• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんこつネコ改の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2018年10月15日

ミノルインターナショナル BILLION VFC-Pro DUAL DIGTAL  

評価:
3
ミノルインターナショナル VFC-Pro DUAL DIGTAL
【総評】

高過ぎるEJ207の純正ECU水温管理を矯正するべく導入。

通常のレシプロ・エンジンの水温最適温度は80℃~90℃であるものの、EJ20(EJ207)は70℃~80℃との事なので、出来れば80℃未満を狙う。

なお、純正サーモスタッドだと開弁温度も高く、純正のままでは90℃以下で安定させるのも厳しいので注意が必要。


【満足している点】

・ 78℃~82℃辺りで安定(36mm厚強化ラジエーター+ローテンプ・サーモスタッド+GR/GV系はバンパー周りのエアフロー改善が必要)

・ ボタン一発でノーマル復帰(メリットは無しw)

・ VFCを使わずとも、市販のサーモスイッチでも代用可能であるものの、サーモスイッチ基板が2枚必要なうえ、FL管表示部は基板から外してケーブルで延長する必要がある


【不満?な点】

・ どうも、MAX時でも最大風速では回っていないっぽい

・ すぐ廃版(ディスコン)になる

・ +電源のケーブルは別にして欲しい(あまりECUからは取りたくないため)


【注意点】

・ 一応、吸気温もECUから取れるものの、純正ECUの吸気温データは不正確なので、エアクリBOXのインナーフェンダー側に穴を開け、別途サーモセンサーを取り付けた方が正確な温度が出る(市販のサーモセンサーも使用可能)

・ 基板内のコンデンサーは固体電解であるものの、本体下部がかなり熱くなるので、下駄を履かせるか、ステーか何かで浮かせるかした方が良い


壊れるまで使用し、壊れたら市販のサーモスイッチ基板で作り直す予定
関連する記事

このレビューで紹介された商品

ミノルインターナショナル VFC-Pro DUAL DIGTAL

4.18

ミノルインターナショナル VFC-Pro DUAL DIGTAL

パーツレビュー件数:184件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ミノルインターナショナル / BILLION 凍らんと!

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:28件

ミノルインターナショナル / BILLION SUPER THERMO LLC TYPE PG

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:7件

ミノルインターナショナル / BILLION スーパーレーシング エアダクト

平均評価 :  ★★★★4.03
レビュー:68件

ミノルインターナショナル / BILLION SUPER THERMO RACING WATER TYPE ZERO

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:10件

ミノルインターナショナル / BILLION スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 標準形状タイプ 65℃開弁

平均評価 :  ★★★3.88
レビュー:113件

ミノルインターナショナル / BILLION FR-375

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:86件

関連レビューピックアップ

CUSCO エンジンマウント/強化エンジンマウント

評価: ★★★★★

CUSCO 強化スタビライザー

評価: ★★★★★

スバル(純正) ステアリングラックマウントブッシュ

評価: ★★★★★

自作 ボタンガードカバー

評価: ★★★★★

NANKANG AR-1 245/40R18

評価: ★★★★

スバル 純正 メーターバイザー 旧品番66185FG000 新品番66180F ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月28日 10:50
こんにちは
実はこのファンコンを着けたかったのですが、車種対応が無く、メーカーに聞いてみても対応不可との回答の為、着けていません。

現状は書き換えたECUでのコントロール下です。
なので、一般道走行や高速道路程度なら80℃を下回ることも普通なんですけど、サーキット走行の熱量には追いつかない感じですね。
みんトモのオザミさんは強制全開でファンを回すようDIYされてる様子。
自分はそっち側はあまりDIYレベルは低いので手が付けれませんが(^_^;)

去年走行会で辰巳監督に冷却についれ聞いたことあるんですけど(主に空力効果とエアロによる空気の流し方)、その際も一番効率良いのは75℃だと。
ニュルマシーンはそれをキープできているそうな。。。。
ファンとかの部品自体が違うもの使ってそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2020年2月28日 11:53
こんにちは。

BILLIONのファンコンは便宜的に使っていますが、市販のサーモスイッチに熱電対を接続、ECUのFAN1、FAN2をアースに落とせばファンコントロールは簡単にできます。

ただ、VABのECUはGR/GVとピンアサインが変わってしまったらしいので、ECU配線図が必要ですが。

BILLIONのVFCは、どうも80℃以下になるとオーバークールを防止する為にファンスピードを落としている感じがするので、VFCは止めてサーモスイッチで今後自作しようと考えています。

ニュルマシンだけでなくWRカーもそうですが、75℃安定というと、コアサポートを大幅改修してVマウントくらいにしないと難しいでしょうね。

まあ、市販車のコアサポ弄ってしまうと事故車扱いになってしまいますが。

プロフィール

「@STOMP〆 さん、事務局が、「選挙活動はしないでください」と注意してますが、お構いなしの人が結構いるようです(;^_^A」
何シテル?   11/24 17:11
ぽんこつネコ改です。偽物ではありません(笑) 20年ほど前に整備&板金塗装をしていましたが、家の事情で職替えという、自称、「ぽんこつ整備士」 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旧アカ消されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 19:37:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長距離用、サブで購入しました。 現在は父親が乗り回しています。 家族でお出かけ時は私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
その他 コンテナ ぽんこつホワイトハウス (その他 コンテナ)
参加していたSNSがサービス終了の憂き目にあったため、みんカラに引っ越しをしました。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
お仲間の車です。 そのうち実車画像を掲載予定。 これで私の次期愛車は、悩みに悩んだV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation