• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

家探し

家探し こちらに来てまずやらなければならないことのひとつが家探しです。
2月の事前出張のときに周辺を少しうろつきましたが、やはり出張ベースで見る感覚と、実際に住むつもりで見る感覚とはちょっと違います。

周辺の住宅環境は安全そうか、うるさくないか、隣の住民、モール(商店街)に近いか、などなどいくつも気になることがあります。
でも日本でも同様ですが100パーセント合致するものはないので優先順位を決めてあるところで決断する必要があります。

そんなことで決めようとしているのがこの家です。
4ベットルーム、3バス、1キッチン、1ダイニング、2リビング、ガレージ2台分、内装はベージュ基調の落ち着いた色合いです。 
2台分のガレージですが日本感覚では3台が入るスペースはあります。 なので車の横にはラックを置けたり、なにかを置いておくスペースとして使えます。ちなみにガレージのドアはリモコン式で車からポチっとリモコンを押すとガーッとガレージのドアが開きます。
こちらの家は白い内装が多いのですが、この家は薄いベージュのカーペット&壁で少し洒落た感じです。
嫁さんにも候補の家の写真を送って、skype経由で話し合った結果この家にしようということになりました。

小学校は目の前でおっきな公園(日本感覚)も目の前にあります。
ちょっと気になるのは庭側はゴルフ場なので、ボールが飛んでこないか気になりますが、大屋さん曰く、15年間飛んできたことは無いといいます。
こっちでは家から見張らせる景観が重要らしく、ゴルフ場が見渡せる場所とか、高台の場所は人気なんだとか。

来週は大家さんとの契約予定です~(^^♪
ブログ一覧 | US | 日記
Posted at 2010/05/16 03:03:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

運試し
ターボ2018さん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2010年5月16日 6:05
お早う(今晩は~)ございますぅ~~(爆

4BR、3Bath、2Garage・・・ 
いいなあ~~、駐在員さんは(羨。
私なんぞ(もう20年前ですが)、Exchange Visitorだったので、日本からは給料(基本給の7割、研究休職)+UCSFから給料(NIHからの研究費で約1.5万ドル/年)でしたから、2BRのアパートが精々でした。土地が広いLAに比べ、半島で狭いSFは家賃が高く、月に$865もしました(今では$1500?)。車も自前で$11000で中古のVolvo240を買いました。この車は2年後の帰国時に$9000で売れました(嬉。結局、なんだかんだ、2年間で500諭吉程度の持ち出しになりました。
家賃も車もすべて会社持ちのCBさんがうらやましいです。ボクもそんな滞在生活がしてみたかったですぅ~~~(涙。
それでは
コメントへの返答
2010年5月16日 15:14
こんにちは~。

こちらの一軒家はBRが3つまたは4つくらいが平均的な作りのようですね(^^♪

サンディエゴの家賃はアメリカの平均的な家賃より高いようです。 リタイヤされた方に特に人気の高いエリアのようでこの時期でもあまり値が下がっていません。

2BRのアパートメントだと1500~1800暗いでしょうか。 今回は見ていませんがそんなくらいだと聞きました。

同じサンディエゴでも海側は特に高く、海が見えるところは小さなとこでも8000とかしています。 こんなところは到底住めませんけど。

家賃は補助がありますけど、全額ではないんです。なのでけっこうな額を自分で払うことになるんですよね~(^_^;)
まあ、でもせっかくのアメリカ生活なので少しそれらしい家にしてみました。
2010年5月16日 6:20
連コメすんまそん・・

USS Midwayを忘れてました・・・・
LAではなく、SDなんですね!
休みは、物価の安いSouth of Borderへ・・・・(笑。
Mexican Foodsがきっと溢れているんでしょうねぇ~。
私はBurritosが大好物です(量が半端なく、カロリーが馬鹿高いので要注意、爆)。
スーパーはSafewayですか? North CaliforniaではLuckyが安くて良かったような・・・。
See’s Candyも食べ過ぎないよう!!(笑 必ずおまけをくれますから!!
兎に角、Junk Foodsが溢れていますので、体調管理に充分御注意下さい。
コメントへの返答
2010年5月16日 15:18
そうそう、LAから南へ下ったSDです。

実はまだBorderのほうへは行っていないんです。 MIDWAYを見るためにダウンタウンまでは行ったんですけど。

最近はプレミアムアウトレットがあるらしく底には行ってみたいですね。

メキシカンフードはやはり南に近づくほど多くなってくるようですけど、本物の味を求めると国境を渡ったほうが楽しめるようです。
その辺もいつかレポートしたいです~。
2010年5月16日 7:13
家??


城か要塞の間違いでは?(汗)


我が家が豆粒に見えてきます。冷や汗
コメントへの返答
2010年5月16日 15:30
ナチスの隠れ家です(^・^)


2階にはトーチカと20mm高射砲が備え付けてあります(爆


こちらは何につけでかいですよ~。
2010年5月16日 8:14
お疲れ様です~^^;
アメリカって全てがデカいですね~(汗
しかしモデルハウスみたいなステキな家じゃないですか~♪

板違いですが、MIDWAYの写真拝見しました!マーベリックネタの続報もお待ちしておりま~す♪
コメントへの返答
2010年5月16日 15:34
こんにちは~。

ほんと、何もかもがでかいです~。
写真で撮ると綺麗に見えるんですけど築20年の物件なので、それなりに痛んでいるところもあります。 でもアメリカっぽい家ですよね。

マーベリックネタ了解です。
次はミラマーを狙っています(^^♪
2010年5月16日 8:18
いやーん素敵(≧∇≦)

こんな家に住んでみたいわぁ~。
庭側がゴルフ場ってのは考えようによっちゃ、緑がいっぱい見えるって事で良しとしますかo/)

素敵な生活が送れそうな家ですわぁ(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年5月16日 15:38
アメリカチックな家でしょう~。

ちょっと広すぎなんですが、こちらの一軒家の平均的なサイズのようです。
家族が来るまではここに一人ぼっちなんです~。

GOLF場が見渡せるので確かに眺めはいいですよ(#^.^#)

ゲストベットルームは空いていますからいつでもお待ちしています!
2010年5月16日 8:28
いや~まるで、映画に出てくるような感じですね
ガレージ2台分ってのが、特に羨ましい限りです(^_^; アハハ…
コメントへの返答
2010年5月16日 15:40
そうですね~、こちらでの平均的な作りのようなので映画で見るアメリカンな家ですね(^^♪

ガレージは広々していていい感じです。
自動で開くのが嬉しいです~。
2010年5月16日 8:56
おはようございます~♪
広~いですねぇ。こんな広さを地元で借りると・・・。てその前にこのサイズの借家がないか(笑
しかし、周りの環境が一番重要ですよね。
コメントへの返答
2010年5月16日 15:42
こんにちは~。

空間の使い方が贅沢な感じがしますね(^^♪

そうそう日本ではなかなかこのサイズの借家は無いですよね(笑
環境は実際に住んでみると印象が違うかも知れませんが、まずまずよさそうな感じです。
2010年5月16日 9:43
アメリカン~。
 空間の造りが贅沢ですね~(^o^)
家のリセールの価値感も日米で違うようですし、大事にされてきた家なのでしょうか~!?
 車もバイクも、趣味の空間も有ってイイですね~ (^o^)/
コメントへの返答
2010年5月16日 15:45
そうなんです(^^♪
玄関を入ってすぐにおおきなリビングがあるんですけど、そこは吹き抜けなんですね。
なのですごく開放感があるんですよ~。

築20年ですけど中はいろいろ手が入っていますからそれほど古さは感じられません。

これでCB号とバイクがあったら最高なんですが~(笑
2010年5月16日 10:25
お疲れ様です。

私もシンガポールでの四回目の引っ越しを昨日済ませました(^^)

LAの状況は分かりませんか、私が住んでたNJですと、住んで大丈夫なところと、住むのは危険なエリアがあり、不動産屋が説明してくれた事を覚えています。アメリカって危険なエリアに入るとホント危険な香りがしますもんね(汗)

ご自宅候補は、一戸建て? タウンハウス? どちらの形式を狙われてますか?

私的にタウンハウスをお勧めします。(タウンハウスとは、三階建ての建物が横にくっついた集合長屋?みたいな建物です。 日本のマンションに一番近い形式です) タウンハウス自体で一つの小さな町になっていて、周りを壁で覆われてセキュリティーが確保されてますし、中にはプール等々の施設があります。

色々大変でしょうが頑張ってくださいませ~

携帯はどうされました?

アメリカの携帯セレクションをどうされるか、私は興味かありまして(笑)

落ち着かれたらネタアップしてください~

あと免許も近いうちに?ですよね。

コメントへの返答
2010年5月16日 15:53
引越しお疲れ様でした!(^^)!

やはり危険なエリアとそうでないところの話は不動産屋さんから聞きました。
SDではメキシコとのボーダーに近くなるほど治安は悪くなるようです。
私が住もうとしている北側のエリアは田舎だということもあって安全なエリアとのことです。

タウンハウスも考えましたが、今回は一軒屋にしました。区切られてはいませんが、まわりは学校、公園などがありちょっとしたコミュニティのようになっています。

携帯は会社でひとつ持たせてくれるようです。どのようなタイプになるのかはまだわかりません。 ですが嫁さん用に比較的少ないFunctionのものをひとつ購入予定です。
2010年5月16日 10:53
やっぱりUSの住宅事情はイイですね~^^
私もpuldocさんと同じように特別な補助なしでの家探しだったので、日本大手企業の駐在員さんがとてもうらやましかったです~^^;
USと違って英国は家が小さくて更に築50年のレンガ作りの家はガレージが付いていても、まさにミニサイズなので私のカンパニーカーのフォードシエラも入らないため、結局庭先に停めてました^^;

そういえば欧米の家で最も大変な男の仕事は庭のお手入れなので、広ーいお庭なら相当の覚悟しておいた方がいいですよ~!! 最初のうちは楽しいのですが、毎週末の芝刈りと雑草抜きはかなーりハードな仕事ですよ。 汚くしてるとご近所から怒られます^^;
コメントへの返答
2010年5月16日 15:58
USは何事にもBIGですよ~。
こんなに大きくなくてもと思ったりしますが、せっかくなのでこれにしました(^^♪

家賃補助が無くて家をRENTするのはなかなか厳しいですね~。 ただ私も全額が出るわけではなくけっこうな出費を伴っています。
それでも補助が無ければこんな家は借りられないですけど。

ガレージが大きいのもいいですよね。イギリスのガレージは小さいんですか~。 でも車が入らないってのも困りますね(^_^;)

庭のお手入れ・・・・。
実は庭師つきなんです。
2010年5月16日 14:52
ステキな住居が見つかって良かったですね〜♪
環境が良くて日本に帰りたくなくなったりして〜(笑)
それにしてもインターナショナルな皆さんが多い。。。
コメントへの返答
2010年5月16日 15:59
ありがとうございます~(^^♪

まだまだ慣れないので今の段階では日本のほうがいいな~なんて思うこともあります。

でも慣れたらこっちの方がなにかと住みやすそうですね~。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation