではなくバス路線で復旧したのですね。




気仙沼駅

鉄道と気仙沼線BRTと大船渡線BRTが乗り入れています。
宮城県の鉄道駅では最北端及び最東端です。

















ここからしばらく岩手県のCPの緑化です。




新月駅

岩手県に入って80mにある駅で集落は宮城県にあるようです。




金越沢ダム



堤高43メートルのロックフィルダム。




千松ダム



堤高26.8メートルの重力式コンクリートダム。


テリトリーに♪

最近は誰も訪問していなかったようです。。




宮城県に戻ってきました。




石ノ森章太郎ふるさと記念館



館内にトキワ荘の部屋が再現されているようですがパスして(汗)、街中のオブジェと石ノ森先生の生家を見学しました。


仮面ライダーV3





1号2号ライダーより、V3の方がドンピシャの世代です。
主人公は風見志朗、ライダーマンも良かったな~


がんばれ!!ロボコン

小学生の時に買ってもらった子供番組の主題歌を集めたレコードにロボコンが入ってました。
ロビンちゃんにドキドキしたのはおっさんだけではないはず。(笑)


さるとびエッちゃん

見覚えあるけど覚えてないな~


仮面ライダー

手袋とブーツが銀色なので1号ライダーですね。
ちなみに赤だと2号ライダーです。


サイボーグ009

フランソワーズ・アルヌール
9人のうち唯一の女性キャラ。
テレビ観てなかったので詳しく知らないです。


他にもオブジェがあるかもなので探してくださいね~


石ノ森章太郎生家











おっさんの中では「石ノ森章太郎」になんか違和感があったのですが、なぜ違和感があったのか分かりました。
1985年(昭和60年)に「石森章太郎」から「石ノ森章太郎」に改名されたのですね。
「石森」と書いて「いしのもり」と読ませるつもりが、多くの方が「いしもり」と読むために改名されたそうで、仮面ライダーやキカイダーの時代は「石森章太郎」だったから違和感あったのか。
で、おっさんも「いしもりしょうたろう」って読んでました。(汗)


石巻市には石ノ森萬画館がありますので、こちらと一緒に見学したら面白いと思います。
おっさんは2019年の6月に見学しましたよ。
ブログ「仙台にいってきました!




花泉駅



テリトリーに♪

岩手県の駅です。




栗駒ダム



堤高57メートルの重力式コンクリートダム。




16時過ぎでコンプリートまで残り37個になりました♪
(一部写っていないCPあり)





小田ダムはこの辺りでゲット!





18時頃でコンプリートまで残り33個になりましたが、酷い雷雨です。
まだ山ん中のダムが何個かあるし、遭難したら洒落にならないので泊まることを決意しました。




栗原市のビジホに入る前にこちらで食事をしました。



この辺りでは有名なラーメン屋さんだったようです。
ごちそう様でした♪




20時前に宿に到着しました。

今日はグレープフルーツサワーです。






<本日の走行地図>

走行距離:367km、時間:12時間27分








8月14日 日曜日

宮城県の緑化旅の四日目です。


宮城県CPコンプリートまであと30個です♪

ここまでくれば余裕ですね。
今日の午後から夕方の高速は渋滞するだろうから山形県のCPを少し緑化し、宮城県のCPをコンプリートして夜になってから帰路につこうと考えています。




塚目駅









テリトリーに♪





岩出山駅

右の建物が駅舎で左の建物は旧駅舎の農産物直売所です。







若いなぁ、このポスターは宮城県限定でしょうね。

ゆるサンド!(・∀・)ニヤニヤ







農産物直売所の中に鉄道資料館(ポッポランド)があるのですが、直売所は日曜日休みとなっていたので見学を諦めていたら、お盆は営業されてて見学することができました。













道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」

面白いネーミングですね。(笑)


ここで宮城県の道の駅をコンプリートしました♪

17か所あったようです。




鳴子ダム



堤高94.5メートルのアーチ式コンクリートダム。




岩堂沢ダム(がんどうさわだむ)



堤高68メートルの重力式コンクリートダム。


Googleマップではアクセス道がでていないのですが、中山平温泉駅を過ぎて一個目の信号を左折した道がアクセス道でした。





ここからしばらく山形県のCPの緑化です。




堺田駅







山形県最東端の駅です。


駅の直ぐ近くに分水嶺がありました。

ロマンですね。




山形県村山市中沢の棚田





山形県新庄から村山まで緑化して宮城県に戻ってきました♪

宮城県CP緑化コンプリートまで残り5か所です。




筒砂子ダム

圏外です。
ここへのアクセス道は鬼畜なので注意ですよ!
写真撮り忘れたけど左右からと下からは40cmを超えてるであろう葉ブラシ攻撃にあいます。( ノД`)シクシク…


封印してゲット!

ここひょっとしてダムへ近づかなくてもR347を走ってたら5分ルールでゲット出来たのかな~
葉ブラシ攻撃考えたらチャレンジしてみる価値ありです。
ちなみに筒砂子ダムは事業見直しにより一時休止中のダムでしたが、鳴瀬川ダムとして2036年完成を目指して建設されるようです。




漆沢ダム

堤高80メートルのロックフィルダム。

大雨なので車外に出たくありません。。
ドリンクホルダーにはMy消毒液。(笑)
コンプリートまで残り3か所!




田川第二ダム、田川第一ダムをゲットしてコンプリートまで残り1か所!





二ツ石ダム



堤高70.5メートルのロックフィルダム。




宮城県CP緑化コンプリートしました!

宮城県にはあまり難所らしい難所は無かったのですが、葉ブラシ攻撃の筒砂子ダムを難所にしときます。
ひょっとしたら5分ルールでゲットできるかもですが。。
あと有料CPの金華山は別の意味で難所ですね。




さて帰りましょう♪

ナビの案内では1時前には帰れるようです。
高速の渋滞によりもっとかかると思いますが。。




高速に乗る前にこちらのお店で食事

宮城県を中心に店舗展開しているレストランです。
緑化中に何度もこの看板をみてたので機会があればこちらでと考えていました。


ビッグチキンかつ定食

おいしゅうございました♪




コンビニでいつもの。(笑)





高速は泉ICから乗って1時過ぎに自宅に到着できました。
道中酷い渋滞なく無事故無違反で無事に帰ってこれて感謝です!






<本日の走行地図>

走行距離:794km、時間:17時間38分






最後までご覧頂きありがとうございました!

ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2022/08/20 14:28:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

乃木坂
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年8月20日 15:17
こんにちは〜( ・∀・) ニヤニヤ

先日は宮城での緑化活動、お疲れ様でしたm(_ _)m
行った所が多かったので改めて見入ってしまいました(。'-')ウンウン

ハイタッチは実に惜しかったですね(;´∀`)
ゲリラ豪雨で大変でして気づいたのが仙台南インターの料金所付近でした(;・∀・)

また機会がありましたら是非宮城に来て下さいね(`・ ω・´)ゞビシッ!!
コメントへの返答
2022年8月20日 17:36
こんにちは♪

ありがとうございます。
今回の緑活は有料CPの訪問時間が決まっていたから効率良く緑化出来ずに大変でした😆

やはり気づかれてましたか…😅
私も気づいてましたけど…
ゲリラ豪雨 凄かったですね😱
日曜日も酷かったですが、土曜日のは、これヤバいってぐらいの雷雨で、遭難しそうなんで緑化の続行を諦めたぐらいですから…

今回はハイタッチできませんでしたが、東北方面は行く機会がありますので、次回 タイミングが合えばよろしくお願いします。
2022年8月20日 15:40
V3大好きです。
1号2号V3、まとめて大好きです😊

石ノ森章太郎ふるさと記念館にこれがあるんですね。
今度行ってみようと思います。
情報有難うございました。
コメントへの返答
2022年8月20日 17:42
こんにちは♪

仮面ライダーシリーズ良いですよね😊
私らの世代だと仮面ライダーとウルトラマンが二大ヒーローですね。

V3のオブジェは記念館から離れた場所にあります。
道路沿いなので探してみてくださいね😊
2022年8月20日 18:17
こんばんは♪

南に北に、緑化活動大忙しですね。

さるとびエッちゃん。
σ(^^;かすかに記憶があります。
石ノ森章太郎さん作だったとは、全然気づきませんでした。
ロボコンはガンツ先生から0点をもらっていますね。
仮面ライダー。
カード集めに燃えていたことがあります。
コメントへの返答
2022年8月21日 21:30
こんばんは♪

緑活楽しいですよ😊
HONDA-RAさんは愛知県をコンプリートしましょう!

石ノ森作品調べたらゴレンジャーもそうでした😊
知ってました❓️
私は知りませんでした😅

ロボコンはガンツ先生が厳しいから…

仮面ライダーはカード集めが流行りましたね。
変身ベルト持ってました😁
2022年8月20日 22:48
カンチさん。
鹿折唐桑駅、津波で大きな船が打ち上がってしまったところですよね。春に10年ぶりに訪れましたが東北は復興していて私自身パワーをもらえた気がします。また行こう😊
コメントへの返答
2022年8月20日 23:29
こんばんは♪

駅の近くに船が打ち上げられたのはそうみたいですね。
あの辺りを走ってると、ここまで津波が来たって標識や看板があるから、えーここまでってビックリしちゃいますよね。

人災や天災から復興できる私達人間は素晴らしいです。
少しでも力になりたいって思いますね。
2022年8月21日 13:37
こんにちは^ ^

お疲れ様でした!そして、コンプリートおめでとうございます㊗️

圏外でCP緑化する方法、今度教えて下さい‼︎
以前、揖斐の山奥のダムに行ったんですが緑化出来てなくて😭
一緒に行った相方さんは出来たのに。

来月、四国へ行ってきます✌️
コメントへの返答
2022年8月21日 18:22
こんばんは♪

ありがとうございます。

圏外のCP緑化ですが、今はCPの近くでGPSと電波を遮断するポーチの中にスマホを入れて圏外ではなくなった場所でポーチからスマホを取り出して緑化しています。

ポーチは私の愛車「その他 ハイタッチ! Drive」のパーツレビューにアップしています。
同じ様な商品はたくさんありますのでスマホサイズとかで選んでくださいね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2775150/car/3277174/11830941/parts.aspx


あと5分ルールと言って、圏外でも5分以内に電波が繋がる場所まで移動すれば緑化できます。


遮断ポーチがない場合だとCPの近くでハイドラを起ち上げたままスマホの電源をオフして圏外ではなくなった場所でスマホをオンしてハイドラアプリを起ち上げで緑化する方法もあります。
これは手順があるので手順をミスしないことが重要です。
この方法はスマホをオフするのでハイドラの軌跡がそこで終了するのがデメリットです。
ハイドラの軌跡を気にしないのであれば関係ありません。

やり方は私のブログ「大又沢ダムに行ってきました!」で詳しく書いていますので参考までに。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2775150/blog/43343995/


不明点あれば聞いてくださいね。


いよいよ懐かしの四国に行かれるんですね。
ブログが楽しみです。
2022年8月21日 17:49
こんばんは

宮城県コンプおめでとう㊗️ございます

それと、難所の説明大変感謝しております
葉ブラシは、まさに難所です🤣

コメントへの返答
2022年8月21日 18:52
こんばんは♪

ありがとうございます!

少しでもハイドラーのお役にたてるように説明も頑張ります!
2022年8月21日 22:56
お疲れ様です。

筒砂子ダムは入り口を塞ぐように駐車して
自転車で取りに行きました。
怪しいと思ったら即座に自転車に切替です( ̄▽ ̄)

あら伊達な道の駅は成功した道の駅の代表格。
前を通りすぎただけなので一度はちゃんと
訪問してみたい所です(^_^;)

牛タンは食べなかったんですか?
コメントへの返答
2022年8月21日 23:40
こんばんは~

また北海道に行かれるんですね。
いいなぁ~

筒砂子ダム、ちょうど大雨だったんです…
車外に出たく無いし…
もうやけくそになって突っ込みました。(笑)

道の駅は混んでましたね😆
ここが宮城県最後の道の駅で写真だけ撮って直ぐ出たので私もちゃんと訪問していません😅

やはり宮城に行ったら牛タンですよね…😅
初日に牛タンのお店にいったら閉店間際で断られて、3日目に牛タンラーメンなるものを見つけて駐車場に停めてスマホで調べたら近くに人気のあるラーメン屋を見つけたのでそっちにしちゃいました。(笑)
まあ何度も食べてるしって事で…😆
2022年8月24日 11:51
お疲れ様でした。
天候悪いなかご無事で何よりです。

実は、私も14日は滋賀県を緑化してきました。

圏外ポーチは無いので、念のためアルミホイルを持参しました。
ご存知かと思いますが、スマホをアルミホイルで包むと圏外になるので、しばらくはこれを「臨時」で準備します。

今回の師匠のブログを拝見したのと、自分で回って痛感したのは、ミニバンで緑化するものではありませんね😥
山道の通行止めでのUターンは最低我慢できますが、葉ブラシは無理です😭
たぶん、家内のコンパクトカーでも厳しいです。
何回か師匠の緑化に同行させていただいたので、色んな覚悟はできていたつもりでしたが、かなり甘かったです。

行く先によっては、雪の降る前か雪が溶けた春先にすることも考えないとダメですね。

師匠のブログのコメントで自分のことばかり書いてしまいましたが、新しいCPに到着するたびに師匠もここに来てたんだと必ず思いを馳せてますよ😁
コメントへの返答
2022年8月24日 22:06
こんばんは♪

滋賀のコンプリートはいつになるのかな~😎
私がコンプリートした中では一番コンプリートしやすかったですよ😁

アルミホイルは上手くやらないと失敗する事があるようなので注意ね😅
でも今夜、アマゾンでポチれば金曜には届くでしょ。
社長なんだから買いましょ😁

夏は草がのびるから大変です!
ハイドラは初冬か春にするのが一番良いのかも😊

クルマは軽のターボ買っとけば間違いないですよ。
街中でも高速でも十分です。
唯一の不満は高速でリミッターが効くことぐらい🤣

明日 バームクーヘンが届くのかな😋
楽しみだな~😁

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation