• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝦夷【えぞ】zc33sの"きいろいくるま" [スズキ スイフトスポーツ]

パーツレビュー

2023年6月9日

R's / 有限会社アールズ 軽量フライホイール  

評価:
5
R's / 有限会社アールズ 軽量フライホイール
40%も軽量化したら絶対扱いにくくなるっしょ!(8.45kg→4.5kg)

→全然なりませんでした😅

みん友さんから数百km使用のものを譲ってもらったものの自分の使い方には合わないのではないかと装着を悩んでいました。結果つけて大正解、この製品は気持ち良すぎてヤバいです

整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/7372047/note.aspx

アールズ製品は、強化アッパーとか強化マウントとかつけてますが、どれもさじ加減が絶妙で、このフライホイールも「然り」でした

少し乗った程度ではzc33sオーナーでも軽量化されているのに気づかないのでは?と思うくらいのバランスの良さです

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/11361177/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/10493728/parts.aspx

純正の方が扱いやすいですが、コレが扱いにくいわけではなく、エンジンの性格が変わるため、それに合わせた運転をしていけば良いだけですね


純正フラホ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/12485237/parts.aspx


まず、発進について…

フライホイールと同じタイミングで強化クラッチを取り付けました。クラッチミートに慣れるまで少し時間がかかりましたが、自分はフライホイール交換で発進しにくくなることはなかったです。むしろ今はクラッチにも慣れ、純正クラッチ+フライホイールの時よりも発進しやすくなりました(きつい坂道は気持ち強めに煽った方が良いです)

アイドリングは安定しているし、振動や音も気になりません(吸気音は大きくなる)

当然かもですが、再加速する時に回転数が低いと動きがもっさく、重いです。アクセル抜くと失速しやすいです。なので街中をずっと5速や6速で走るような運転はできなくなります。機敏に動かすには回転数を高く保ち、積極的にシフトダウンしなきゃいけないので、ズボラな運転はできなくなりますね

ここも慣れですが、扱い方が分かればアクセルとエンジンが直結したようなレスポンスが得られます。これまでECUとかマフラーとか強化マウントでだいぶレスポンスや吹け上がりが改善されたと思ってましたが、ちょっとコレはケタ違いで、今はNAエンジンみたいです。とにかくブリッピングが気持ち良すぎて、自分のイメージ通りにラグなくギアが繋がります。回転落ちが早いので素早いシフトもショックが出ず、滑らかです。ブーストのかかりもエグいです

峠では、なんかもう別の車でした、終始ニヤニヤする気持ち良さです。凄く速くなるとかでは決してないですが、エンジンがとにかく軽く、常に臨戦態勢に入っている感じがとてもレーシー!

競技をするわけでも峠を走り込むわけでもないツーリングメインの軟弱者の自分ですが、この商品はかなり良かったです。全くノーマークでしたが…

ただ、工賃が高いためクラッチとかデフと一緒でないと勿体無い気がします。工賃のハードルは高いですが、もっと多くのユーザーに使われて欲しい気はします(本体も普通に買ったら5万、なかなか高いですね💦)

唯一デメリットがあれば、自分の腕が追いつかないことかなと‥エンジンが元気過ぎて、初めて自分の運転で怖いと思いました💦

燃費についてはまだよく分かりませんが、アップダウンが多い場所だと悪くなりそうな気配がします。街乗りだけだとさほど変化は無さそうです(今のところ)
  • クロモリ鋼削り出し、フルバランス処理
入手ルート知人・友人
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

MARUHA MOTORS / 軽量フライホイール 28R TYPE-C LIGHT

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:66件

KC TECHNICA / 軽量フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

Side Way / 軽量フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:264件

HPI / 軽量フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:13件

MARUHA MOTORS / 軽量フライホイール 06R TYPE-C

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:14件

TRD / 軽量フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:203件

関連レビューピックアップ

SWK / スズキワークス久留米 スポーツフライホイール

評価: ★★★★★

林部研一先生 イラスト

評価: ★★★★★

HBS custom WAX DIAMOND DUST

評価: ★★★★★

TRUST GReddy インテリジェントインフォメーター

評価: ★★★★★

グリーンライフ 純水器

評価: ★★★★★

RINREI Polix コート

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月10日 0:15
蝦夷【えぞ】zc33sさん、初コメ失礼いたします。

ブルー紫音です。

今、TM-SQUAREの軽量フライホイールが気になりとても欲しいパーツです。

軽量フライホイールが気になって仕方がないので、質問させていただきます。

アクセン踏んだ時に、ノーマルのフライホイールよりエンジン回転が格段に速く上がるのでしょうか?(一説によると50CCアップした感じという方もおり)
また、高回転型になるのでしょうか? 
=つまり体感も早く感じる?のでしょうか。
質問ばかりですみません。
物凄く気になるパーツです。
また、デメリットがあれば教えて頂けたらありがたいです。
(お値段が高いため色々参考にさせて頂きたく)
途中で純正に戻してますが、軽量フライホイールに何か不具合でもあったのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お返事頂けたらとても助かります。。
どうぞよろしくお願いいたします🙇
コメントへの返答
2025年4月10日 20:32
こんばんは

自分は今もアールズの軽量フライホイールのままですよ💪吹け上がりは明らかにノーマルより良いですし、加速感はかなり変わります。ノーマルよりは高回転を保たないと動きがもさくなるので、燃費が少し悪くなるのと発進が少しだけシビアになる感じはありますね。
2025年4月10日 21:23
お返事ありがとうございます☆彡

蝦夷【えぞ】zc33sさんの以前のパーツレビューのコメントを拝見させて頂きましが「レスポンスや吹け上がりがケタ違い」「ブーストのかかりもエグい」「エンジンがとにかく軽い」との内容を見て、明らかに車が別物になりそうですね??
物凄く興味があります!!
回転数が低いともっさりするとのことですが、常に何回転以上がベストですか?
コメントへの返答
2025年4月12日 14:27
アールズの場合は2.000回転以上なら大丈夫です、TMスクウェアのフライホイールはもっと軽いと思うのでまた変わってくると思います😅

パーツ変えても徐々に慣れてきますけど、ブリッピングの時の軽さはいまだに気持ちいいなと思うます💪

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2952467/47743295/
何シテル?   05/25 23:41
自分のペースでちまちま車いじりをしています 生まれも育ちも北海道の北海道大好き人間 知床で読むゴールデンカムイは最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Tsuda Racing DAMSELユーロサスペンションキット JB74ノーマル車高用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 15:04:01
TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 21:11:12
CAP Style サウンドイルミバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 20:06:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろいくるま (スズキ スイフトスポーツ)
北海道在住(アンダーカバーは消耗品💦) ツーリングメインです 外装はシンプルに、楽し ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
実家で車に興味がない父と妹が乗っています どノーマルで登山、釣り、スキーと酷使されてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation