• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずくんとうさんの愛車 [トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年4月14日

G's (GR SPORT)化?その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
先日投稿したG`s(GR SPORT)化?の続きです。


G`s(GR SPORT)化? のページ↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2888301/car/2498772/4716599/note.aspx


4.リヤサスペンションセンターブレースを
HVでも装着出来ないかと検討しました。
まず、そのまま装着しようと試みましたが
マフラーの中間タイコのリア側直ぐにエンドパイプと
のジョイント部があり、ちょうどブレースと当たりました。

当方の車では、目測約10mmぐらいマフラーがブレースより低い模様でしたので、パンタジャッキでマフラーを15mmぐらい持ち上げみたところブレースが装着出来ました。

2
みんカラを徘徊すると、マフラーゴムをバンドで吊り上げされている方がいたのですが、D入庫拒否という事でさらに調べていくと柿本改マフラー吊り上げゴムを装着されている整備手帳が見つかりました。

パーツレビューにも書きましたが、標準40mmより15mmアップ出来る穴があるので、即ポチりました。

標準マフラーに強化吊りゴムをつけたのはこの為でした。

タイコのリア側だけで良さそうだったので、一ヶ所だけ交換しました。
3
テスト通り、センターブレースは装着出来ました。

マフラーのジョイントのフランジ部とのクリアランスは
3mm〜5mmぐらいしかないのですが、吊り上げゴムが
強化な為、マフラーを揺すってもビクともしないので
当たりませんでした。
4
懸念事項は、マフラージョイント部のフロント側が15mmアップしてるので、排気漏れの心配です。
装着後2ヶ月経ちましたが、今のところ問題ありません。

ボルトはトヨタ純正の専用ボルトを使用しました。
締め付けトルクは、規定通り37Nmで1G締めしました。
(リフトか無いので、必然的に1G締め(爆))
5
乗り味は、さらリアがよれなくなって、直進性が増した感があります。
高速走行で橋の上の横風にリアが安定したのははっきりと感じました。
高速走行でのコーナーは、リアがスーッとついてくるようにはなりました。

ただ、バックドア補強やすでに強化メンバーブレースを入れたので、劇的変わった感は薄いと思いました。
6
自己責任でお願いします。

2018/4/20 タイトルにGR SPORT追加

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン取付 その2

難易度:

ホーン取付 その1

難易度:

SEV DE 補強

難易度:

定番の!? カバー類取り付け

難易度:

イグニッションコイルの冷却

難易度:

fire stick TV

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月15日 12:25
参考にさせて頂きます<(`・ω・´)ゝビシッ!
コメントへの返答
2018年4月15日 12:42
先日はアドバイスを頂きありがとうございました。
参考にしてください。
2018年5月10日 1:07
僕がしたときは、試行検討を繰り返して、装着したのを思い出しました(^O^)
初めからこれを、標準で付けといて欲しいですよね!
僕は干渉するバーを取り付けるボルトをロングなのに取り替え、スペーサーを入れた記憶があります😅
是非、中間のブラケットを溶接して取り付けて、前後のバーも繋げてみて下さい。
激変しますよ(*^▽^*)
ブレーキの安定性など、格段にスタビリティが向上しますよ。
コメントへの返答
2018年5月10日 7:50
リアは袋ナット溶接なので、焼入れロングボルトの選定とスペーサ選定が難しかったので、これにしました。
標準装備に1票です!
右サイドですよね〜溶接ですか?技術が無いです!
タップ切りも技術がないし。
そんなに違いますか〜誘惑に負けそう(笑)
2018年5月10日 7:55
僕も右側のブラケットは、流石にDIYでは無理がありまして、
板金屋さんへ部品持ち込みで、現物合わせで溶接、錆止め塗装をして貰いました(*^▽^*)
ほとんど、ありえん!というほど、激変しますよ。
とってもおススメです!というか、ここが真骨頂ですね!
手間賃は7.8千円やった記憶があります。
ジャッキアップだけで潜り込んで半自動溶接して貰い、とても親切な板金屋さんでした(*^▽^*)
傍目には、これはプロの作業の領域だと思い見学してました。
コメントへの返答
2018年5月10日 8:05
す、すごい。車持ち込みですか?ありえへんほど激変には、心が揺らぎます(笑)
2018年5月10日 8:42
フルでプレースバーを装着してから、
リヤが旋回に安定感を与えるような挙動になった気がしました。
限界はかなり向上し、おおーっ!となるはずです。
一体感を出す、絶妙なチューニングになりますね!
是非、板金屋さんでブラケット溶接取り付けをして、
前後を繋げてG'sの感じを体感してみてくださいね!
昔はTEINの車高調を付けてましたが、G'sの足は絶妙ですよ!
普段使いも不自由ありませんし、しっとりとした上品な乗り味です。

唯一の退化は、車高が上がったので高速安定性が少しスポイルされました。
UFSで補うつもりでしたが、ローダウン+モデリスタリップには敵いませんでした(^◇^;)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2888301/43242007/
何シテル?   09/08 12:19
かずくんとうさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アマチュア無線 GPアンテナ用 物干し竿マスト設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:57:22
リアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 10:13:39
センサテック株式会社 形CCC-F10 車載用静電容量形近接センサ ノーマルオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 18:33:54

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
トヨタ ヴォクシー ハイブリッドに乗っています。 購入後3年弱で、新車当初みんカラに登録 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
五年落ち40000kmのセダン グランデTWINCAM24を購入。
日産 ローレル 日産 ローレル
VTURBOメダリストの白を購入。86年式後期型15000kmのD中古車。
日産 シーマ 日産 シーマ
GC32ローレルからの乗り換え。VG20ET車を乗っていたので、当時最強のVG30DET ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation