
今年のゴールデンウイークは みちのくをボッチ旅してきました。
の四日目です。
一日目は
こちら
二日目は
こちら
三日目は
こちら
5月1日 月曜日
今日は下北半島を巡ります。
14年ぶりなので楽しみです♪
今日と明日は会社の休業日なんで「また自主休業しやがって」って勘違いしないでねw
ホテルの駐車場につくしが生えてました。

子供の頃に油炒めにして食べていたことを思い出しました。
懐かしいな♪
尻屋崎

<岬>:青森県下北郡東通村尻屋
この時期は7時から17時しか通行できないので注意してくださいね。
灯台近くまで行かないと緑化出来ません。
大間崎

<岬>:青森県下北郡大間町
本州最北端です。
うっすらと北海道が見えますよ。
何か食べようかと思ったけど朝9時でお店の準備ができていないようので諦めました。。
仏ヶ浦

奇異な形態の断崖・巨岩が連なっている場所で国の名勝および天然記念物に指定されています。
川内ダム

堤高55メートルの重力式コンクリートダム。
本州最北端のダムです。
ハイドラ的には大間崎の近くに奥戸ダム(おこっぺダム)のCPがありますが、こちらはどうも建設中止になっているようです。
下北半島西岸は楽しいワインディングが続きます♪

ハスラーだってスポーツ出来るんですよ!
むつ市内に戻ってきてハスラーくんの汚さに我慢できなくなって洗車機にぶっ込みました。

枝ブラシ傷は消えないけど見栄えは良くなって嬉しいですw
横浜

ただいま~♪
平成の大合併に負けず、自治体として生き残っていてなんだか嬉しいです。
立派な道の駅が出来ていました。
下北半島を緑化コンプリートできたので青森市内へ
<水族館>
青森県営浅虫水族館:青森県青森市大字浅虫字馬場山1-25
<日本の国道>
国道4号:浅虫温泉駅付近:青森県青森市浅虫
<都市公園>
合浦公園:青森県青森市合浦2-16-9
<サーキット>
ASPA青森スピードパーク 青森市駒込深沢1195-3
八甲田山に向かっていると雪です。。
八甲田山 山麓

<観光名所>:青森県青森市
青森空港

<空港>:青森県青森市大谷小谷1−5
宿に入る前にこちらで食事をしました。

青森のラーメンと言えば、煮干しかなと。
こく煮干しの味玉トッピングと上北丼

ごちそうさまでした♪
20時過ぎに新青森駅近くに宿に到着できました。
晩酌はコレ!

一番搾りにカルパスとチョコの組み合わせは最高です♪
今日で4泊目、獲得バッジは2個のままです。
3泊4日と回答頂いた みん友さんは残念ながら外れです。
さて あと何泊したのでしょうねw
ちなみに着替えは6着持ってきています。
<本日の走行地図>

走行距離:462km、時間:12時間58分
⑤に続きまーす!
ブログ一覧 |
ハスラー | 日記
Posted at
2023/05/13 16:20:34