
今年のゴールデンウイークは みちのくをボッチ旅してきました。
の三日目です。
一日目は
こちら
二日目は
こちら
4月30日 日曜日
普段、朝食は食べませんが、無料だったら食べますw
まずは盛岡市内を緑化してから北上します。
<都市公園>
岩手公園:岩手県盛岡市内丸
<城(名城)>
盛岡城:岩手県盛岡市内丸
盛岡八幡宮

<観光名所>:岩手県盛岡市八幡町13-1
こちらで今旅二つ目の「観光名所巡り 岩手県」バッジをゲットできました♪

中尊寺、盛岡八幡宮、岩泉龍泉洞
<動物園>
盛岡市動物公園:岩手県盛岡市新庄字下八木田60-18
<遊園地>
岩山パークランド:岩手県盛岡市新庄岩山公園
<公共建築100選>
ふれあいランド岩手:岩手県盛岡市三本柳8-1-3
四十四田ダム(しじゅうしだダム)

堤高50メートルの中央が重力式コンクリート、両側がアースのコンバインダム。
テリトリー頂きました♪
金沢清水

<昭和の名水>:岩手県八幡平市松尾金沢地区
1週間早ければ桜が満開だったんでしょうけど残念。
<日本の国道>
国道4号:一戸駅付近:岩手県二戸郡一戸町
<タワー>
カシオペアメッセなにゃーと 展望タワー:岩手県二戸市石切所字森合68
ここから太平洋岸の久慈市に向かいます。
もぐらんぴあ

<水族館>:岩手県久慈市中央2丁目9
CPがなくて焦りました。。
東日本大震災の影響で久慈駅前に一時移転していた場所にCPがあります。
大蛇駅
テリトリー頂きました♪
種差海岸

<観光名所>:青森県八戸市鮫町
<水族館>
水産科学館マリエント:青森県八戸市大字鮫町字下松苗場14-33
<名橋>
湊橋:青森県八戸市
<城(名城)>
根城:青森県八戸市
<サーキット>
モーターランドSP:青森県三戸郡南部町埖渡吸口
<サーキット>
サーキットパーク切谷内:青森県三戸郡五戸町切谷内石ケ沢40-103
<日本の国道>
国道4号:道の駅とわだ:青森県十和田市
<日本の道100選>
官庁街通り:青森県十和田市稲生町
七百駅(しちひゃくえき)

十和田観光電鉄 十和田観光電鉄線の廃駅。
2012年(平成24年)4月1日付けで廃線になったようです。
三沢空港

<空港>:青森県三沢市大字三沢
夕焼けが綺麗でした♪
20時過ぎに むつ市内の宿に到着しました。
食事はホテル近くの居酒屋で。
善の味噌貝焼き
三点盛
ババが作ったイガの早ずし漬け
バラ焼
ごちそうさまでした♪
今日で3泊目、バッジは2個獲得。
予定していたCPはどうにか緑化できています。
北東北は溜池CPが鬼門ですね。。
<本日の走行地図>

走行距離:505km、時間:12時間36分
④に続きまーす!
ブログ一覧 |
ハスラー | 日記
Posted at
2023/05/12 01:23:09