• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっく15の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2025年6月11日

ダクト付きフロントフェンダー制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ボンネット事件で、フェンダーの天面部(コクピット側)の端がひん曲がってしまったので、フェンダー作ってみます😭
元々、作る予定だったので丁度いいと言えばいい…です😓
その為に買ってた中古のフェンダーを型に作ります
2
FRPを2〜3枚重ねてはってから、ダクト部分をカットし、周りをパテでならしました。
画像は仮付けして、フィッティングの確認してます。
ここまででひと月以上はかかったと思いますが、細かく写真撮ってなかった…
3
ダクトは別のパーツで作り、あとでひっつける作戦。
発泡ウレタンで成型します。
硬質のモノを買ったので、硬化後はかなりしっかりしてました。
ので、切ったり削ったりもそれなりに大変です。切るのが硬くてカッターナイフでは歯が立たず、ノコギリで大まかに切って、あとは石膏ボード用?のヤスリで整えていきました
4
形を整えたら、FRP用の樹脂を塗ります
固まったら、ペーパーで肌を整えて、凹んだり穴空いてるところはパテ。
またペーパーと、繰り返し作業です。
イメージしてたのは、鮫のエラみたいなよくあるダクト付きフェンダーですが、どうやればいいのかわからなくて、なんとなく作ったらこんなのになっちゃいました笑
5
サフを塗って、またパテ。
ツルツルになるまでパテ→ペーパー→サフ→ペーパーです
6
FRPを貼っていきます。
最初のフェンダーもそうなんですが、元の型にFRPを貼って、それをメス型として作り、製品になるFRPを間に挟む感じにやるのがベストです。
そうすると、表面を整えるのが格段に楽になります。
僕は、FRPが足りなかったのでやらなかったんですが、表面を整えるのはかなり時間かかりました。結局イマイチ綺麗にならないっていうね🤮
7
仮合わせ
ダクトの出具合を調整して位置を決めていきます
8
決まったら、接着
反対側も同じようにしてます
硬化後、スキマ、穴埋めします
9
仮合わせ
まあまあいい感じじゃないでしょうか
10
前から
フィッティングもまずまず👌
11
これ、失敗の原因の作業です。
メス型を作ってないので、なにか上から抑えれるモノをと、シリコンで型とってみたんです。
これ自体はわりと簡単だったんですが、シリコンなんでグニャグニャして、ダメでした
量もいっぱいいるし、大型のモノには向いていないなって感じです。
12
今回、カーボンにしたかったので形に合わせて切っていきます
13
下地が透けてみえるので、黒ゲルを塗りました
14
カーボンを貼って、上からシリコンで作った型…
まあダメですよね🙅
それなりにはいってますが、浮いてるとこやなんやかんや…
超失敗でしたが、やり直す気力もお金もないので、強行突破しました
15
硬化後、すごーい波打ってるぅ
削りまくって表面をならしましたが、カーボンが浮いたりしてるとこはどうにもならず、削り落として、なくなったところにカーボンをまた貼ったりしました。
当然そんなことしたら、綺麗には出来ないので折り目がグチャっとしてるところが出来てしまいました😵
16
仮合わせ
雰囲気はいい感じ
17
表面、ボコボコだ…
それさえなければいい感じです
この後、透明ゲル塗ったりして穴埋めをやってみましたが、やってもやっても完璧には埋まらずなので力尽きた😱
18
クリアでなんとかマシになるように、厚めで塗ってみようと思います
そして激しく失敗してる部分もあるので、塗り分けで誤魔化し作戦!
19
ボディ色に塗り分け
白の部分にマスキングして、一旦カーボンだけクリア塗りました。
ここでかなり分厚く塗って、マスキングはがして、全体にクリアって感じです
これでカラー部分との段差がある程度埋まります。
カーボンのボコボコ表面も削りしろが出来ます
20
裏はブラックで塗りました
とくに何の処理もしてません
塗りっぱなし
21
塗りたて
思ったより色々マシかな
22
磨き
ペーパー#1500→#3000→コンパウンド目消し→仕上げ用と施工します
画像はペーパーかな
#1500は結構削れるのでやりすぎ注意ですが、今回はクリアをかなり塗ってるので、ガンガン削りました
23
磨き終了、取付。
いいんじゃないでしょうか?
どこにもないデザインのものが出来ました
インナーカバー、取付部分は作ってないので純正品は付けれません
24
サイドステップ、バンパーも付けて、一応完成だ!!
試走してみて大丈夫そうならこれで完成にします
タイヤハウスのインナーカバーも作らなきゃ😅
3月あたまくらいから開始してたので、約3ヶ月かな。意外と早く出来たのかなぁ?
とりあえず、めちゃくちゃ疲れた🥱

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【アルミテープ】貼り付け (総走行距離: 1,730km)

難易度:

エアロキャッチ取付!

難易度:

ハイマウントストップランプ取付箇所修理

難易度:

リアバンパーカット

難易度:

エアロボンネットリフレッシュ⑦塗装

難易度: ★★

カーボンボンネット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月19日 9:19
りっく15さん、うわぁもの凄いZ33になりましたね、、完璧に復活おめでとうございます🎉㊗️🍾
カーボンフェンダーとボンネット、型を作ってフェンダーを作るってプロです職人さん😵
塗装とプロ級だなぁ、、僕のZくんもお願いしたい、、その内、教えてもらお😰

長ーい時間掛けて、作ったのは、凄ーく良い時間だったと思います、
人が作った、クルマが多いけど、あんなレベルじゃない、本物のZ乗りです、
父ちゃん、喜んでいますね、、ようやったと
、うんうん🤗❤️
コメントへの返答
2025年6月21日 15:22
コメントありがとうございます!
結構時間かけてやったつもりでしたが、あまり満足のいくレベルで出来ませんでした😅💦
プロにはまだまだ及ばずです😱
軽く走ってみた感じでは、特に問題なさそうなのでしばらくはこのままでいこうかと思っております
塗装は、なんだかんだで結構やったので短い時間で塗れるようになってきました👍
まだもう少しやる事のこってるので、頑張っていきます!
yosiro4460さん、暑いのでお身体に気をつけて作業して下さいね!

プロフィール

「リアスピーカー追加しました。
手作り感満載のスピーカーBOX笑笑
スピーカーはZのリアに付いてた純正のやつです。
整備手帳に載せようと思ったけど、写真を全然撮ってなくて😅
後ろからも音が聞こえるようになって、満足です」
何シテル?   01/10 19:17
りっく15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷却系部品交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 04:10:19
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 08:19:27
Z33エアコンエバポレーター・ブロアファン清掃その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:19:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
'22 9月末からこれです 少しずつカスタムしていけたらなぁと思ってます!
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
昨日から仲間入りしました。 親戚から無料で!譲ってもらいました!! しかしボロボロなんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。 昔欲しかった車で、最近買いました!
日産 モコ 日産 モコ
子供が乗る用に購入。 初心者なんで、ボロいやつ笑 でも意外と綺麗だけど、ボディは結構傷だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation