• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月11日

こんなん出ましたw(^^;

こんなん出ましたw(^^; 付近のパーツ狙いで買った中古部品の一部であるダンパーをバラしてみました。

走行距離11万数千キロのサンバーバン用です。

恐らくは何も弄ることもせずにひたすら仕事で使い続けたものと思いますが、元々は4段あったはずのバンプラバーは見事に劣化してボロボロショート化のおっぴろがりでーす。。。
おまけに事故車からの取り外しでは無いにも関わらず、ダンパーのロッドも見事に曲がりが出ていてスムーズにストロークさえしません(--)
ついでの入手でダンパーも使えると思っていたのに誤算。。。
まぁ『非分解ダンパー分解チャレンジ』の練習用にはなりますけどねェ(^^;



しかし、これを見てしまっては純正脚ってそれで良いの???と考えてしまいますwww


常日頃から、その完成度には疑問を持ち続けてることは確かなんですが・・・


技術の出し惜しみ?

コスト面での規制??

長期に渡るハード使用にも耐える為の苦肉の策???

理由は色々と見え隠れしますが、せっかく良い素質を持つサンバーなのに『勿体無い』






横に置いてあるのは充電式のインパクトでソケット等を使うアダプターです。
昨夜の作業中に金属疲労で折れてしまいました。
これで5本目?6本目??
まー楽に作業する為の消耗品と割り切っていますが・・・

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

3000km達成!
のうえさんさん

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2011年8月11日 10:32
生産コストでの削減なのでは?

バンプラは消耗品として考えるのが得策なんですかね(´-∀-`;)

でもロッドが曲がるって・・・(゚∀゚ ;)タラー

つねに過積載だったんでしょうか?
コメントへの返答
2011年8月11日 10:43
マイナーチェンジを繰り返すなら顔を換えるだけじゃーなくって長期ヘビーユーザーが必要とする見えない機能面も治って欲しかったですねェ、最終モデルまで貫き通したってことはこれで良いと思っているという答えが聞こえてしまいます。

これを改善することに、それ程のコストが掛かるとは思えないんですが・・・

ロッドは他に悪いところがあったりすると意外と簡単に曲がりますョ~(^^;
今年OHしたプリウスのビルシュタインもフロントのロッド(倒立なので正しくはケース)に曲がりがあり交換しましたww^^
2011年8月11日 10:47
アダプターが折れてる・・・。

そんなになった事はないです~(^^;

私も連休明けにはコトコト音とロワシート固着対策します。

一時純正ダンパー入れる事になるんですが

どっかにアルのF用のダウンサス無いですかね~??^^
コメントへの返答
2011年8月11日 10:58
道具も心も折れました・・・暑過ぎです!(^^;

純正ダンパーは残してあるってことかな?
BTSキットのバネなら確かあると思ったけど、4駆に組むと結構下がると思いました。
発掘しないと有るかどうか不確かですがwww
2011年8月11日 11:32
技術の出し惜しみって事は無いと思います。

どんなメーカーもそうですが1円のコスト削減に性能をどこまで犠牲にできるかのバランス感覚からこうなるんでしょうね。

で、メーカーが想定していなかったヘビーユーザーが乗るとこうなるんでしょ。

純正って性能と価格のバランスはピカイチだと思ってます。

ぎんぺいさんのアダプター折れもいわばメカーの想定外ユーザーの使用ってことでいかがでしょうか?
コメントへの返答
2011年8月11日 11:37
あーい納得です^^

ヘビーユーザーの対策は消耗品のバンプラにお任せするとして何故貨物用の脚はこんなに硬いのかってことですね。
ダンパーを煮詰めずにバネレートだけに頼っているのがコスト削減と言えばそうなるのかな~?(^^;
2011年8月11日 13:02
どの車も、制限あるコストの中での出来ですし、妥協されてるとこを目にはしたくないとこですよねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年8月11日 13:37
時々素晴しい純正脚ってのにもお目に掛かりますが滅多にありませんねェ(^^;

しかしこんなんなるまで乗り続けたオーナーさんとこんなんなるまで乗らせ続けたメーカーさん大したものです(笑)
2011年8月11日 13:16
アダプターはまだマシな方じゃないかな冷や汗

細いキリなんて寿命短いので、もったいないからダイソー製を使ってますよわーい(嬉しい顔)

安かれ悪かれですがねウッシッシ



僕のバンプラいつまで持つのかな?

あ、りんご屋さんのバンプラ…うれしい顔
コメントへの返答
2011年8月11日 13:39
そうそれ!安物買いの銭失いって言葉もありますねェ。
高いのと安いのが並んでいれば、迷わず安い方を買ってますからwww^^

コテッちゃん号は通常使用ならバンプラには殆どタッチしてないと思いますョ

りんご屋さん!?あれはバンプラじゃないですから~(^^;
2011年8月11日 16:00
道具の数だけ…うれしい顔

また新しいので、素敵なことを…うれしい顔
コメントへの返答
2011年8月11日 17:36
道具の数だけ楽しい思い出が^^

こうなるのは見えてますので常に予備を置いてあったりしまーす!^^
2011年8月11日 19:50
ぎんぺい工作所ですかぁ(笑)

うちも、インパクトのエアー準備が面倒なんで24Vの12.7でした?ボックス直接回せるタイプのインパクトありますが、デカイ、重いでなかなかつかいません(爆)
せっかくパンタジャッキに21のナット溶接したのに(笑)

いざ…充電切れ…ってオチが(笑)
コメントへの返答
2011年8月11日 22:10
インパクトレンチって思ってる以上の力が掛かってますからねェ~
今使ってるのは14.8Vだったかな?充電工具も時代は18Vですョ!(^^;
2011年8月13日 23:12
ヨタ車だったら間違いなく出し惜しみですけどね♭
なんせ80%主義ですから。。。

そのソケットでホイールナットを外してますが
一度も折ったことありませんよ~
あっ、使用頻度が違い過ぎるかぁ ^^

コメントへの返答
2011年8月14日 21:09
やっと現場から帰宅着席!オソクテスンマセーン^^

仕様なので仕方ありませんが、積荷の少ない人には絶対的に硬過ぎでその逆の人にとってもバンプラ底付きは同じことなので恩恵は無し!だから4輪独立の素材が勿体無い気がします。

そこ!仕様頻度と高トルクwww
14.8Vでも充電が減らないうちにバッテリー交換してますので^^
安物ですがこれでたぶん4本目かな?(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation