• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアの"2代目シルバーリジカラ号" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年4月15日

バッテリーメンテ補充電 & 簡単ケア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回よりスパン短めですが、帰宅後にバッテリーメンテ補充電しておきました。
バッテリーのコンディション維持の為に、パルス電流で時間あればやっておく感じです。
2
エンジンルーム内に最近の黄砂汚れも多少はありますので、軽めに拭くだけシートで汚れの除去兼ねて掃除してます。
3
ボディーは今朝からの強い雨で通勤時から黄砂汚れが、コーティングの撥水で洗い流された感じでしたので、簡単に水拭きのみ。
バッテリー補充電は約5時間弱で終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーチェック

難易度:

オプティメイトPRO1 DUO充電

難易度:

バッテリー充電 2025-06

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月15日 22:56
こんばんは!
定期的な補充電で、バッテリーは長持ちするから良いですよね(^^)

理由は不明ですが、電源入れた時に「要補充電」の時の方が「満充電」の時より充電時間が短いような気がします(・・?)
コメントへの返答
2023年4月15日 23:21
こんばんは^^
バッテリーのごみと言われているサルフェーションというを知ってからは、定期的にパルス充電で除去してコンディション維持という感じでしています。

嫁車のウェイクで診断した時に1回(1月下旬)に『要補充電』と出ましたが、その後の補充電は1時間半ほどで終了したことがありましたね。その後は快調ですが、なかなか長距離走行できないので、こちらも定期的に補充電しております。

プロフィール

「新商品買いにコメリパワーまでドライブ & 帰りにざるうどん http://cvw.jp/b/2871967/48605673/
何シテル?   08/17 16:09
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation