• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marのブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!11月12日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
arise motor sports リザーブタンクカバー
LEG MOTOR SPORT クラブスポーツTITANマフラー
Wireless CarPlayアダプター(レトロフィットキット)
ESR CryoBoost付きMagSafe車載充電器
KTC パンタグラフジャッキ
OPEN CAFE GARAGEリヤコンソールトレー
BRIDEチューニングパッドセット(ヘッド用)
へるにっくす。デザイン工房 ダッシュボードマット
RAYS No.51VR CAP MODEL-01 LOW
MAZDA SPEED フロントアンダースカート
MAZDA SPEED サイドアンダースカート
MAZDA SPEED リアアンダースカート
LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ ダックエンドスポイラー
LapTime Corting Sports
SRF design ピラーミラー
モーターマガジン社 タッチアップ式サンシェード
エーモン LEDテープ
純正トランクスイッチ

■この1年でこんな整備をしました!
LEG MOTOR SPORTベルトハーネスアンカー取り付け
Over Drive エアフィルター交換
レーシートーフック取り付け
リヤコンソールトレー取り付け
ダッシュボードマット取り付け
粘土クリーナー実施
LapTimeCorting施工
ピラーミラー取り付け
LEDテープ流用ハイマウントストップランプ化
トランクスイッチ取り付け

■愛車のイイね!数(2025年11月12日時点)
433イイね!

■これからいじりたいところは・・・
買い置きしたデフが置きっぱなし
ミラー型ドラレコの交換
街乗り用タイヤの新調

■愛車に一言
この一年でよく走ったねぇ〜
来年はもう少し控えようかねぇ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/11/12 22:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

2025年秋の勝手に飛騨ツー 復路編

2025年秋の勝手に飛騨ツー 復路編はい、朝起きると外は☔️
昨日の疲れもあって、ゆっくりと起床し、荷物を片付けます。


Toshiさん達に、前回モーニングを利用した店は定休日みたいよとLINEしたら、コッチに流れるってことで、我々も合流w


その後、各々の予定のためお別れ😭
飛騨りんご🍎を買うのだと意気込んで来たのに、雨で行く気が失せてしまいましてね⤵️
さんまちへ雨の中行くのもイヤだし、迷ったらココ。
高山グリーンホテルの敷地にある物産館。


ココでお土産物を漁ります。
…が、案の定入らね〜🤣🤣🤣


グリーンホテル駐車場🅿️横は、甚五郎ラーメン。
匂いに負けてフラフラとw
開店すぐだけど、やっぱり並んでましてね。
幸い2組待ちで入れました。


休日でもお昼のご飯サービスはすごいねぇ。


甚五郎ラーメン並
高山らーめん🍜の老舗です。


さて、帰る前に給油して、復路燃費GPの始まり。


帰りに通った、せせらぎ街道の様子です。
Instagramのリールにアップした動画です。


行きと同じ、ルートで養老SAまで帰ってきた。


忘れずにドーピング。


この時期、栗きんとんが何処でも帰るのがありがたい。
さっそく一ついただいて一服です。


帰りは高槻JCTから渋滞になってましたけど、まあまあ動いてて、新名神経由で帰ってきました。
途中休憩なし🤪
さて、気になる燃費はいかほど❓


前回には及ばなかったけど、良い数字でした〜✨


我が家の旅の締めと言えば…


カレー🍛
カキフライカレーが始まってたのね。


やっと、到着。
長かったぁ〜😩


いつもの変わり映えしないルートやね。


そんなワケで、無事に秋の勝手に飛騨ツーは終了しました👍
2025年11月02日 イイね!

2025年秋の勝手に飛騨ツー 当日編

2025年秋の勝手に飛騨ツー 当日編飛騨ツー当日の朝です。
雨は上がったものの、お天気は良くなく、連峰も見えませんね⤵️


昨日、悪あがきして水切りワイパーで水を飛ばしてましたが、昨夜はやっぱり雨☔が降ったようです。
悲しい😭


いつもどおり、いつものお店でモーニング。
集合場所への出発前に腹ごしらえ。


エッグペーストのトースト🍞にブレンドコーヒー
ゆで卵は+100円で付けられますが、付けてません。


そして、最後の悪あがき。
喫茶店の駐車場🅿️なのに、またもや水切りワイパーとムササビクロスで仕上げます✨


集合場所まで来ました。
パスカル清見です。
もうみんな到着してました。


今回は赤率高し。
Soul Red LOVERSのお友達も2名参加してくれています。
吉川さんとカナイさん、前回の春に引き続き参加ありがとうございます😊


ん❓ファイナルエディションのスイスポ❓
Toshi&まなさんのクルマでした〜
まだ納車一週間ですってよ。


一年ぶりのたこさんのメガーヌ。
いつもヤンチャな音がしますw


コチラは、KONさんのおクルマでした〜
前にあったのはもう10年くらい前だったっけ❓🤔
その時は名前変わる前だからアテンザワゴンだったよな〜
アルファロメオのSUVとは…オトナですなぁ😳


コチラも😳
SakachanのRZ340のバージョンNISMO。
前の370から乗り換えだそうです。
みんな💰持ってんな〜💦


さあ、そんなメンバー12台でツーリング🚗💨
せせらぎ街道を高山方面へ進みます。


トンネルの向こうは秋の景色🍂


段々と晴れ間も見えてきました。


途中、道の駅ななもり清見でトイレ休憩。


当初のルートを変えて、北へ向かいます。


飛騨の道は走りやすい🚗💨


みんな無事に道の駅スカイドーム神岡に到着。
ホント赤が多いw


道の駅に併設されている、カミオカンデの展示。
こういうのを見ると、撮らずにいられないみたいやね😓


カミオカンデの構造物の展示


お昼もココで済ませて、次の目的地について説明するオレ。


総勢18名。
みんなちゃんと聞くようにw
北アルプス大橋に寄るつもりでしたが、熊のこともあるので断念しました。
おそらくガスってて景色も見えないだろうし😭
諦めます😭😭😭


ただ、奥飛騨経由で次の目的地へ向かいます。
途中、我がロドが40,000kmを迎えました✨


この疾走感が良いねぇ👍


奥飛騨温泉郷を経由して、ほおのき平駐車場🅿️へ。





みんなで集合写真をば。
撮影はいつもながらToshiさんにお任せ😁
この度は紅葉が綺麗で、背後の山もエエ感じ👍


たこさん撮影の写真を拝借


カナイさん撮影の写真を拝借


さて、次の目的地へ。


いつもの所で。
空が晴れてれば、もっと綺麗だったのになぁ〜


この後、道の駅たかね工房へ🚗💨


たかね工房と言えばコレ。
今はステーキ串が無くなっちゃったけど、それでもコレだけ霜降りならエエでしょ💦


ウチはそれぞれ牛串一本ずつ。
そして、明宝しょうゆフランク。
フランクの脂に要注意です。
脂を飛ばして、妻にイヤな顔されました😵
わざとじゃないって💦


美味しく食べられたようで何より❤️


各々、牛串を愉しんだり、駄弁ったり。


でも、ココが本日の最終ポイントですよ。
最後に自己紹介でもと円になって各々ご挨拶と本日の振り返り。
そうこうしてると雨が☔
ツーリング中は降らなかったのは良かった〜
ココで離脱される方もいらっしゃるので、一先ず締めました。


あとは高山市内に戻って、楽しい打ち上げ🍻


飲む飲むw


みんなエエ顔してるねぇ〜❤️
昔からの馴染みも初顔合わせも和気藹々。
素晴らしい👍


本日のメインはモツ鍋か?
美味しくいただきましょう😋


そんなこんなで、夜も更けて。
帰宅組もいるのでココで二回目の締め。


この後、二次会に流れる方々と高山駅方面へ。

そんなこんなで、2025年秋の勝手に飛騨ツー、無事に終わりました〜✨
みんなお疲れ様でした‼️
また走りましょう😁
2025年11月01日 イイね!

2025年秋 勝手に飛騨ツー 往路編

2025年秋 勝手に飛騨ツー 往路編今日は移動日。
深夜割を使うべく、早く寝ないといけなかったのに、連日の業務多忙で帰宅が遅くなったのと、ツーリング飛び入りの連絡で叶わず。。。
起きたら3:30で間に合わずorz
二度寝せず、整備手帳を書いてたのは内緒ですw

前日の大雨も止み、給油していざ飛騨へ🚗💨


ガソリンスタンドで一緒だったSW20。
昔乗ってて懐かしい気持ちになりました☺️
新名神までずっと一緒でしたね。さぞ気持ち悪かったでしょうね😓


いつもより早く出てるのに、新名神走ってる時から京都あたりの渋滞がどんどん伸びていく💦
結局、京都南から京都東まで、いつもの渋滞に捕まって、タイムロス⤵️


ようやく、大津SAに到着です。


トイレを済ませ、中に入ります。
3連休のせいなのか、この時間なのに結構人出があります。


朝の琵琶湖の風景を見ながら…


いつものモーニングセットをいただきます😋
ソーセージ🌭が美味かったなぁ〜


朝食を終えたら先を急ぎます。
いつもの休憩ポイントをすっ飛ばして養老までやってきました。
名神から東海北陸道を使うか❓それとも東海環状を使うか❓
のんびり向かうため、東海環状道路へ🚗💨


のんびりと東海北陸道へ入り、瓢ヶ岳PAまで。
のんびりしてて、眠気まで来てしまった💦


そんなワケでドーピング。
ん…奥でさりげなく買ったドーナツ🍩をアピールする妻よ…小腹が空いたんか❓🤔


郡上八幡ICで降りて、観光地のど真ん中…になるのかな❓
有料駐車場🅿️へロドを放り込み。


お目当てのお店を探します。
以前行った宗祇水(名水百選)の近くにあるらしい。
Googleマップで歩きながら探します。
あったあった👀
noraさん。


蔵を改装して長屋造りになってるみたい。
店構えはこんな感じ。
券売機とカウンター奥に厨房がありました。
外のテラスでいただく様です。


あっ、ココはカレー屋さんなのです。
Pizza🍕もあるようですが、カレー屋さんです。
あいがけカレーとトマトチキンマサラにしました❤️


コチラがあいがけカレー
トマトチキンマサラと焦がしピーナッツマサラのあいがけです。
ライスもタイ米でしょうか❓🤔


妻はトマトチキンマサラにしました。


結構なボリュームやね〜
どちらもスパイスが効いてて美味しかった〜😋


食事後は、軽く近所周りを散策。


見つけました。
宗祇水。


そうそう、以前ココで水を汲んで帰ったっけ。


街を流れる川が心地良い音を奏でます。
水のあるところは良いですねぇ。


さて、先を急ぎましょう。
…と言っているのに、途中見かけたお店が気になるとか😓


コーヒーは別の所を考えてるって言ってるのに…


中々な店構えですね。
宗祇水のすぐ傍にある宗祇庵というお店。


雰囲気良いじゃあないですか。


日本庭園付きですよ。
庭の木も紅葉🍁が進んでますね。


アレ❓抹茶パフェを頼むんじゃなかったの❓
抹茶のバスクチーズケーキ一つとコーヒー。
まぁ、エエやろ。。。
チーズケーキがあるのに、コーヒーをゴクっといっちゃった🤪
なんだか薄い気がするのぅ😓


さてさて、急なお茶タイムも終わり、高山を目指します。
…ほら、言わんこっちゃない💦
欲望のままに生きてるなぁって感じ😓


せせらぎ街道を高山方面へクルマを走らせます🚗💨
パスカル清見から高山方面は色付いてて、西ウレ峠は見頃だったかなぁ〜


そうそう、せせらぎ街道で寄りたかったお店がありましてね。
ホントはコチラでお茶したかったのです。


ココを入って行けば良いのかな❓


カッチョエエですやん。


珈琲舎でご一(でごいち)さんというお店。


人気店ですねぇ。
中は結構いっぱいでしたが、運良く入れました。
囲炉裏のお席に案内され、米粉バームクーヘンと飛騨紅茶をいただきます。
あっ、バームクーヘンは俺のだからね😋


ホットコーヒー☕︎
さっきの所よりコーヒーが濃くて旨い😋


お店側から撮らせてもらいました。


木陰に佇むロドもエエですね✨


さて、せせらぎ街道を高山方面へ。
次は飛騨りんごを買いに行こうとしましたが、嵐🌀と共に高山入りしたようで、お買物に出掛けるのは不向き。
いつものガソリンスタンドでいつもの給油。


大人しくホテルの駐車場🅿️へイン。


チェックインすると晴れるっていうね💦
ホントお天気に関しては持ってるわ〜😭😭😭


夕食前に、せめて雨水だけでもどうにかしようと水切りワイパーで悪あがきします。
水跡が残ると、洗車も出来んしかっちょ悪いじゃない。


そして、前夜祭へ。
久々に北九州からお越しになったKONさんご夫妻とSakachan、ちー太郎さん、naotyと夕食。
あまり写真は撮ってないっす💦
ほうれん草とベーコンのサラダ🥗


やはりココに来たら郷土料理。
飛騨牛入り朴葉味噌
コレがご飯が進むのよ😋


ステーキ重。
知ってる人しか分からないかもしれないけど、かなり小さくなったと思う。
お値段上がってるのになぁ⤵️


あっ、お店は郷土料理のお店、京やさんでした〜
外人さんばかりで、日本人客は我々しか居なかったんじゃないかなぁ🤔
明日は飛騨ツー本番。
ルートの確認も出来たし、明日が楽しみだ😊


今回の飛騨ツー往路。


燃費はこんな感じ。。。
20km/L超えなかった😭









2025年09月27日 イイね!

法定点検とランチなど

法定点検とランチなど4年目の法定点検でした。
※整備手帳はこちら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/296826/car/3195583/8381340/note.aspx

今回はタイヤの溝も無くなった街乗り用TE37はお休みで、純正BBSセットにて訪問。
作業は1時間半ほど掛かりますとのこと。
コーヒーをいただきながら、担当さんとお話しして過ごしました。

幸い、LEGのダックエンドスポイラーは何も指摘されませんでした。
(「 ̄ ・ ̄)=3 ふぅ

点検後は母のお遣いというか、往診してくれるクリニックへリハビリ代の支払いを。


事前連絡してたので、直ぐに支払いも完了しました。

さて、お昼はどうするかな〜と妻と相談。
久しぶりに北神戸のうどん屋さんへ行くことにしました。
まぁ、いつも混んでる店なので、店舗様に着いてから勝負です。

幸いにも1台だけ駐車場の空きがあり駐車出来ました。
お店の前には2〜3組ほど待ってる列が💦

待つこと10分くらいで、直ぐ案内されました。
カウンター・テーブルどっちでもいいよが効いたのかなぁ🤔


ここの名物はカレーうどんです。
おでん🍢(関東煮)も食べ応えあります❤️


結局、頼んじゃうw
お任せにせず、大根、たまご、厚揚げ、すじコンを注文。


そうそう、コレコレ❤️
特上牛すじカレーうどん

麺大盛りで頼んだのに、店員さんの聞き違いで、すじ肉が1.5倍の注文になってたよorz
まぁ、食べ応えあるからヨシ👍

八間蔵というお店です。


昼食も終え、帰路に着きますが、皆さんのソフ活に倣って…

ジェラート🍨✨✨✨

俺はアマレナ(ダークチェリーのヤツ)、妻はマロングラッセ🌰らしい。

店舗様はコチラ。
Bigmama(ビックママ)さん。

果樹農園さんなので、季節のジェラートがいただけちゃいます。

さてさて、帰宅後は一休み。
遊んでばかりも居られず、畑や田んぼの草刈りをば。

バッテリーも切れたので、今日はコレくらいにしとったろ。

仕事の後の一杯は格別なのです✨
伊勢志摩で買ったクラフトビール。

もう後一本で終わりかなぁ〜
(´・ω・`)

プロフィール

「@ひろ430
大台おめでとうございます🎉
ココまでくると、職人芸ですね😝
7年ジャストで21万キロってことは…あと4ヶ月で10,000km💦」
何シテル?   11/12 00:01
陽気なNDロードスター乗りです♪ 開発コンセプトに惚れ込み2003年に出て間もないRX-8を購入! 18年乗ってましたが、本人もクルマもタイムトライア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

細線をギボシ端子に圧着する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:59:58
純正回路で室内トランクオープンスイッチ イルミ調光対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 07:01:47
トランクオープナーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 06:47:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-8からメイン機変更です。 サーキットでカリカリ走るのに疲れたので、楽しく走れるマシ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ワゴンRから乗り換えです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDA RX-8 Type-S 黒(ブリリアントブラック) 12万kmでO/ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻のクルマですw お買い物や近隣へのドライブなんかに使います♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation