不安だった「予言」から開けて一夜、今朝も蝉が全力で鳴いている暑い朝。
今回は何も起こらなかったけど、世界中が踊らされた感は否めない。
そして、無駄に不安を煽るようなメディアもやめて欲しい。
そんな1週間のまとめを今回も時系列を無視してざっと駆け足で。
いつかの整備手帳の続編。
クリアー層の剥がれが目立つようになってきたヘッドライト。
職場キャビネットをゴソゴソ、世界最強のマスキングテープを試す。
幅約10cmのこのマスキングテープは粘着力が半端なく強い。
既にクリアー層が剥がれている状態なので、思い切ってペタリ!
予想通りにマスキングテープ側にはごっそりと残っていたクリアー層が付く。
ペタペタを何度か繰り返し、中途半端に残っているクリアー層を剥がす!
奮闘すること約10分、見た目だけは少しマシになりました。
いつかプロの力を借りるか、夏休みに禁断のDIY水研ぎ→クリアー塗装をするか悩む。
この1週間はガソリン価格の変動が激しかった。
せっかく¥160を切ったと思いきや、じりじりと再上昇。
貧乏ランプが点灯するまで我慢していたら¥170まで上がり、仕方なく給油。
今回は残り13kmで貧乏ランプが点灯。
燃料計の指針は何度も付け替えしているのであまり信用できない。
点灯10分後に遂に「0km」となり、精神的によろしくない状況となる。
貧乏ランプが点灯した状態で給油。
アプリクーポンを使用してもご覧の通り。
あと少しで満タン¥6,000は初めてだったので驚いた。
これも整備手帳と重なるけどエッセンシャルオイル・ホルダーを改善。
穴あけは万人向けではないけど、これで落ちることはない。
このHINOKIの香りは本当に良いのでおすすめ。
仕事帰りに寄ったABにはこんな「本物」がある。
いつか試してみたいけど、どのくらいの量を買ったらよいのか悩むな。
気分的にはフロアー全体に敷き詰めたい!
金曜日のお昼は久しぶりにジョイフル本田のフードコートへ。
以前から気になっていた「ゴーゴーカレー」に初挑戦!
これはリピート決定!旨かった。
amazon徘徊中に遭遇、完全に衝動買いしてしまった。
結論から言うとこの買い物は失敗、あまりにも小さすぎた。

商品説明の写真には40mm玉の写真が使われていて騙された。
それと、商品には「ネジの深さ」も書いて欲しい。
案の定、19mmと浅く、純正シャフトに装着するとネジ山が残る。
手持ちのエクステンションだと丁度良い感じ。
しかし、小さすぎた。ロックナットが異常に大きく見える。
操作性も悪く、残念だけど却下!30秒で外す!あー、無駄使い。
うん?
赤いパネルに緑の液晶…うーん?
あーあ、また始まった。
何度も同じこと書いているけど、私の視力ではこの「3528」のサイズが限界。

今後、挑戦される方は絶対にこのテスターを買うこと!
挟むだけで点灯確認ができるのは便利です。
緑→赤に変更、統一感を出す。
あ!「G's TOYOTA G SPORTS」も黒から白に貼り直しました。
エアダスターで埃を飛ばしながら組み上げて完成。
久しぶりの赤いパネルが新鮮…。
こんな気温の中でメーター入替えをするものではない。
作業していると暑すぎて頭がクラクラしてきた。
果たしていつまでこの赤い世界に居られることやら。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2025/07/06 11:45:03 | |
トラックバック(0) |
今日の色々・まとめ | 日記