• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

おはようございます。 蝉のおはなし(7/24)

おはようございます。 蝉のおはなし(7/24) みなさん おはようございます。

久しぶりのおはブロになります。

今朝の天気は曇り晴れで少しムシムシとした朝を迎えています。

梅雨が明けてから段々暑くなって来ていますが、気付いたら蝉がどこからともなく『ミンミン』と鳴き始めています。

夏といえば『蝉』ですが、意外にその生態はあまりしりません(汗

ということで 少し調べてみました。


蝉はカメムシの仲間で(驚、種類は約3000種あり大きさは最大で13Cmから小さいものは2Cmまでいるそうです。

発生の期間ですが、春から秋にかけて発生し、季節により蝉の種類が違うようで春の蝉は夏に見かけるアブラセミとは違い、小さな蝉で鳴き声も全然違うとの事で秋のセミは、夏のセミが発生しているのではなく、秋に発生するセミで最近では都会でも鳴くとの事です。


生態期間ですが幼虫期は平均6~13年と長く、成虫期は野外で約1ヵ月ほど生きるとのことで『蝉は一週間しか生きられない。』と言うのは、飼育するのが非常に難しいらしく、一週間程で死んでしまう事からその説が生まれたと言われているそうです。


蝉は大量発生するので、ある地域では食用として食べる地域もあり、沖縄では郷土料理としてあると聞いています。


夏の風物詩してもある蝉の鳴き声も聞き始めたら『夏が来た』と感じ鳴き止んだら『夏も終わりかな?』と毎年感じてます。

今年も相変わらず鳴き続ける蝉の鳴き声がいつまでも聞けるのを願ってます。

さて昨日から今週もスタートしました。

週末の休みに向けて頑張っていきたいと思います。

暑くなりそうですが頑張っていきましょう。

がんばろう 日本
がんばれ 東北

今日も元気によろしくです。
ブログ一覧 | 朝の挨拶 | モブログ
Posted at 2012/07/24 06:32:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年7月24日 6:41
おはようございます

勉強になりました♪

会社で蝉は成虫になって、
ずっと鳴き続けるから早く死ぬんだ!!
って笑い話に!!

だから仕事は手を抜かないと…って(爆)

今日も宜しくです(⌒0⌒)/~~
コメントへの返答
2012年7月24日 6:46
おはようございます。

オイラも調べるまで『一週間しか生きられない』と思ってました(笑

結構長く生きているんですよね(笑

オイラも勉強になりました。

今日も頑張っていきましょう。

今日もよろしくです。
2012年7月24日 7:18
おはようございま~す♪ 

オラ、蝉の寿命は1週間だと子供の頃から思ってますた ^_^; 
こちら陸の孤島・・・ 毎日、早朝より蝉さんが全開されてます (;^_^A 
クマゼミの声が聞こえたら夏が・・・ ヒグラシが泣きだしたら、秋の訪れを感じます (*^^)b 
熱中症にはお気をつけられて下さいネ! 
今日もよろしくです (^^)/ 
コメントへの返答
2012年7月24日 18:32
こんばんは。

そうですね。

オイラも田舎育ちだから、良くわかります。

夕方のヒグラシを聞いたら夏も終わりかな?
って感じますね。

今日も無事業務終了して帰宅中です。

明日も頑張っていきましょう。

今日もよろしくです。
2012年7月24日 7:29
おはようございます(^^ゞ

勉強になりました♪

が!!
かめむしの仲間Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
益々セミが嫌いに(((^_^;)

コメントへの返答
2012年7月24日 18:35
こんばんは。

あざーす。

そうなんですよ。

カメムシの仲間なんてオイラも知りませんでした。

でもカメムシの仲間でも、セミはセミなんで、大丈夫ですよ(笑

明日も頑張っていきましょう。

今日もよろしくです。
2012年7月24日 7:46
おはよう(*^o^*)ございます♪

鳴くのは♂だけとか聞いたコトがありました。

大昔にグランド・シビックSiのクロでクロい

オオクワを(笑)良く能勢方面に採りに行って

知らない間に「ミンミン蝉」が乗車されてたようで

夜中にお家へ帰ってドアを開けたら飛んで

逃げていきました。

家の回りは自然公園で木々だらけでセミは

ニイニイ・アブラ・クマ蝉に秋にツクツクボウシくらいしか

今まで居ませんでしたが、その夏からみんみん蝉まで

鳴きだすようになりまして、もう毎年鳴いてます。

みんみん蝉は山のちょっと標高のあるところにヒグラシと

交互に鳴いたりしてるように思います。

私のせいなのか!?とか思いながら

鳴き声を聞いておりますデス(#^.^#)

今日もお暑いですが、頑張りましょうね!!

今日もよろしくネ〜♪(*´∀`*)
コメントへの返答
2012年7月24日 18:40
こんばんは。

そうなんですか。

いろんなセミの鳴き声聞けて良いですね(笑

オイラ家ではアブラセミしか聞けません。

季節や時間帯で鳴くセミが違うから、楽しく思います。

今日も無事業務終了して帰宅中です。

明日も頑張っていきましょう。

今日もよろしくです。
2012年7月24日 8:32
おはようございま~す♪

私も一週間と思ってました(^^ゞ

幼少時はセミが鳴き始めると
「夏が来たっ!」で喜んでたのを覚えています(^_^)
ヒグラシが鳴き出したら夏も終わりかな。とも

今日も暑くなりそうですが
水分しっかりでよろしくです(^o^)/
コメントへの返答
2012年7月24日 18:48
こんばんは。

オイラと同じですね。

確かに『一週間しか生きられない』と聞き信じ込んでいました(笑

ヒグラシも鳴き始めたら『夏の終わり』って感じてました。(笑

暑い1日でしたがなんとか終了し只今帰宅中です。

明日も頑張っていきましょう。

今日もよろしくです。
2012年7月24日 12:36
こんにちは(^-^)/

蝉の寿命は知ってました

何処かで読んだんだと思います

うちの周りは気だらけなんでそりゃもう蝉パラダイス

お前らもうちょい手加減せぇ~ナンボなんでもうるさいは!!

って勢いでないてます(^o^;)

今日もよろしくです(^o^)/
コメントへの返答
2012年7月24日 18:56
こんばんは。

そうなんですね。

オイラの実家もセミの合唱です。

親元離れるとうるさかったセミの合唱も懐かしく感じます。

今年も沢山聞けるのが楽しみです(笑

明日も暑くなりそうですが、頑張っていきましょう。

今日もよろしくです。
2012年7月24日 13:47
こんにちは(^-^)

鳴きはじめましたね!

鳴き声に負けずに今日も事故ナシで

今日もよろしくです♪
コメントへの返答
2012年7月24日 18:58
こんばんは。

鳴き始めました。

本日も無事事故無しで業務終了しました。

明日も頑張っていきます。

今日もよろしくです。

プロフィール

「みなさんこんばんは。1段階終了!!(9/8) http://cvw.jp/b/281742/43243472/
何シテル?   09/08 18:25
 関西に生息する防<mamoru>です。 車を通じて色々情報交換したいので皆さん仲良くしてあげてください。最近はカメラとバイク(CRF250RALLY)にハマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんちくしょ~痩せてやる!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:56:47
野口装美 CRF250RALLY オリジナルシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 17:13:59
防<mamoru>さんのホンダ エリシオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 10:12:37

愛車一覧

アウディ Q7 防<mamoru> Q7 Sline (アウディ Q7)
約26年ホンダ車を乗り継ぎ、6台目はAudi Q7を乗る事になりました。 我が家は5人家 ...
ホンダ CRF250RALLY 防<mamoru> RALLY (ホンダ CRF250RALLY)
「ラリーレーサーを彷彿とさせる外観に、冒険心を満たす様々な性能を備えたアドベンチャーモデ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティに次ぐホンダ車2代目の車。  一度乗ってみたかった車の一つで独身最後の車。 当時の ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
MOP→電動スライドドア キーレスエントリー DOP→ホンダギャザーズDVDナビ エアロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation