• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月05日

他所さんのR-2トランクはどうなっているのん?いろいろと教えて君です。

他所さんのR-2トランクはどうなっているのん?いろいろと教えて君です。 12月からR-2のトランク破壊....。じゃなかった、トランク回りの錆屑修理にとりかかってます。
なんだかんだで謎めいたコーキングべったり塗りたくられたトランクの様子が見え始めました。
そこで、どこがオリジナルで、どこが腐って無くなっていて、どこが痴呆親父の破壊修理の産物で、どこが痴呆親父がアレンジした仕上げなのか....。
そういったことが疑問符になったので教えて欲しいのです。

R-2乗りの方、貴殿のR-2と「ここが違う」とか、その他もろもろなことをご教授ください。
お前のR-2は錆屑だなーという辛口コメントも歓迎です。だって本当に錆屑車なので....

ではでは、12月4日の17時すぎのトランク内側の様子です。




角度違いの写真をペタペタと貼ります。








ではでは...
私が謎と思ったりした質問事項です。

Q1)
トランク内の左フェンダー側に謎の鑑札が付いているのです。
この鑑札が何なのかご存知の方が居られたら教えてください。
そもそもよそ様のR-2にもついているのでしょうか?
私のR-2だけ不良で鑑別所にお世話になって札付きってことなんでしょうか?


Q2)
トランク床とフロントパネルが接している隅っこですが、床が下がっています。
このぐらい下がると排水はどうなの?オリジナル床で水抜き穴が設けられているのだろうか?
それとも私の車体がおかしいってことなんでしょうか?


Q3)
バルクヘッドというか垂直切り立ち壁からホースが生えてます。
これってオリジナルで無いよね。
痴呆親父が付けたんだろうけど、まさか排水路ってことだったりするのか?
それとも実は元々オリジナルでこんなホースがあったりしたっけ?私の記憶ではこんなホースなかった記憶なんだけどなー。


Q4)
他にもトランク内の写真を見て「コレは変でしょ」というのがあれば教えてください。

Q5)
ペダルボックス側面に白色数字が記されていた。
これは意味のあるものでしょうか?それとも痴呆親父がなにか書いたメモ書きなのかな?
なにか意味のあるものであれば残しておこうかと思っています。痴呆親父の落書きなら塗りつぶしてしまえ。


と、教えて君なんです。
ご意見をお待ちしております。


えーと、この床ですが....

センターの排水路トンネルカバーをめくる予定です。
恐らく中は赤茶色サバンナのはずです。
それから、どこを切った貼ったするか考えます。
年内にトランク床貼り完成は無理だろうと考え始めている今日この頃です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/05 23:23:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 18:21
こんばんは。
ながーンさんのR-2はGLだったんだろうなあと思っていましたが、内側のゴールドの通りやっぱりGLだったんですね。。程度は、うちの子と似たようなもんです。自分の方がもっとひどいかも。

 鑑札とステアリングボックスの刻印ですが、私のもありますね。確か工場出荷時に入れられるモノだったかと思います。解読すると結構面白い事も分かるそうですが、そこまでの事は私も分かりません。

 バルクヘッドの水抜きホースはないんですが、そうでもしないとって気持ちはわかります。私のも朽ち果ててバスコークが盛ってあります。普通の車と水の流れが逆なので、水が溜まりやすいんでしょうね…。

 自分のR-2はわざわざ写真を撮るほどの価値はございませんので、コメントにて失礼させていただきました…。
コメントへの返答
2020年12月6日 20:32
こんばんは。

グレードGLです。元色もゴールドです。
私が乗り始めたときに、スープラのレッドマイかで全塗装してます。

鑑札はやっぱりなにかしら探れるんでしょうねー。
まあー、そのうちにどこかでなにかの解決ネタがわかるんだろうと思ってます。

この車の排水設計は絶対におかしいよね。
バルクヘッドの水をセンターではなく、両端に下げてフェンダー内側に落とすようになんでなってないのさ。

この排水路については、なにか対策をしようと考えてます。
妄想はあるのですが、実装できる物理的なスペースがあるのかどうか等など...

春ごろにバルグヘッドの切った貼ったをすることになりそうです。

しかしかかし...
トランク床が駄目は想定していたけど、ここまで大事になるとは。
フロントはたいしたメカがないので穴を塞げばすぐに塗装だぜ。と思っていたのに....

って、ことでがんばります。

ぺそさんのR-2も早く復活してください。
2020年12月6日 21:34
こんばんは~

そんな札があったんですね、もしかして、車体番号とか・・・?

前方左右のくぼみ、あります。
私のRー2も強い雨や洗車後に浸水していましたが(原因は、フードのキャッチ~ナンバープレート裏あたりの排水口の、排水路からの漏れ)、やはり左右に水が溜まりました。
そのくぼみの少し後方にゴムプラグがありますので、それらを外していましたが、なにせくぼみなので、なかなか排水されませんでした。

センターの排水路、室内側に錆び穴での水漏れがありました。
上り坂に停めていると、少し水が残るような形状なのかもしれないと推測しています。
コメントへの返答
2020年12月6日 22:22
こんばんはー。

鑑札については車体番号とは異なります。
組み立てラインの識別札とかなのでは?と思ってます。
カズ~ヤGT号には鑑札ついてませんか?
出来のいいお子様だから鑑別所のお世話になっておらず札無しってか?

トランク墨のくぼみって、間違いなくウィークポイントだなー。
そうなると対策加工しといたほうがいいなー。と考えます。

センター排水路って、なんでこんな設計していんでしょうね。ふざけているとしか思えない。

私のやつですが、写真撮影してませんが、枯れ枝のような残骸が腐葉土になりかけでつまってました。
ラックを取り外したら穴からボロッと拳ぐらいのやつが落ちてきた。
なので排水路先端にまで水がいかずにいろんなところへ滲み出して錆拡大って様相です。

夏場は暑さ対策のために、好んで木陰を選んで駐車していたからねー。落ち葉つまり要因はそれかも知れません。

ついては、ボンネットとフロントガラス間のエアスリッドに網を設けるといった不細工対策工事をしたほうがいいのかなーと思う今日頃ごろなのでした。

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation