• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAT’Sの"HS6" [ボルボ V60]

パーツレビュー

2023年6月8日

HEICO SPORTIV スポーツエキゾースト4パイプテール  

評価:
5
HEICO SPORTIV JAPAN スポーツエキゾースト4パイプテール
スポーツエキゾーストシステムに換装しました。バルブ開閉機構が付いていて、専用スイッチでモード切り替えができます。

ノーマルモードでも純正に比べれば低音が効いていてスポーティです。音量自体は控えめでジェントルな印象。

ECE規制の影響で、バルブ開放できるのはパワーモードでの70km/h以上のみ。
アクセル開度に連動してバルブ開度も細かく調整されるので、
ペダルに軽く足をのせる程度でだらだら走りながら、70km/h前後を行ったり来たりしても開閉してる感じはしません。

一方で勢いよく加速しながらバルブ開放速度に達すると、かなり勇ましい音に切り替わるのが分かります。
HONDAのVTECシステムのような盛り上がりで、病みつきになりそうです笑

また、4000rpm以上でアクセル全開シフトアップすると爆撃のように攻撃的なバブリングも発生。

モード選択と踏み方次第で様々な表情を見せてくれます。
V60の装着パーツの中でも特に高価ですが、同時に満足度も一番。めちゃくちゃ楽しいです。

ついつい踏み込んでしまい、燃費が悪くなる一方、、、(泣)

メーカーHP↓
https://www.heicosportiv.jp/quadexhaust-s603v602t4t5b4b5
  • キット一式。
    パイプ差し込みとフランジ接続なので、純正マフラーはカットせず取り外すだけです。
  • メインのサイレンサーは3分の2ほどに、センターサイレンサーはストレート化されます。
  • 主電源とマイナス、スイッチのイルミ電源を確保するのにトランクルーム周辺をだいぶバラしました。
  • 車速とアクセル開度の信号をOBDIIから取るので、トランクルームからフロントまで配線を引きます。
  • モード選択スイッチ。
  • やっぱり音は大事。
    速かろうが運動性能が高かろうが、音が無ければ楽しさ半減だと個人的には思います。
定価561,000 円
入手ルート実店舗(その他)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HEICO SPORTIV JAPAN / スポーツエキゾーストシステム

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:20件

ヨシムラ / R-77S

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:46件

HKS / Super Turbo Muffler / スーパーターボマフラー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:1599件

STI / パフォーマンスマフラー

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:755件

Motor Farm / ステンレスマフラー

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:25件

HKS / Hi-Power SPEC-L II

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:507件

関連レビューピックアップ

Volvo デジタルルームミラー

評価: ★★★★★

Volvo デジタルルームミラー

評価: ★★★★★

Norauto No.22 80Ah 740CCA LB4

評価: ★★★★★

HEICO SPORTIV JAPAN HSJオリジナルブレーキパッド

評価: ★★★★★

ボルボ(純正) V70インスクリプション用

評価: ★★★★★

Eibach Pro-Kit

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「話題の純正デジタルルームミラー、メーカー問い合わせたら日本導入されてませんでした。
このサイト、ちゃんと日本語だけどVCJじゃなくてワールドワイドだったという。」
何シテル?   04/11 23:48
基本的に自分用の整備記録、パーツレビュー、燃費記録のみの投稿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グリルブラックアウト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 18:53:02
ノーブランド(中国製) フロアマットクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 10:54:00
ボルボ(純正) フロントスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:36:09

愛車一覧

ボルボ V60 HS6 (ボルボ V60)
発売からずっとデザインは好きでした。 先代モデルに比べてスポーティなイメージが希薄なので ...
ボルボ S40 HS4 (ボルボ S40)
1998年式S40 T-4。 日本ではマイナーですが実は某国産メーカーと馴染み深く、ミ◯ ...
ボルボ S40 シルバー号 (ボルボ S40)
初代最終型MY2004のS40クラシックです。 歴代ボルボの中でも上位に入るであろう取り ...
ボルボ V40 ボルボ V40
社用車落ちで廃車する前に、1ヶ月ほど自家用として乗っていました。 NAなので速くはない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation