
ども、自称「峠愛好家」こと、あおいふなです。
7月10日時点で峠は残すところあと4箇所となりました。
赤城山、榛名山(秋名山)、妙義山そして碓氷峠。
見事に全部群馬です。
未開の地だし仕方ないね
それぞれそんなに離れていないし、この際一気に取ってしまおうということで、
急遽、ダンガンロンパドライブを開催しました。
以前の弥彦山や磐梯山に比べたら近い近い(距離ガバ勢)
何よりもオリンピック開催までにはコンプリートをしておきたいという熱い意志もあったので、後には引けません。
(だって高速料金が高くなるんだもん、仕方ないね)
伊豆の実家からスタートしてひたすら北へ向かいます。
休みつつ走ること3時間。赤城山に到着です。

鳥居がみちの中に出てきました。そろそろやね。
話は聞いていたけど、途中の峠道中は凸凹に施行されていて飛ばすことはできなくなってましたね。
赤城山に到着!!折角なので、湖畔で記念撮影。
よくTwitterで挙げられている有名な湖ってここでいいんだよね?よく分からんけど。
赤城山
群馬県上毛三山の一つの山で、赤城神社のある大沼や小沼もあり観光スポットにもなっている。
頂上にある赤城総合観光案内所からローラー滑り台看板のある駐車場までが一般的。
人気アニメ頭文字(イニシャル)Dでは「赤城レッドサンズ」のホームコースとしてたびたび登場している。
ちょうど頭文字Dとコラボしてるみたいですね。
漫画読んだことないけどさ(^◇^;)
駐車場に車を停めて峠ステッカーを入手しに行きます。
峠ステッカー販売所の名月館さん。
店員さんがめちゃくちゃフレンドリーでした。
もっと長居したかったなー
次来た時にはもっとゆっくりさせていただこう・・・
レッドサンズのグッズもいっぱいありますね。
まぁ、私はインパクトブルーやし、買わへんで。
(といいつつキーホルダー買っちった)
その後、会員優待協力店へ遊びに行きました。
赤城山頂駅サントリービア・バーベキューホールさんにて
以前はここでサンダーボルトラインのステッカー売っていたんですよね・・・くぅ、もっと早くにJTPを知っていたらよかったな。
せっかくなのでここからの絶景を写しましょうか・・・
曇っててなんも見えねー
はよ梅雨終われ(7月13日現在)
仕方なく店内で小休憩。
ソフトクリームをいただきました。
これでドライブの熱をクールダウン。
最近名刺を作りました。今後販売所に貼っていく予定です。
あと、欲しい人いたらオフ会の時に配りますね(いるかどうか分からんけど)
せっかくだから帰り道は赤城サンダーボルトを通ってみようかな…ん?
ナニコレ…
…今まで走ってきた峠の中で一番しんどかった気もしれません。
急勾配に加えて酷道、さらには80を超えるほどのえげつないくらいのカーブに襲われました
もう二度と走りたくない峠ですね…
(あ、今度hakeさんと行く時はここ走らせようっと)
と言いつつステッカー再販したらまた走りに来るんだろうけどね😆
といううことで、
「ふなの峠巡り〜赤城編.」はこれで終了。
次は榛名山へ挑みます。
お楽しみに!!
ブログ一覧 |
ジャパン峠プロジェクト
Posted at
2021/07/26 08:06:50