• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月27日

SLレトロ碓氷 P.P(プッシュプル) 運転を撮影して来ました♪ 

SLレトロ碓氷 P.P(プッシュプル) 運転を撮影して来ました♪  先週の土曜日、2月25日にJR信越本線で運転されたSLレトロ碓氷号を会社の後輩と撮影に行ってきました。 
群馬県での撮影の為スタッドレスタイヤ未装着の2ndBHはお留守番となり後輩の日産エルグランドで行きました(笑)♪

早朝4時に自宅に迎えに来てもらい、圏央道〜R17号バイパス等で予定していた信越本線沿いにはAM6時半くらいに到着しました^ ^

JR信越本線は長野新幹線 (現在は北陸新幹線)の開業により、分断されて高崎〜横川間の運転で終点の横川駅には転車台が無くSL運転時には一番後ろに電気機関車またはディーゼル機関車が連結され(逆に復路がSL運転の場合もあります。) 最後尾の機関車が復路を牽く運転方ですが、今回は約3年振りに前後の機関車が両方共SLとなり間に旧型客車が挟まれる形は初めてらしく沿線には多数の鉄道ファンが駆け付けるだろうとの予想から早めに現地入りしました^ ^

列車の前と後ろに機関車が連結される時の写真はキレイに撮る場合、線路際でカメラを構えるよりは少し離れた小高い丘の上から撮る方が良いとの後輩のアドバイス(後輩の方が上手いので…^^;) から安中〜磯部間で小高い丘(山)の良く作例が載るポイントを探しながら数か所を廻ること約1時間程でその場所を発見、既に数十名のファンが陣取っていましたが、エルグランドも無事に停められ、高さ的には約100メートルぐらいの山を機材を抱えながらちょっとした登山をして中腹にあるひな壇のような撮影ポイントに辿り着くと周りはかなりの鉄道ファンがいました。
かなり横に広い場所なので後輩とそれぞれポイントを確保してカメラを三脚にセットして眼下に見える信越本線にピントを合わせて準備完了、この時点でAM8時半頃、SLが来るのは12:15くらいなので、それまでは待機となります^ ^
ピント合わせの為、数回走って来る電車を撮影したり、一旦クルマに戻って休憩して時間まで待ちます♪



↑・・・テスト撮影、近いうちに置き換えが予定されている湘南色の115系♪ 

しばらくの待機後、遠くからSLの汽笛が聞こえてきたのでカメラを構え、動画用のコンデジのスイッチをON! 

 

 

↑・・・今までの私の撮ってきた写真とは趣向が異なりますが、なるほどファインダー越しにしっかり前後のSLが写っています(笑)♪ 

 

 ↓・・・こちらはYouTubeにアップした動画です♪

 

写真では小さくてよく判らないかもしれませんが、前のSLはD51 498号機がしっかり確認でき、最後尾にもSLが連結されていることが判ります^ ^

SLレトロ碓氷は撮影場所を通過後、約1時間半後に復路で折り返して来る為、撮影した山の反対側にポジションを移して機材をセット、若干雲がかかっていますが右上に遠く浅間山がキレイに見える場所を確保してSLが来るのを待ちます♪

通過時間間近にカメラを構えて、動画用のコンデジをセット!


↑…列車の拡大写真♪


↑…右上に浅間山を望みながら先ほどは最後尾だったC61 20が先頭のSLレトロ碓氷をバッチリ撮ることが出来ました^ ^



SL列車の通過後、先ほど撮った場所に移動して過ぎ去る姿も撮影出来ました^ ^



北関東平野を昭和を思わせる前後の蒸気機関車と旧型客車が走り抜けていきます♪



↓…磯部発車後の動画^ ^



早朝からこの列車1本のみの撮影の為に約半日滞在した山から降りて道が混まないうちに後輩と帰ろうと話していたところ、同じ場所で撮影していた別の鉄道ファンからの情報で夕方、上野駅発、カシオペア紀行の北海道行き最終運転があるとのことで急遽撮影に行くことに…
私がエルグランドの運転をして、後輩に場所の選定とナビを依頼して、関越道〜圏央道〜国道経由で東北本線 撮影のメッカ、東大宮〜蓮田間に移動します、初めて訪れたこの聖地には既に200名ぐらいの鉄道ファンが集まっていました^ ^

残念ながら空は曇って撮影が難しくなる中、16:50過ぎに電気機関車EF81-81号機牽引、12両編成のカシオペア紀行が通過!
夢中でシャッターを切りました^ ^





↓…こちらは動画♪


周囲が若干暗くてあまり納得はいってませんが、とうとう乗ることが叶わなかったカシオペア号の勇姿を初めて撮影出来ました^ ^

2nd BHはお留守番でしたが、久しぶりに趣味である鉄道写真撮影に充実した一日でした^ ^ ♪






ブログ一覧 | テツ関連♪ | 趣味
Posted at 2017/03/02 12:41:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2月下旬に5のゾロ目を達成してからちょうど5ヶ月で2222km走行し、ODO7777kmを達成しました。納車後1年半でこの値、クルマに乗らなくなったなぁと改めて実感しました^ ^」
何シテル?   07/23 18:47
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラットロッドにキャップ取り付け🤚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 02:47:53
エンラージ商事 日産互換品 三菱互換品 汎用 オートライトセンサーカバー 取付簡単 エラー防止 特殊加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 02:25:32
SGOSN サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 13:01:14

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation