• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

ディーラーへ

ディーラーへ








BGの整備解説書を入手。

上中下、全てそろったどー。

書類ばかり充実しても仕方なくて、手を動かさなくちゃ意味ないんだけど。

ざっと目を通したところ、DIYに随分と役立ちそうであります。

現在あやしいと見ているセンサー類についても当然書かれているし。



エンスト病、今のところ再現はしていないけど、対応はエアフロ洗浄のみ、

という状況なので、完治しているわけがない、と見るべきです。

というわけで、ディーラーに行きました。

いつもの店舗に行って、いつものOさんに相談しようと思って意気揚々と行ってみるとー。。。



店が無い!


・・・閉鎖です。

なんと。。。

誠に残念。



んで、別のディーラーへ。

閉鎖された店舗にいた受付のおねいさんがそこにいました。

いつものOさんの姿は見えませんでした。

ここに異動になってたらいいのになぁ。

Oさんは営業マンではなくて、整備の方です。

ボク、それほど車について詳しいわけではないんだけど、DIYでやってみた内容

なんかを事細かに説明すると、営業マンさんは後ろに下がり、Oさんが出てきます。

ディーラーなのに、新車を買いそうな雰囲気が全く感じられないボクの相談に

いつも快く乗ってくれて、とてもありがたい存在のOさんよいずこ。。。



とにかく、点検してもらいました。

結果は、異常ナシ。

またか。

コンピュータにエラーの履歴はなく、確実に壊れてる部分はないとのこと。

ただ、古い車なので、

エアフロセンサー、ISCバルブ、クランク角センサー、カム角センサー、などなど

の劣化による複合的な不具合が起こりつつあるかも、っていう感じです。



勉強しつつ点検しつつ、怪しいところを地道につぶして行くしかなさそうです。

まずは、怪しい中で比較的安価なクランク角・カム角センサーを注文しました。

カプラーが手が届くところにあるのを確認したので、交換は自力でやる予定。



あとは、エアフロの予備を持っておこうか検討中。

エアフロ新品は高いので、入手するとしたらオクで中古をポチッとすることになります。

末長く走っておくれよBGくん。
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2009/09/27 23:20:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悲報 不二家のケーキバイキング終わる
別手蘭太郎さん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

ホットスポット巡る
のにわさん

おはようございます。
138タワー観光さん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年9月27日 23:47
整備書良いですねぇ~。私も欲しいです。パーツリストで今は我慢してますが。。。(笑)

チェックエンジン点灯するのはほぼセンサー類の不具合です。よく似た症状では電気系のトラブルも疑えますが、最初にセンサー疑って見ればほぼ大丈夫です。ダイレクトイグニッションもトラブルの多い箇所ですね。症状的にも若干かぶる部分も有ります。

センサー故障の性質が悪いのは完全に壊れないと記録されないことですね。
吹けない、掛からないなどなら8割方エアフロかと思います。エンストしたら掛からないなどの症状はクランク角、カム角センサーも疑えますが、まずは簡単なエアフロっすね。症状が出たときにエアフロのコネクタ外してエンジンが掛かればエアフロです。緊急時しばらくならコネクタ外してゆっくり走れば自走で帰ることも出来ますよ。

ある程度症状で判断して一度でも症状が出たら交換と言うのが事前策ですね。ブローバイが回る車ならブローバイ対策するとエアフロ長持ちしますよ。
コメントへの返答
2009年9月29日 0:18
いつも役立つ情報をありがとうございます♪
完全に壊れないとコンピュータに記録されないって不便ですね。
困ったもんだ。

とりあえず、エアフロとクランク角・カム角センサーを入手することにしました。
来月あたり、旅行の企てがあるのでそれまでに直しておきたいと思っています。

ブローバイ対策、したいですね~。
オイルキャッチタンク欲しいです。
2009年9月27日 23:49
整備解説書、整備要領書は役に立ちますよね。
僕もたまに見せてもらって必要なページのコピーをもらいます。
そんな時、親切にして下さるサービスマンが居ると心強いですね。
コメントへの返答
2009年9月29日 0:19
整備解説書、ボクでも意外に理解しやすいので重宝しています。
ディーラーだと店舗ごとに判断がバラバラで、売ってくれるところと断られるところがあると聞いたことがあります。
ジムニーを買った中古車屋さんは、パーツリストってどうやって買うんですか?
って聞いたら使い古しのをくれまして、ラッキーでした。
我が家の15歳のクルマ2台は、みんカラ友達と親切なクルマ屋さんに支えられています。
2009年9月28日 1:02
(o ̄O ̄)ノ こんばんわぁ~


整備解説書はDIYユーザーの方には心強いアイテムですよねぇ~
(^▽^笑)
コメントへの返答
2009年9月29日 0:19
ホントに強い味方です。
入手しただけで賢くなった気がしますし(;^_^A
テスト前に資料のコピーを完了したら勉強終わった気になるのに似ています。。。

プロフィール

「とらわれの貧しい心で http://cvw.jp/b/287079/41127999/
何シテル?   02/21 15:37
BRZに乗っています。 アナクロニズムの残党、MT乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【概要編】 ON THE ROAD 2011 The Last Weekend 長野ビッグハット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 19:29:25
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/04 01:11:25
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
レガシィツーリングワゴンBlitzen2002がもらい事故により廃車となり、 そろそろ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5D、Blitzen2002年モデルです。 5MTで本革シートと言うちょっと変わっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ジムニーからラパンに乗り換えました。
トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
前に乗ってた会社の車。 こやつに荷物満載で毎日現場に向かってました。 前オーナーは京都 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation