• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユイ@文戸の"GR" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年8月25日

GRB ファンモーター交換 異常水温の原因発見の儀

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
9月なのにまだ暑いですね(半ギレ)
ご存知の方は何人か居られると思いますが
GRBの水温が105℃とかいうアホみたいに高い水温を保っているという状況で、
105℃を越えた時点でエアコンが効かなくなるという現象も起きていたのですが
皆目、どこが故障しているのか検討もつかずとりあえず前のオーナーが預かっていたショップに問い合わせて見たところ
「リレーとヒューズは変えてあるんでもしかしたら、ファンモーターが見た目ではわからないけど、HI稼働してないのかも」という助言を頂いたので、既に交換してある「サーモスタッド」「ラジエーター」以外の場所を交換するということで今回はファンモーターを交換することにしました。
2
今回もHASラリーさんの方から購入しました
片方18000円くらいだったと思います
品番
45131FG003 ×2
3
作業中の写真はほぼ撮ってないので割愛しますが、基本的にはラジエータのアッパホースを外してファンの配線を外してファンユニットを引き抜くものです
4
10mmのソケットレンチを多用する形になります
また、ファン本体と旧ファンモーターにはネジ用ボンドが付着しており外すのに多少苦労しました
5
取り付けた写真です
綺麗でいいですね
6
戻しの作業ですが、基本的には外したものをそのまま元の順番に戻し
ラジエータのエア抜きを行います
使ったクーラント液の量は1L程度だったので2Lのクーラント液買っとけば事足りると思われます

7
最後に、ファンモーター交換前と同じ条件で日中テスト走行を行いましたが、明らかにファンモーター変えたことによって変わるぐらい水温が85℃上下で保っている状態になりました✨
また、エアコンの方も105℃に行かないのでガッチリ効くようになりました!

GRBの水温に関して、サーモスタッドやラジエータ交換したのに水温が一向に下がらないということでお悩みの方は是非ファンモーターを交換してみて下さい!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドダクト穴あけ加工後の検証

難易度:

ラジエーター液 サーモスタット交換作業

難易度:

GC8 クーラント交換 125,296km 20250816

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

HKS OILクーラーキットBLACK取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「R4ボンネット二枚目を作るとかいう愚行をまたやってる😇」
何シテル?   05/31 17:25
言迷のことするオーナーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧コントロ-ルバルブ交換を診よう~♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:11:43
デフミットオイル漏れ修理作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 01:01:36
レアなZUNさんのサークルカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:08:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI GR (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ(自由形)
スズキ エブリイ エブリィ (スズキ エブリイ)
足車です
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
通勤車兼地元移動用で買いました いじる予定は無いですが普段乗りしやすいよう工夫していく所 ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
S201系パーツが多い謎のクルマ 3000K  NENC 14inch LEDライトバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation