4/12は2025年度1回目の会社公認バイククラブの日帰りツーリングでした。
先月もツーリングしていますが、バイクの季節ですし、年度4回のイベントを開催しないとクラブの廃部危機になるので早め早め行動ですw
集合は東京湾アクアラインの海ホタルPAに8時です。
久しぶりにアクアライン使ったけど渋滞が酷いですね。。
海ホタルPA

今回は参加者少なくて3名でした。。
しかも1名は寝坊で遅刻。
朝弱い俺が頑張って起きて来てるのにw
遅刻メンバーは ほっといて先に進みますww
君津PA

私は今回もVストローム250での参戦です。
メインバイクのCB1000SFは先月中旬にバイクショップに再入院していて、戻ってくるのはもう少し時間が掛かりそうです。
高速は富津中央ICで降りて、もみじロード、K88で南下します。
道の駅「三芳村 鄙の里」

もうツバメが巣を作ってましたよ♪
木村ピーナッツ

南房総に来たら定番ですね。
房総のターンパイクこと安房グリーンラインで南下~
海底地すべり地層

安房グリーンラインの安房白浜トンネル手前にあります。
200万年前って言われてもピンときませんよねw
白間津のお花畑
食事はこちらで

ここで遅刻野郎が合流。
クラブ会計で食べる食事は美味しさマシマシですw
ちょいと北上して
千葉県酪農のさと

八代将軍吉宗が、享保13年(1728年)インド産といわれる白牛3頭をここで飼育して乳製品を作ったことが日本の酪農の始まりとされてるんだそうです。
写真を撮り忘れましたが、ソフトクリームが濃厚で美味しいですよ♪
清澄養老ラインで北上します!
養老渓谷駅

小湊鉄道線の駅です。
駅舎が国の登録有形文化財に登録されています。
柿木台第一トンネル

推定で1899年(明治32年)完成で将棋の駒を思わせる手掘りで縦長の五角形に掘られた美しいトンネルです。
「観音掘り」と呼ばれる日本古来のトンネル掘削方法だそうです。
イカメンチ

イカメンチは千葉のB級グルメなんですかね?
千葉のみん友さん推薦のお店です。
いつか行きたかったお店だったので念願叶いました。
注文を受けてから揚げるので熱々でとっても美味しかったです♪
高滝ダム(たかたきダム)

堤高24.5メートルの重力式コンクリートダム。
ここから袖ケ浦ICまで下道で進んで高速渋滞で自由解散。
<本日の走行地図>

走行距離:293km、時間:11時間5分
対戦が一巡しての首位は気持ちいいですね。

カープは鯉のぼりの季節までって言われないように応援頑張ろうw
広島県出身の奥田民生と吉川晃司がユニットを組んだ「Ooochie Koochie」(オーチーコーチー)のカープ公認応援歌がカッコいいです!
♪見たか 目の前の 燃えたぎる赤い血を
重ねた 伝説を 俺たちが塗りかえる
見ろよ 情熱を 聞けよ熱い声を
決めてやる 今 唸れ 輝け 轟け♪
ブログ一覧 |
バイククラブ | 日記
Posted at
2025/04/14 00:00:04