• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月29日

みちのくひとり旅♪②

みちのくひとり旅♪② 今年のゴールデンウイークは みちのくをボッチ旅してきました。

の二日目です。

一日目はこちら







4月29日 土曜日

出発前に昨日の溜池CPをゲットした際に負った傷を確認。。

分かりずらいですが、傷だらけのローラです。。 フルイw
枝ブラシ上等! ヤセガマンデスヨ




今日も良い天気です。
くよくよしても仕方なので出発しまーす♪




道の駅「高田松原」





津波で被災した旧 道の駅

14メートルを超える津波だったそうです。




高田松原公園

<都市公園>:岩手県陸前高田市気仙町




奇跡の一本松



津波で被災した「陸前高田ユースホステル」

3.11は休館中だったそうです。
私が若い頃にバイクで日本中を走り回ってた頃は、ほぼほぼYHに泊まっていたので悲しくなっちゃいました。
ここに泊まったことはないけれど、全国200か所以上のYHに泊ってるんじゃないかと思います。




道の駅を出発して太平洋岸を北上しようとしてたら、みん友の「ELMO246」さんが近づいて来ているのを発見!

無事にハイタッチ出来ました♪
北海道への道中とのことで良い旅を~




BRTの踏切(交差点)





この踏切は車道側には遮断機がなくてBRT道側に遮断機があります。




防潮堤

これは低い方ですが、各地に巨大な防潮堤が築かれていました。




碁石岬



<岬>:岩手県大船渡市末崎町字大浜




とどヶ崎

<岬>:岩手県宮古市の重茂半島
クルマで行ける場所の少し手前で緑化できました。


昔、「本州最東端の碑」が見たくて、3.7km歩いて岬の突端まで歩いて行ったことがあります。

今回はパスね。(笑)


こちらで今旅一つ目の「岬 上級」バッジをゲットできました♪





黒崎

<岬>:岩手県下閉伊郡普代村




ここから内陸の盛岡へ向かいます。




<観光名所>
岩泉龍泉洞:岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉
<昭和の名水>
龍泉洞地底湖の水:岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉




道の駅「三田貝分校」

元は門小学校三田貝分校だったようです。




岩洞ダム(がんどうダム)



堤高40メートルのロックフィルダム。




次は岩手県道204号を走ってJR山田線の大志田駅を狙います。

地図には未舗装県道204号って。。(汗)


が、通行止めでした。

良かったのか。。悪かったのか。。(笑)


駅への近道 見っけ♪

が、この位置まで進んで引き返しました。。


なぜならこんな道だったから。。(汗)

わだちのダートと言うより草地が正しい表現です。。(汗)
で、水たまり・草ブラシ・枝ブラシでクルマは傷だらけ。。
クルマがスタックしたら大変なんで勇気ある撤退を選びました。。


次の近道ルートには目もくれずに正攻法のルートでゲットしましたw

最初からこのルートにしとけば良かった。。
近道 見つけたら そのルートを選ぶハイドラーの性ですね。。




<県庁所在地>
岩手県盛岡市:岩手県盛岡市
<名橋>
上の橋:岩手県盛岡市
<日本の道100選>
寺町通り:岩手県盛岡市




20時過ぎに盛岡市内の宿に到着しました。




食事はホテル近くの居酒屋で。


行者にんにく天ぷら
刺身盛合三点
豚角煮


締めは盛岡冷麺

ごちそうさまでした♪







<本日の走行地図>

走行距離:416km、時間:12時間30分






に続きまーす!

ブログ一覧 | ハスラー | 日記
Posted at 2023/05/10 01:46:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オルタ交換(S660)
す~様さん

九州旅行と洗車
Keep Goingさん

´24-10月 岩手県南部 緑化ド ...
さちゅん@MA37Sさん

岩手旅行記📖🚘前編
メタひか♪さん

東北へ震災遺構・伝承館訪問 1日目
ちゃむとさん

「奇跡の一本松」希望と再生のメッセ ...
ayupapa altoさん

この記事へのコメント

2023年5月10日 2:34
カンチさん。
私も先月、高田松原の道の駅行ってきました。
一本松を見ていたらちょうど夕方の5時で防災無線から“故郷”が流れたときは涙がこぼれてしまいました…

東北遠征ではいつも時間の関係で陸前高田より北は行けてないのですが今度は行ってみたいですね。
その時はカンチさんのブログを参考に😁
コメントへの返答
2023年5月10日 7:28
おはようございます。

のっち660さんも高田松原に行かれてましたね。
震災前にも あの場所に行ってるはずですが、当時とは全く違った風景になっているのでしょうね。
自然現象ではありますが、悲しくなります。

昔、青森を1泊2日で行ったことあります😆
その時の走行距離は2000㎞オーバーでした😱

ブログの走行ルートいつでも真似っこしてくださいね~😁
2023年5月10日 18:33
こんばんは。
前回分は内容だけ拝見してて日付を意識してなかったんですが、よくよく見たら私の日程(一泊二日)と同じでした。私は4/28に南方面から気仙沼〜陸前高田を経て大船渡に入ったので超ニアミスでしたね。
ハイドラやってたらお目にかかれたかも。残念です。
コメントへの返答
2023年5月10日 21:36
こんばんは。

私も意識していなかったのですが、そうなんですね。
私の場合は4/28の19時頃に陸前高田で、その後、無料高速で気仙沼の宿に21時頃に到着です😅
でも次の日は朝から陸前高田、大船渡と北上したので、ひょっとしたら何処かですれ違ってたかも知れませんね。

ハイドラ 行った場所の記録にもなりますし、楽しいですよ😊
2023年5月11日 20:31
こんばんは

枝ブラシですか😅気合いの入り方が違い過ぎ🤣

岬上級はすごいっす😃隅々まで行かれている証拠ですね
コメントへの返答
2023年5月11日 21:31
こんばんは。

そっ 草 じゃなくて 枝です…🤣🤣
ギー ガー ギギギ ガガガ がって…🤣🤣
北東北の溜池CPのアクセス道はハンパないですよ😱
範囲もほとんど拡大されてないからちゃんと行かないと緑化できないですし😰
レクサスくんも枝と触れあってみては如何でしょうか😁

岬上級は40CPです。
ちょっと頑張ればゲットできますよ😊
でも電車じゃ無理かな😎
2023年5月12日 10:29
かっとびと申します。

ずいぶん前の事ですが、三年ほど盛岡にあるデーラーにて仕事をしておりました。

その頃は娯楽もなくただただ走り回っていました。
四国と同じ広さの岩手県はもとより、青森県、秋田県と足を伸ばして走っておましたが、
地震の後は盛岡しか訪れていません。

暇になったらまたのんびり回ってみようと思います。
コメントへの返答
2023年5月12日 19:45
こんばんは。
コメントありがとうございます。

盛岡でもお勤めされてたのですね。
冬の北東北は知らないのですが、寒いのでしょうね🥶

私も震災後初めての北東北の訪問でした😊
いつか のんびりと回れると良いですね。


2023年7月2日 10:01
お疲れ様です。

たぶん一生走ることの無い道です。
なのでカンチさんのブログで写真を見て、写真以外には見えてる景色を想像します。

東北は遠い😢

それにしても、ホテル代は節約して晩酌は節約されませんな😆
コメントへの返答
2023年7月2日 22:20
ホントに今日疲れてるんだからたくさんコメントするんじゃないよ。(笑)

関東が日帰り圏内なんだから東北だと一泊すれば十分でしょ😁
要は行く気があるかないかじゃない?
売り子が東北で待ってたら行くでしょ😆

日常の晩酌は節約してるんだからOK牧場よ👍
誰かさん見たいに球場で高いビール飲んでないもん😆

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation