• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアの"オレンジミニ号" [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2021年9月4日

ウェイク空気圧調整(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
定期的な空気圧チェックも、ウェイクの方は7月下旬にタイヤ館でバッテリー交換ついでに、指定値より少し高めに調整して以来、チェックしてませんでした。
約1ケ月ちょっと過ぎてチェックしてみると、指定値(240kPa)を下回った220kPaに減っていたので補充です。
2
足踏み式の空気入れ『ツインシリンダー』で補充して、アストロのエアゲージで調整。

☆『BAL / 大橋産業 ツインシリンダー』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871967/car/2482263/10787050/parts.aspx
☆『ASTRO PRODUCTS AP タイヤゲージ メタルタイプ』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871967/car/2482263/10750343/parts.aspx
3
4輪とも指定圧の1割増し260kPaに調整してます。やはり最低でも月1回の空気圧チェックは大事ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

高速道路プルプル問題

難易度:

タイヤ交換 オイル交換 エレメント交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

オールシーズンタイヤ死亡w

難易度:

タイヤ交換(2本のみ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月4日 20:19
こんばんは😄

タイヤの空気圧って気がつくと意外と減ってますよね〜
TPMSをつけているのに、ふと空気圧を見ると思ったより減っていることがあって驚きます😓

最近タイヤの空気圧を合わせてから1ヶ月ぐらい経つと左側が前後とも右側に比べて20kPaほどさらに下がるのでパンクも疑いましたがパンクしているほど早く下がっているわけでもなさそうなので現在様子見中です😅
コメントへの返答
2021年9月4日 23:10
こんばんは^^

まだ気温が暑いとはいえ、空気圧は抜けるものですね。嫁車のちょい乗りウェイクも、こういうチェックの間が空いても大丈夫な様に、バンディットとも同様に意図的に1割増しにしています。

現状2台の車共に、空気圧が減っている時は均等に減っているので問題ないですね。

たかおやびんさんの減り方も、私ならちょっと気になるところですが、また均等に補充してみて、また気になるようでしたら専門店でチェックしてみてもいいでしょうね。TPMSを付けていないので何とも言えませんが、その表示の誤差も若干でてるかもしれませんね。
2021年9月5日 7:08
おはようございます!

片側だけ前後とも減ってるので気になってはいるんですが、TPMSの誤差かもしれませんし一旦均等に入れて何度入れ直しても減るようであれば専門店に持ち込む予定です。

大陸製のTPMSバルブも少し怪しんでるのでそれも左右入れ替えて試す予定です。

ただ休日が毎週雨でなかなか空気を入れられないのがジレンマです😅
コメントへの返答
2021年9月5日 9:00
おはようございます!

後で思ったのですが、片側が20kPa違っていたら、どちらかハンドルセンターから若干違和感もあるのではと思いました。

何度かチェックしてから、気になる部分の原因が分かって、気分的に解消出来たらいいですね。


2021年9月5日 13:43
こんにちは!

左側だけ空気圧が下がっていたのは結局TPMSの誤差のようでした😅

今朝、ブリジストンのエアゲージでちゃんと測ったところ
1ヶ月以上前に空気を入れた時から10kPa未満程度しか空気圧が下がっておらず、しかも左右とも同じ数値でした。

さすが大陸製というか、TPMSはだいたいの数値で表示されるようです😅
そう言えばそれぐらい誤差が出るものと言うのをすっかり失念しておりました。

というわけで問題なさそうです。
ご心配おかけ致しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2021年9月5日 14:26
こんにちは^^

解決できたようで良かったです。エアゲージは手動ですから測った時にしか数値が分かりませんが、TPMSはその場で確認できるも、精度の誤差は生じるようですね。
私の使っているアストロのエアゲージも精度が±3%とありますが、これと定期的にエアゲージの校正をかけている行きつけのタイヤ館で、同じ空気圧で数回測って比較してみて、一緒だったので、このエアゲージを基準に使ってます。
かといってアストロのエアゲージも個体差あるでしょうし、これから使っていくうちにズレてくるかもしれないので、仮に新しいエアゲージを購入したら、タイヤ館へ誤差の確認しに行くようにしてます。なるべく適正な数値に近いエアゲージをもっておきたいですね。
私も昔ほどではないですが、結構空気圧にシビアな方だったので、コメント頂いて幸いです^^

プロフィール

「不調のダイソー『お掃除用スプレー』を簡単に直してみた http://cvw.jp/b/2871967/48609632/
何シテル?   08/19 18:53
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation