• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月09日

丸山からの展望とチョッとガッカリな氷柱。。。!?

丸山からの展望とチョッとガッカリな氷柱。。。!? 2月4日 土曜日

奥武蔵の丸山に行ってきました。

此処へは昨年の今頃、
3か月に渡って3度計画して3度とも雨天中止で
縁が無いとあきらめた山でした(><)

っが、今回念願かなって2年越しにやっと行けたのでした。



芦ヶ久保駅から大野峠を経由して丸山に登り

芦ヶ久保果樹園方向へ下山する反時計回りのルートで

標高差651m、歩行距離約10km、約5時間の行程でした。



朝9時半過ぎに芦ヶ久保着



駅を出て国道299号を赤谷集落方向へ約20分歩きます。



熊さんはこの時期眠っていると思われます・・・いや是非、眠っていて欲しいって思いましたw



赤谷集落へ登って行くと突き当り



其処から細い道へ右折



そしてまた分岐していよいよ登山道へ♪



木漏れ日の中、杉林の間を登ります。



沢にかかる丸太橋を



何度か渡り



ほどなくして



急登が待っていました。



地面に置かれたこの看板の角度・・・



汗びっしょりで大野峠まで一気に登りました。



大野峠には雪が残っていました。



日陰は完全に凍結してます・・・

丁度走ってきた車はすごい慎重な運転でしたがアイスバーンでお尻を振っていましたwww

あづまやで汗で濡れたアンダーシャツを一枚脱いで小休止!



チョッと行動食を補給してからその前の道を登ります。



とにかく階段が長い・・・でも此処は日なたで雪は無し・・・

そして登りきるとなんと其処は



パラグライダーの離陸場所でした。



急に視界が開けてピーカンの空がとにかく綺麗で、眺めも良くて思わずニッコリw



この場所でパラグライダースクールも行われているみたいでした。



雪の残る尾根道や



笹の間の道を気持ち良く歩いて



もうしばらくすると山頂かと思いきや



なかなか着かないw



まだかよw 



って思った頃に



何やら大きな建物が見えました・・・



そこが丸山山頂だったのでした。



この展望台は宝くじで作られた様です。

もちろん登ってみました♪



そしてこの眺望www (クリックで大きくなります↑↓)

こちら↑の目の前には武甲山が目の前に見えました。



360度の大パノラマです! 僕はココで初めて宝くじの恩恵を受けました(爆)

頂上で小一時間滞在して下山!



あまりの眺めの良さでランチを含めて長居をしてしまいました。



下山への道は日陰で雪は凍ってました。

アイゼン持ってきてましたが何とか大丈夫かな・・・って思った瞬間スッテンコロリw



この凍った階段を下りるのが物凄くたいへんでした。



所どころ凍っているので



慎重に下ります。



10㎝程の高さの霜柱をザクザク踏み散らかしながら歩きます・・・小学生の時に戻った気分(笑)



そして日なたと日陰の差がハゲしいwww とにかく慎重に歩きました。



下って下って



いきなり通せんぼのネットが出てきました。



鹿やイノシシによる獣害対策のネットでした。



其処を過ぎると下山口です。

何故かワンコが出迎えてくれました。



そして15時過ぎに無事下山♪

駅までの帰り道、芦ヶ久保の果樹園を通り抜け駅を通り越して



有名な 『芦ヶ久保の氷柱』 に寄り道してみました。



観光客がたくさん来ていましたね・・・アジアからの人もそれなりに居る様でした。

氷柱は白くて綺麗でスゴク大きな氷の壁でしたが

ですが以前に”人工的に放水して作る”と知ってしまっていたのでチョッと興ざめw


僕にとっては今日の丸山の展望台からの景色や

パラグライダースクールの処で観た景色の方がすごく感動した訳で(ry


でも道の駅で売っていたコレ↓には少し感動!



秩父名物 『味噌ポテト』 2本で350円

甘じょっぱい味噌ダレのかかったホクホクしたジャガイモの天ぷらです。

以前にも食べたことがありましたが、

寒かったし腹ペコだったしで

一口食べて温かくて美味かったので2本を一気食いしてしまって

帰りの電車で胸が焼けてチョッと後悔したのは内緒ですw



*丸山の展望台にはクルマで行けます!!

県民の森には無料駐車場もあります。

素晴らしい展望が観られます。

機会があれば是非どうぞ♪



ブログ一覧 | 山歩き | 旅行/地域
Posted at 2017/02/10 01:51:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年2月10日 6:30
芦ヶ久保から丸山が懐かしすぎて泣ける。
味噌ポテトも、、、

しかし、胸焼けってなんでなっちゃうんだろうね?
コメントへの返答
2017年2月11日 7:48
正丸峠も含めて走りやさんはこの奥武蔵辺りは車やバイクで行くところなんだろうね!?

油なのか味噌だれなのか芋自体なのか!?こうやって考えると全ての要素が重なった胸焼け界最強食い物なのかも(笑)
2017年2月10日 9:16
私の限界は鋸山だと最近知りました。
読んでいるだけでゼイゼイハァハァしてしまいました~💦(笑)
コメントへの返答
2017年2月11日 7:50
鋸山もキツかったです!
でも海を見下ろす見晴らしが最高でしたね♪

今日もこれから蝋梅を観に宝登山へ向かいます。

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ乗り換えて思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:05:15
BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation