• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月10日

新しいPCの組み立て完了


肝心のケースが到着しないのでマザーボードに先に組み込めるパーツを組んでしまいます。マザーボードを取り出してひとしきり眺めます。ちょっとワクワクする瞬間ですね(*´ω`*)


一番最初にCPUクーラーを取り付けるためのバックプレートをマザー裏に仕込みます。


CPUクーラー取り付けのパーツを組み終えたら慎重にCPUをパッケージから取り出してそぉ~っとCPUソケットにセットします。何しろ一番お高いパーツですから気を使います。


その次はメモリを2枚メモリスロットに挿します。最近のはノッチが片側にしかないのでちょっと頼りない感じです。


M2.SSDも取り付けます。小さすぎて少し離れてみたらどこについてるかわからないくらいです。


CPUクーラーに付属のシリコングリスをできるだけ均一にCPUに塗布して準備OK。


サイズ製の虎徹クンを慎重にセットしてマザーボードへの組み込みは終了。最近のパーツはどれもしっかりしていて組み込みはラクチンです。


ケースに収めてしまう前にCPUクーラーの基部を記念撮影。機能美溢れていてこういうのを見るとちょっとドキドキします。土曜日の作業はこれで終了。ケース待ちです( ´∀`)


翌日の日曜日午前中にようやくケースが到着。これで組み込み開始出来ます。


ケースを開梱して欠品などがないか検査しつつしばらくケース内部を眺めます。2段になっている3.5インチベイの下の段は撤去して真ん中部分を下にずらしてセットします。何しろ搭載予定HDDは一台のみですし。


ケース外観はこんな感じです。フロントパネルはまだ養生がついたままの状態です。


下にずらした3.5インチベイの上部にHDDをセット。こうするとフロントファンからの風が直接当たるので良さそうです。


Blu-rayドライブもセット完了。最近はドライブベイがフロントパネルに用意されてないケースもあるとかで時代の流れを感じます。



PioneerのドライブとWD製2TBのHDDです。昔に比べてたらムチャクチャ安いです。


大きなパーツがセット出来たらマザーボードを慎重にケース内にセットします。デカいCPUクーラーがついているのでちょっと重いしバランスが悪いので焦らずに。その前にケースにマザー付属のリアパネルをセットするのを忘れないようにします。


仮置きしてみて各部に異常がないかチェック後にビス止め。しかしケースが大きめなので内部はスッカスカな感じが否めませんね。


マザーボードがしっかり固定出来たら電源をゴソっとセットします。電線がのたくってイッキに大変なことになります。


しかし最近のPCケースはよく考えられていてマザーボード裏に配線スペースがとられているので(安物ケースはその辺がちょっと苦しい)のたくっている電線をどんどん裏側に回してスイスイと配線出来ます。


配線をキレイに整えたらPCの組み立ては完了!ほぼ10年ぶりくらいのまっさら組み立てでしたがここまで特にトラブルなくスムーズでした。


ケースを閉じてしまう前に起動チェック。無事に起動してくれて一安心。パワースイッチやLEDの配線ミスもなくほっとしました。フロントパネルの細かい配線とか目がショボショボして見づらくて(*´ω`*)
HDDはまだ接続してないのでUEFI画面では認識していません。

ここからWindows10を新規でインストールしたのですがUSBからブートして作業したらサクサクめちゃ速くてビックリぽん。さすがCore-i7だなあと感心しました。たががOSインストールですら驚かせてくれる最新パーツの実力はやっぱりスゴイです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/05/10 17:55:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼったくり❓
けんこまstiさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

車いじり〜
ジャビテさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

道の駅in長野
R_35さん

この記事へのコメント

2016年5月10日 18:38
こんばんわぁ♪

お疲れ様で~す(*゚▽゚)ノ
私もPC組み立てってもう5年以上してないですが楽しそうですね!!
コメントへの返答
2016年5月10日 21:03
コメントありがとうございます。

久々に新しいPC組み立てて楽しかったです。以前は頻繁にマザーボードの入れ替えとかホイホイやってたような気がするんですがここ10年はパーツを細々と入れ替えるくらいだったのでこの楽しさを忘れていました。

スムーズに行くのもヨシトラブルが出て解決に四苦八苦するのもヨシですよね。
2016年5月10日 18:39
凄い!(*゚Д゚艸)
全くの無知な私には、月面基地の様に見えます。
コメントへの返答
2016年5月10日 21:06
コメントありがとうございます。

PCの組み立てはスゴそうに見えてますが実はプラモデルを組み立てるのと同じようにしかるべき場所にしかるべきパーツを装着して行くだけの案外簡単なお仕事です。

ただトラブルが出たときの原因の見分け方がちょっと難しいかもしれませんが基本的に誰でも組み立てられると思います。
2016年5月10日 19:33
こんばんは。

最新パーツの性能はスゴイですが、組み立てするPETER3さんが凄過ぎ!!
尊敬しちゃいます(^^♪
コメントへの返答
2016年5月10日 21:08
コメントありがとうございます。

やはり最新CPUは何だかスゴイです。みんカラに投稿するのにデジカメで写した写真をリサイズするのに以前は結構もっさりしていたのですがこのPCだとあっという間に処理が終わります。ちょっと嬉しかった瞬間でした(*´ω`*)
2016年5月10日 23:45
こんばんは♪

機能美ですね。。美しいです(*^_^*)
水冷のCPUクーラー?性能が期待できそうで

2TBって。。2000GB!

今のPCは、少し前のスーパーコンピュータ並の
性能みたいですね(●^o^●)

コメントへの返答
2016年5月11日 10:06
コメントありがとうございます。

今はHDDもずいぶんとお安く大容量になって2TB容量などは最小クラスです。最近は8TB10TBのデカいのが続々と登場しているようです。映像関係など扱ってる人はいくらでも容量が欲しいみたいです。

CPUクーラーは最近のトレンドの水冷方式ではなくフィンのでかいかさばる図体の空冷式です(*´ω`*)水冷式のクーラーだとコンパクトになって(成り過ぎて)頼りなく感じてしまうのは古い自作人だからかもです。
2016年5月11日 9:49
おはようございます

自作PCを作れるなんて、すごすぎます、おっしゃるとおりパーツ自体の組み立てはそれほど難しくなくても、問題がおきたときに対処できるかどうかが決めてですよね。

そしてうまく動作したときの感動を味わってみたいですが私にはできません;;
コメントへの返答
2016年5月11日 10:10
コメントありがとうございます。

自作PCはパーツの組み立ても動作させるまでの行程も以前とは比較にならないくらい簡単になっています。

この頃はPCよりもスマホが主流で自作PC関連のパーツや情報もこの先は衰退していくばかりだと思います。

数年後にはなくなってしまっている分野かもしれませんね。

最近のお若い方たちはネットには詳しいけどパソコンの基本操作などには意外と弱くなってると言うニュースを見たことがあります。
2016年5月11日 15:59
かれこれ10年近く自作はしていませんが
やっぱり見るとやりたくなりますね(^-^)

BIOS立ち上げまでがドキワクですが…!
昔は各パーツの相性もあったりで大変でしたが
今はどうなのだろー
コメントへの返答
2016年5月11日 16:28
コメントありがとうございます。

私も新規PCは10年ぶりくらいでしたが昔とはいろいろ規格や約束事が違っていて戸惑いました。しかし何といっても最新パーツはラクチンだと思います。以前はパーツの相性とかで起動しなかったり原因を突き止めるまで大変な思いをしたものですが、今はほとんどそういうことはないみたいです。

OSの新規インストールもほとんど何もせずに終了し勝手にWindows10が立ち上がってきます。

イイ時代になったものだと思います。

プロフィール

「東京はとバスツアー http://cvw.jp/b/288416/39812865/
何シテル?   05/22 17:51
免許取得してからブルーバード、スカイラインと日産車ばかり約15年乗り、次にE36、E46、E90とBMW3シリーズばかり約20年、3代に渡り乗り継いで来ましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートベルトキャンセラー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 23:03:49
東富山の風景(田園発港行き自転車の舞台を巡る)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 11:21:13
メーカー不明 ガングリップ 茶木目調ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 17:06:56

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
HONDA FIT3 ハイブリッド Sパッケージです。2013年11月4日納車。2014 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2007年3月18日納車。購入時オプションとしてポリマーコーティング、リアトランクスポイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation