O&G Worksで何とか10jを入れた日、
ウチの子が遂に10万キロ到達しました。
10j投乳記念日に10万キロと言う粋な演出w
しかも、高速出口の料金所を
潜って数mと言う奇跡。
センチメンタリズムな運命を
感じられずにはいられませんでした(はぁと
どうも、ガンダムOOではミスターブシドー
が一番推しキャラの
再びこんばんわ、℡です。
今年の4月29日で新車から5年目を迎え、そろそろ慣らし運転も
終わったので未体験ゾーンまで一気にイケそうですね。(トランザム)
さて、
4輪の車高・キャンバーのバランスや
アライメントもしっかり取れたので
今日、桜が舞うスポットで撮影してきました。
カメラ設定ミスってザラザラになってもうたけど
もう投げやりに投稿です。
それではいきましょうどうぞ。
んまぁ、ネジ込んだ感が凄いw
もう前後共にバンパー取付け部が結構曲げてあるので
定期的に手板金要でしょうw
上から見ると膨らみ具合がようわかります。
こういうのなんていうんですかね、グアテマラ?
グラマラスね(笑)
これを純正フェンダーと言うのはいくらなんでも無理が過ぎるかもしれない。
タイヤも10jに215/40を組んだので
引っ張り具合も過去最高。
見えちゃいけないゾーンが
見えている気がしますが幻でしょう。
注)毎日45キロ弱を
通勤する通勤車両です
フェンダーアーチトップからリム上端部の
隙間は4輪とも33~35mm程度にしてあります。
キャンバーは、4輪とも6度~7度
程度でフィニッシュ。
ストリームお乗りの方ならわかるはず…。
10j+18をこのキャンバー角で
履くのにどんだけ苦労することか・・・(;´Д`)
というか、フロントの内リムクリアランスがこんな感じなので
キャンバー付けてネジ込むのが不可なんですけどねw
こんだけキャンバーついてるとフェンダーアーチトップ高さも
正直あんまりアテになりませんが、
地上高さ605~610mmとなってます。
19インチ履いていた時より高いw
19インチを履いて車高を下げておられて
「18インチの低さはズルい。」
と嘆いておられる少数オーナーの皆様。
18インチでこんなヌルい車高でごめんなさい(ぇ
真正面
祝☆バンパー高UP
まぁ、35偏平の時もさほど擦ってませんでしたけど…。
とにかくリアビューの見え方が異様。
特にチョイ下から見るときっちりオニギリフォルムw
車幅だけならオデッセイ超えてたりしてw
コレが拘りポイント
前後キャンバービタビタ合わせw
っとまぁ今回の写真ゴリ押しで掲載しました。
以前からずっと提唱していたんですが、
見え方だけならタイヤは40扁平がやっぱり一番カッコいい♪
持論ですが、フェンダーとリムの間のタイヤの見え方で
車高が低く見せれるスタイルもある。
と言うのを少しだけ体現出来た気がします。
車高が低くなくてもカッコいい車が一番カッコいいと思うんです!
そんな車作れたらチョーウレシイ!
でも多分ストリームじゃ無理!w
オワリ。
イイね!0件
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!