• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月04日

春の東北遠征 2日目(その5)


今日も大沢橋梁上で停車。




国道45号の堀内大橋も撮影してみました♪


堀内駅…ホームの写真はありません(^^;
1975年(昭和50年)7月20日開業、単式ホーム1面1線。


安家川橋梁でも停車。


野田玉川駅
1975年(昭和50年)7月20日開業、相対式ホーム2面2線。


先に乗車したレトロ列車と交換しました。


ここから先は、白井海岸駅を訪問できたことに満足してしまい駅の写真は撮っていません(^^;


まもなく終点久慈駅に到着です。
左側の信号機にJR表示があるので直通可能のようですが、青になることはあるのでしょうか…


久慈駅構内


今日もキハ40キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!


キターとか言いながら、運用を調べて乗りに来ているので当然といえば当然ですが…(^^;


だがしかし、ここで想定外の事態が!


国鉄色キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!


しかも、国鉄色同士の2両編成です♪


国鉄色と八戸色のコラボレーションが実現(๑˃̵ᴗ˂̵)و


今日も有家駅に立ち寄ってみました!


上り坂で空転することなく定刻で到着しました♪


列車が去ると、聞こえるのは風と波の音だけ。




駅にいるのは当然自分ひとりだけです。


しばらくすると久慈行きの列車がやってきました。


こちらもキハ40です。


今日は3両編成でした。




日没時刻を過ぎて暗くなってきました。


真っ暗になる前に、駅前の海岸へ行ってみました。


しばし、何も考えずにただぼんやりと打ち寄せる波を眺める…


駅に戻るとすっかり真っ暗になってしまいました。




お迎えの列車がやってきました。


久慈駅を出発する時点ですでに確定している国鉄色のキハ40です!


本八戸駅からはたくさんの乗車がありました。


八戸駅に到着です。


大湊線のキハ100系快速しもきた号とのツーショット♪


折り返し20時26分発の久慈行き最終列車になります。


発車を見送ってホテルに向かいました。



本日の走行
ぐるっと1周しました。



3日目に続きます。
ブログ一覧 | 鉄道&バス(旅行・乗り鉄) | 日記
Posted at 2018/04/07 00:26:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今期初)
らんさまさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2018年4月7日 14:05
「しかも、国鉄色同士の2両編成です♪」

私の時代の国鉄色はあずき色でした・・多分
しかし、方向性は一緒なのでこんなのが来ると嬉しくなっちゃいますね
今の一般人はダサイと言うのかな
コメントへの返答
2018年4月7日 23:47
こんばんは!
コメントありがとうございますm(_ _)m

ひとえに国鉄色といっても車両やその時代によって様々な色がありますね。
電車であれば茶色や橙に緑の湘南色、気動車であれば橙一色や橙に肌色、客車であれば青や小豆色など…。
昔は全国どこに行っても同じ色の車両が走っていて画一的でしたが、地域色が流行するようになった今では逆に懐かしさを感じて国鉄色を求めてしまいます。
カラフルな車両を見慣れた人が見たら、一色のべた塗りでダサいと思われるでしょうね(^^;
2018年4月7日 20:39
こんばんは♫

東日本大地震前年の2010年に八戸から仙台まで臨時快速リアスシーライナーで三陸海岸をトレースしました。

復旧が進んでいますが鉄路が途切れてしまった部分があるのが寂しいです。

因みに山田線と岩泉線はお気に入りです。

上有住駅からすぐの滝観洞がおススメです。
コメントへの返答
2018年4月8日 0:09
こんばんは!
コメントありがとうございますm(_ _)m

リアスシーライナー、懐かしいですね!
例の信号機を見たときにその名前が真っ先に思い浮かびました。
八戸から仙台まで乗られたとはうらやましい!
時刻表でマークしていましたが、結局乗れず仕舞いになってしまいました。
走行区間に鉄路での復旧を断念した区間が含まれるので、もう二度と乗れなくなってしまいとても残念です。

自分も山田線と岩泉線はお気に入りの路線の1つで、何度も乗車しています。
山・川・海と自然がいっぱいでいろいろと楽しめるのがイイですね!

滝観洞も懐かしいですね(^^)
小学生の頃、家族で東北旅行をしたときに入ったのをかすかに覚えています(^^;
もうほとんど記憶に残っていないので、機会があれば釜石線に乗って再訪したいですね!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation