• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkon-Xplayの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年12月10日

ルーフロックレバーのガタツキ(異音)対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コペンのルーフロックからカタカタと
異音が出るのも伝統芸能の1つ ( ゚д゚)

ロックの引っ張りを調整ナットで
締める方向に動かすとピンと張った感じで
ガタが収まる事もありますが、細かいカタつきは
改善されない事もあり。

音の出所を探して、ようやく見つけたのが
ルーフロックの解除レバーを押さえる
固定ボタンだった。
2
微妙に動くと金属同士が当たって
細かく「カチカチカチ」ってな感じで鳴るんですわ。

そこで、いつもの超お気に入りな
エーモンの毛の生えた配線テープを
3cmぐらい切って、当たる部分を覆う感じで
貼って見た。

異音が消えた (・`ω´・)
3
あとね、ロックレバーからの異音を
押さえる為に、レバーに小さな靴下とか
被せてる人もいますが、これロック解除ボタンの
異音と原因は同じだと思います。
ロックボタンの毛生えテープは、当たっても
音が出ないようにする対策。

靴下は、レバーをロック位置に倒した時に
レバーに下向きの圧力を掛けて
ロックボタンとレバーが当たり続ける事で
隙間を無くして異音が出ない状態に
していると思うんです。

だから、靴下と同じ効果を持たせるには
ロックレバーの裏側にあるクッションより
厚めのクッションを貼り付けて
常に下向きのテンションを掛ければ
同じ事なんですよね。

試してないから、効果有るか知りませんがw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

極上のコペンに仕上げる(内装のリフレッシュ⑤)

難易度:

ディフレクター自作

難易度:

パワーウィンドウの修理

難易度:

自作ディフレクター御臨終🤣

難易度:

ウィンドディフレクターにスモークフィルム貼ってみた

難易度:

サンバイザー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AE101のマリノを解体してから、バイク生活一直線! でしたが、雨に濡れないバイクと言う意味で コペン買っちゃいました! 怪我でバイクが乗れなくなった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン XPLAYのMT車、パトカーと間違われる白/黒カラー D-sportsのパーツを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation