• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小鉄仮面の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2022年1月29日

アンダーカバー補強+空力アップ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンアンダーカバーが熱害なのか経年劣化なのかヨレヨレに変形してだらしないので補強してみたいと思います。
2
元々入っている補強ブラケットのリベットを4ヶ所外しアルミ板を挟み込んでボルトナットで固定して終わりです。
後端(画像下側)のヨレヨレは余っていたアルミのへの字バーをタッピングビスで縫い付けておきました。
3
表側にはガレージの肥やしになっていたエアロフィン風バンパープロテクターを貼り付けました。
今回、補強した目的はこのエアロフィンで万が一にもダウンフォースが増えたりしたら…という期待もあります(笑)
4
後は車体に戻して終わり。
そこそこ歪みは無くなり、手で押さえてみてもガッチリしています。
いかにも空力を発生しそうな見た目にもなりました。
効果の程は…いいんです、気分です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアロキャッチ取付!

難易度:

カーボンボンネット交換

難易度:

エアロボンネットリフレッシュ⑦塗装

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ取付箇所修理

難易度:

【アルミテープ】貼り付け (総走行距離: 1,730km)

難易度:

ダクト付きフロントフェンダー制作

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月29日 18:55
こんばんは~☺️
これは静電気も除電出来てフィンの効果で、フロントの操縦性が上がりそうですね👍
是非インプレッション聞かせてくださいね🤗
コメントへの返答
2022年1月29日 20:23
今回の作業では劇的な変化を感じられませんでした💧
が、以前からの腹下の空力やら除電やらの合せ技で、乗り味はかなり良化しています。
組み合わせ、積み重ねが大事ですね。

プロフィール

所有する車のチューニングやメンテナンスはほぼプライベートでやっています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車速線・バック線・パーキング線・情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 20:42:02
インテリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 00:02:58
ALIANT リチウムイオンバッテリー X4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 16:28:52

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33のバージョンニスモです。 なるべく長く快適に乗り続ける事が目標です。 よろしくお願 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
通勤用ライフの後継に買いました。 先々代のアクティトラックはエアコン無しと直角シートに耐 ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
こう見えてボ○アップ、ビッグバルブヘッドにビッグキャブ等で武装しています。(白ナンバー登 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
契約していた嫁車が納期待ちの間に突如マイナーチェンジ? 多少、重装備となって我が家に仲間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation