• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sの愛車 [トヨタ 86]

パーツレビュー

2025年3月14日

自作 アンダーパネル リア(延長&接続)  

評価:
5
自作 アンダーパネル リア(延長&接続)
自作で延長したアンダーパネルです。
GTリミテッド純正のセンターアンダーパネルとOKUYAMA製のアンダーパネル・リアとを接続するように制作しました。

オクヤマパネルのサイズは単品では横幅が約1380mm、縦幅が約600mmなのですが、オクヤマのリアパネルは、ディフューザーの跳ね上げ部分のみの構成となっており、水平部分は存在しません。
ディフューザーで発生するダウンフォースは、跳ね上げ部分発生するのではなく、跳ね上げ部分が引き抜いた空気で作る負圧を、水平部分に発生させることで得ています。
なのでそれを延長し、水平部分を制作しました。

材料は耐食性と強度の両立に優れるアルミA5052材の1.5mm厚を使用し、GTリミテッド純正のアンダーパネルにボルトと隙間埋め用のプラリベットを併用して固定。
(画像ニ枚目参照)
おかげでほぼ段差のない状態になっています。
ちなみに取り付けは、純正のフューエルタンクプロテクターを固定する箇所にステーを制作して固定しているので、それなりの強度で取り付けることが出来たかと思います。

水平部分の縦の長さはアルミ部分のみで約1000mm。
そこから約650mmほどディフューザー部分で跳ね上げてあります。
跳ね上げ角度はある程度角度調整が可能ですが、いくつかの風洞実験を参考に8度ほどに調整してあります。
また車高も風洞実験やCFDを参考に、街乗り用の大径タイヤを装着している状態で最低地上高は約10cm、スポーツ走行時で8~9cm程度の車高に調整してあります。
(たとえばムーンクラフトさんのCFDによれば、8cmより車高が低いとかえってダウンフォースが低下するといった解析があるため)

マフラーの熱が籠もることが予想できたので、マフラーにはサーモバンテージを巻き、雨水や飛び石でのほつれを防止するためビリオンのバンテージプロテクターで固めてあります。
また音も籠もるだろうと思っていたのですが、こちらは思っていたほどではありませんでした。
以前MR-Sで作ったときはエンジンごとだったためかそれなりにうるさくなったのですが、マフラーのみだとそこまで大きな変化はなく、嬉しい誤算でした。

本来はタイヤが乱した空気を避けるため、ディフューザーとホイールハウスの間に壁を設けることが多いと思うのですが、あえて塞ぎませんでした。
理由としてジムカーナ遊びなどで、停車中にマフラーの熱が逃げる箇所がないと困るというのが1点。
そしてそういったジムカーナ遊びでは、なんだったら熱がタイヤに伝わってくれたほうが助かるためです。
(ジムカーナはタイヤを温める時間がないため、必ずタイヤが冷えた状態でスタートすることになる)
実際、このパネルで覆ったあとの方がリアタイヤの温まりが早いです。
ジムカーナなどの低速メインの遊びではダウンフォースは期待できないので、どちらかというとこちらの恩恵の方が大きい気がしますね。

重量的には8kgほど重くなっているので、低速メインの遊びではあまり意味はないかと思いますが、高速道路レベルならば明らかに安定性が増し、燃費も良くなりました。
サーキットのフルブレーキの安定性なども上がったので高速メインの遊びならば効果があると思われます。
とはいえ私のメインの遊び方はジムカーナやミニサーキットといった低速メインの遊び方です。
にも関わらずコツコツ作っていたのは、あれこれ形を考えて作るのが楽しかったからです。

今の形状のままだとデフオイルの交換のたびにアンダーパネルごと外さないといけないので、オイル交換用の取り外し可能な蓋を作りたいのと
夏場に使うとデフ温度が心配なので夏用にメッシュ化した蓋を制作して、切り替えられるようにしようかなと考えています。
デフ温度はもう少し様子を見つつ、厳しそうならデフクーラーやオイルの容量増などが対策でしょうか。
そういった意味でもまだまだ未完成なアンダーパネル類ですが、一応の完成ということでレビューとさせていただきました。

作るのが楽しかったので良かったです。
燃費も上がりましたしね!
  • リア側から見るとこのような形状。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TOM'S / リヤアンダーディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:46件

NOBLESSE / リアディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:379件

TRD / リヤディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:148件

3D Design / リアディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:185件

Jmode / 無限リアアンダースポイラー装着車用リアパネルタイプ2

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

BMW(純正) / リアディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:111件

関連レビューピックアップ

NANKANG NS-2R

評価: ★★★

プライベートガレージおざ 電源取り出しヒューズ

評価: ★★★

不明 スタビリンク

評価: ★★★★★

スバル(純正) エアークリーナー

評価: ★★★★★

BLITZ Touch-LASER TL315R

評価: ★★★

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 245/40R18

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「舞ジム72!九州から大阪までMR-S乗りがやってきた!! http://cvw.jp/b/2890961/48296466/
何シテル?   03/07 16:12
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
第72回 大阪舞洲ジムカーナ(舞ジム72) の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 17:54:28

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation