• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TomBowの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年4月24日

スミスデュアルゲージ文字盤移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こちら大森スミス。
現行のスミスのデュアルゲージは水温計が数年で壊れ、治しても完治は補償しかねるもののよう。2個買って2つとも壊れて2つとも修理して2つとも再度壊れてます笑
どうやら水温計のブルドン管接続部分のハンダに問題があるようで、英国の環境制限により鉛の質が良くなく、それでハンダ割れにて触媒が漏れるそうな。
なので、同型の大森スミスにマグノリアの文字盤を移設しよう!信頼の日本製に!です。
2
メッキリムは裏側からマイナスドライバーでこじって開封。このガラスやゴムも本家スミスとサイズが異なります。
3
一番驚いたのは中の機構が違うこと。
もちろん共に機械式なんですが、OEMのはずなのにものが違うんですね。新旧もあるとは思いますが。この針の軸も径が異なります。
4
文字盤は白と黒のため針先の色が異なります。
家にあったガンダムマーカーで黒く塗りました。
僕のデュアルゲージの針はガンダムブラックです。
5
文字盤の様子。
縁の爪の位置、針軸の穴の大きさ、針の振り切り防止、全体的なサイズ…だいぶ違いますね。
6
なぜか大森の方はケースも文字盤の裏も青くしてありました。なぜだろう。
少しでも照明を白く見せるためですかね?
7
移設完了。
ゼロ設定が難しいすね。不可能に近いかな?笑
8
念のため計測。
5℃くらいずれてますが、まぁ機械式だし古いものなのでいいでしょう。
いつも指してる場所と違うのが分かればいいと思ってますので。
これでやっと水温計が復活する!
頼むぜ、日本製!大森スミス!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

懐かしいステアリングをミニに付けたい😆

難易度:

ハイマウントストップランプ製作

難易度:

ミニ 99X エアクリーナーエレメント点検 ほか

難易度:

エンジンオーバーホール

難易度: ★★★

排気温度計用シース熱電対の交換

難易度:

排気温度計用シース熱電対の交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

TomBowです。よろしくお願いします。 2017/7/8に中学生から憧れだったMINIを購入しました。 「俺は車が欲しいんじゃなくてミニが欲しいの!」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルワイヤー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 23:55:44
三和トレーディング MSTコイルスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 23:19:11
不明 エアクリガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 01:31:42

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
2017/7/8に中学生から憧れだったMINIを購入しました。 他県へ購入に向かい、帰り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation