
今年のゴールデンウイークは みちのくをボッチ旅してきました。
の七日目です。
一日目は
こちら
二日目は
こちら
三日目は
こちら
四日目は
こちら
五日目は
こちら
六日目は
こちら
5月4日 木曜日
まだ 続いているのかと呆れている貴方。。
もう少しで終わると思うんで暖か~い目で見守って頂けると嬉しいですw
泊まっていた宿はこんな感じ。

普段は外国人客が多いんだって。
GWに来られたら大変な事になるんで宿のHPなどを非公開にしてたらしいですw
汚すぎ。。洗車したい!

北東北の溜池CPは半端ないですよ。。(汗)
緑化範囲は広がってないし、道は狭いし悪いしで4WDが欲しくなりました。
駆動輪がどっちなのか考える必要があったし、とにかくスタックしないように気をつけてました。。
今日で最終日になるかもですが、行けるとこまで行って考えまーす。
<動物園>
秋田市大森山動物園:秋田県秋田市
<遊園地>
大森山ゆうえんちアニパ:秋田県秋田市浜田字潟端154
秋田空港

<空港>:秋田県秋田市雄和椿川字山籠49
<サーキット>
新協和カートランド:秋田県大仙市協和荒川嗽沢1-2
<公共建築100選>
角館郵便局:秋田県仙北市角館町中町21-1
武家屋敷通り

<日本の道100選>:秋田県仙北市角館町
<昭和の名水>
六郷湧水群:秋田県仙北郡美郷町六郷地区
金沢溜池 (かねざわためいけ)

堤高29.2メートルのアースダム。
蛇の崎橋

<名橋>:秋田県横手市
力水

<昭和の名水>:秋田県湯沢市字古館山
もう15時過ぎちゃった。。
このペースだとやっと山形県に入れるぐらいかな。。
うーん、熟考を重ねに重ねた結果。。
泊まることにしますw
で宿を探したのですが、どこも空いてないです。。
電話もかけまくったけど どこも一杯。。アセアセ
車中泊でもイイかって これが最後の一件って電話かけたら酒田市内に5千円の宿を予約出来ちゃいました♪
これで安心して緑化を続行できますw
西目の風力発電

でっかいす!
鳥海山

山形県と秋田県に跨がる標高2,236 mの活火山です。
白瀬南極探検隊記念館

<観光名所>:秋田県にかほ市黒川字岩潟15-3
時間があえば久しぶりに見学したかったのですが、もう18時なんで。。
こちらで今旅六つ目の「観光名所巡り 秋田県」バッジをゲットできました♪

田沢湖、なまはげ館、白瀬南極探検隊記念館
※田沢湖は4年前の出張時に取得済み
日本海に沈む夕陽

綺麗ですね。
象潟駅(きさかたえき)

JR東日本 羽越本線の駅です。
テリトリー頂きました♪
<観光名所>
鳥海ブルーライン 山形側:山形県飽海郡遊佐町
19時前に山形県に入りました♪

なんか変な場所にCPあるけど鳥海ブルーラインを走ってたら緑化できるかな?
今は鳥海ブルーラインが夜間通行止め(17時~8時)で走れないので明日行ってみようかな。
ワインディング走りたいし♪
<都市公園>
日和山公園:山形県酒田市南新町1-10
21時過ぎに酒田市内の宿に到着。
昨日とうって変わってめっちゃボロい宿でビックリ。。(汗)
写真は自重しておきます。。
今日はカルビ重
本日、しまむらで二日分の着替えを二千円弱でゲットしましたw
今日で7泊目、獲得バッジは6個になりました。
6泊7日と回答頂いた みん友さんは残念ながら外れです。
ここまで予定していたCPはどうにか緑化できています。
あとは山形県のみ。
休みはあと3日ありますが、予定していたCPは緑化して帰りたいな。
<本日の走行地図>

走行距離:393km、時間:13時間35分
⑧に続きまーす!
ブログ一覧 |
ハスラー | 日記
Posted at
2023/05/19 00:39:48