
今年のゴールデンウイークは みちのくをボッチ旅してきました。
の六日目です。
一日目は
こちら
二日目は
こちら
三日目は
こちら
四日目は
こちら
五日目は
こちら
5月3日 水曜日
朝食は「イギリストースト」

青森の工藤パンで作られている人気のパンです。
秋田県大館市のコンビニで見かけたので購入してみました。
初めて食べましたが、俗に言うシュガートーストでした。

ごちそうさまでした♪
今日は秋田県の山間部を周って日本海に出て南下しまーす。
先を急いではいるのですが、緑化に欲張りなんで進みが悪いですね。。(汗)
西鷹巣駅

秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線の駅です。
テリトリー頂きました♪
大館能代空港

<空港>:秋田県北秋田市脇神カラムシ岱21-144
こちらで今旅五つ目の「空港 上級」バッジをゲットできました♪
桂瀬駅

秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線の駅です。
テリトリー頂きました♪
森吉山ダム

堤高89.9メートルのロックフィルダム。
次は森吉ダムですが、冬季通行止めでした。。
安心してください、手前にダム直下のダム管理事務所に行ける道がありました。
森吉ダム

堤高62メートルの重力式コンクリートダム。
圏外なので封印してゲット!
北秋田市阿仁マタギの里熊牧場

<動物園>:秋田県北秋田市
萩形ダム(はぎなりダム)

堤高61メートルの重力式コンクリートダム。
圏外なので封印してゲット!
おとこまえ~w

でも洗車したい。。ww
八郎潟

菜の花と桜が綺麗でした。
入道崎

<岬>:秋田県男鹿市北浦入道崎
<水族館>
男鹿水族館GAO:秋田県男鹿市戸賀塩浜
<観光名所>
なまはげ館:秋田県男鹿市
真山5号溜池
ここアクセス道がヤバたんです。。

軽トラしか行っちゃいけませんw
緑化したら退散したので溜池は見ていません。。
滝川ダム

堤高28.7メートルのロックフィルダム。
男鹿駅

JR男鹿線の終着駅です。
16時過ぎに男鹿半島の緑化が終了しました。
そろそろ宿を探さなきゃ。
はい、毎日お昼から夕方にかけて宿を探してましたw
だってどこまで進めるか分からないでしょww
今日はGW後半初日なので空いてる宿を見つけるのに時間がかかりましたが、どうにか5千円の宿を予約出来ました♪
これで安心して緑化を続行できますww
<タワー>
天王スカイタワー:秋田県潟上市天王字江上上谷地109-2
<タワー>
秋田ポートタワーセリオン:秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
秋田港の夕焼け

綺麗でした~♪
<県庁所在地>
秋田市:秋田県
<城(名城)>
久保田城:秋田県秋田市
<都市公園>
千秋公園:秋田県秋田市千秋公園1-1
<公共建築100選>
秋田市立中央図書館明徳館:秋田県秋田市千秋明徳町4-4
<日本の道100選>
広小路:秋田県秋田市
20時頃に秋田市内の宿に到着。
めっちゃ豪華でビックリしました!
今日は生姜焼
今日で6泊目、獲得バッジは5個になりました。
5泊6日と回答頂いた みん友さんは残念ながら外れです。
とうとう持ってきていた着替えがなくなりました。。(汗)
緑化旅を続行するかどうかは明日の状況しだいですね。
<本日の走行地図>

走行距離:421km、時間:12時間59分
⑦に続きまーす!
ブログ一覧 |
ハスラー | 日記
Posted at
2023/05/17 00:01:59