• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987の愛車 [ランドローバー レンジローバー]

整備手帳

作業日:2022年10月17日

クラシックレンジ スターターモーター OH【分解編】(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その1の続きです。

外れました。爪を折らないように注意します。
方向性があるので組み付けられていた状態を写真に撮っておいた方が良いです。
2
金属のフタを外します。持ち上げるだけです。これも方向性があります。
3
中には減速用のプラネタリーギアがあります。
4
外周のギアを外します。持ち上げるだけです。
5
小さいギアは軸にはまっているだけです。
6
この樹脂部分はここまで持ち上がりますが、小さいギアの軸が付いている金属が下の部品から外れないためです。
ここを外すためには次に外すマグネットリレーを取り外す必要があります。
7
マグネットリレーはこのような星型(トルクス)ネジ3本で固定されています。
ここにもコーティング材が入り込んでいて、全く星型の穴が見えませんでした。先の尖った千枚通しのようなものでゴリゴリと塗膜を削り取ってやっとトルクスの星型が現れました。
この塗膜を完全に除去しないと星型が舐めますので、根気よく完全に除去しましょう。
8
トルクスのレンチで緩めます。
9
1本は外れましたが、残り2本が固着していてどうしても外れず・・・
ねじ山に色がついているのはナイロックネジのためですね。
ネジサイズはM5。
10
仕方がないので、ネジを破壊して外します。
ドリルで星型の穴の中心部を削っていきます。
ネジ径の5mmより少し太い6mmくらいのドリルでネジ頭だけを飛ばす作戦です。
11
ケースを削らないように、細心の注意でネジ頭だけを削っていきます。
12
このようにネジ頭が皮一枚でつながっていると思われるまで削り込みます。
13
ドリルで開けた穴にピッタリ合う丸棒を差し込んでこじると、「ポロッ」とネジ頭だけを外すことができました。
14
2箇所とも成功!
残った雄ネジはペンチで挟んで回したら外れました。固着していたのはネジ頭だったようです。

破壊したネジはM5、L35mm、トルクスの皿ネジです。
→ネットで購入しました。
15
黒い筒状のマグネットリレーが外れました。
それと一緒にプラネタリギアの軸部分も外れてきました。
16
間にはゴム状の部品(黒いブロック)がありました。
17
こんな感じでシーソー的なリンク機構で繋がっています。
18
フロントケースから外れたところです。
19
全ての部品が分解できました。

以上が分解編でした。
このあとは組立編に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラシックレンジ オイル交換(パワークラスター漆黒)

難易度:

ポーレンフィルター交換&エバポレータークリーニング

難易度:

クラシックレンジ クラッチマスターシリンダー、スレーブシリンダーオーバーホール ...

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

クラシックレンジ ミッション、トランスファー、前後デフ、スイベル各オイル点検・ ...

難易度:

クラシックレンジ クラッチマスターシリンダー、スレーブシリンダーオーバーホール ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation