• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月30日

はて?どっちが正解だ?

はて?どっちが正解だ? シーズンインの声が各所から聞こえてくるようになり、愛機の板のお手入れを、ワックスはガリウムの紫シリーズを選択。滑走面クリーニングしてワクシング作業に入ろうとしたら、、、

ドッチがベースワックスで、どっちが滑走ワックスだかワカランようになった!


それぞれのタイミングでハコから出せば良いのに、不精していっぺんに出しちゃったからわかんねぇーよ。  こーなるとハコのラベルはアテになりません。匂い嗅いでも分かりません。
この際、二分の一の確率で勝負してもいいんだけど私、この手の決断がトコトン弱いのね。

ねぇねぇ、滑走ワックス→ベースワックスの順で塗った板って滑らないの?ダメ?


12/01 20時追記
スポーツデポに行って陳列品を確認してきました、薄い方が滑走ワックスのようです。(でかタン残念!)お騒がせしました。これで滑りながら悩む事もなさそうです。   あ、スタッドレスもカンオケもセットしてねぇわ、物置から出さなきゃ!
ブログ一覧 | ユキ | 日記
Posted at 2010/11/30 19:58:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年11月30日 21:53
こんばんは(^3^)/


逆だと多少滑りにくくなるかと…(経験済み冷や汗)


最近は毎年メンテナンス(チューン含む)に出すので既にベースワックスが塗られた状態で帰ってきて、滑走万能ワックスを上からやるだけです。かなり楽になりました指でOK


コメントへの返答
2010年12月1日 20:26
ブライアンさんまいどですー

やっちゃったんですね、、経験者が居ましたか、、、

やっぱ金払って塗ってもらったベースワックスって長持ちしますよね。 
私は毎年は無理なので2年に一回か滑走面が傷んだときに出すくらいです。
2010年11月30日 22:37
その前にワックスに種類があるの初めて知りました爆
いつも滑る前にワックスらしきもの塗ってるだけです。

左右の板で順序逆にするのもオモシロイのではexclamation&question
コメントへの返答
2010年12月1日 20:28
シマウマさんまいどです
ファンスキーなら滑走ワックスだけでもいいのではないでしょーか。

>左右の板で順序逆
あ、それイイかも(爆
2010年12月1日 11:23
まいど~。

色の濃いのが滑走でしょうね~。・・・・・・・・・・・・・たぶん(笑

俺も次の休みくらいには冬支度一気にやってしまおうかな。
てか、次の休みがいつなのか・・・・
今年は雪も早そうだし、タイヤ入れ替えも早くしておけば、年内初滑りもありえそうだ。

ちなみに私の正月休みは三が日のみです。(泣
その後の休みはおそらくまた平日。
今シーズンもお月さんが平日遠征行くとき教えて~。日帰り弾丸でも行っちゃいます。
コメントへの返答
2010年12月1日 21:41
でかタンまいでっす

コレは舐めても、臭いでもわかんないのでショップに行って陳列を見てきます

そーだねー。これからの季節忙しいだろうね、、無理せんようにね。
お客商売の人はしょーがないよ、今年も休暇予定してるので野沢現地集合!ってのもあるかもよ??必ず声かけます。平日なら連休もOK?
2010年12月1日 15:20
こんにちゎヾ(*・ω・)ノ
もぅ1度コメントです(笑)
あっこゎよく間違えそうになるんで使ったらスグ直す!って心掛けてます☆
そろそろ昼間の暖かい日にスノボのワックス掛けしなくっちゃ♪
コメントへの返答
2010年12月1日 23:45
あっこ☆さんごめんねー
何度もお手間とらせて

>使ったらスグ直す
それがキチンと出来るキチョーメンなら苦労せんのですよ。
今シーズンもお互いケガ無く
ユキを堪能ましょう!!
2010年12月1日 23:16
こんばんは♪
お久しぶりです=3
雪のニュースと共につられてやってきました♪
地元大分の、ゲレンデでは新人工増雪機でガンガン雪を作っているようです。
などなど気が付けば、シーズン始まりですね^^今年は、どちらまで行きますか?!
私は「草津」が気になってます^^
コメントへの返答
2010年12月1日 23:41
よ☆こちゃんゴブです!
四国のスキー場も増雪機がないと成り立ちません。去年は志賀、野沢でしたが草津は一昨年でしたわ。温泉はサイコーですが、スキー場としてはどーでしょ?
なんせ群馬ですからねぇ四国から八百キロ!大分ならヒコーキ使わないと、、でもヒコーキ乗るならいっそホッカイドーかしら?
別府竹瓦で朝風呂→草津白旗で夕風呂なんて夢のツアーだね!

プロフィール

「無事終了しました、激励ありがとうございました。宇和島市は被害大きいものの自治体としてボランティア受付体制が無く、現在地元在住者以外の応援は受け入れて居ないそうで(何十人も亡くなってるのに)、今回は個人的にお世話になった農家へ片付け応戦でした。まぁ暑かった暑かった」
何シテル?   07/16 18:36
高くて旨いは当たり前! 安くて旨いものを見つける事が生き甲斐です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-3 車中泊ベッド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 13:14:21
コブだらけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:58:18
JAOSマッドフラップ(前車から流用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:36:23

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
9月の大安、スーパームーンの日に我が家へやってきました。前車から色のイメージ変わらず! ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
四輪で無理な四国の林道はコイツでアタック! トコトコ走るのが楽しいヤツです。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
原チャリ感覚でドコでも行けて 雨にも濡れず、荷物も積める。 自転車置場でも駐車でき、維持 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初期型ブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation