• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月15日

車検継続検査完了~^^

車検継続検査完了~^^ 今日は何だか長い一日だったwww

朝6時半に目を覚まし事務所に篭って事務仕事開始~

しばらく経ってから腹が減ったので大好物のインスタントラーメン『サッポロ一番』しょうゆ味を食べる。



これを朝から食べるとバイクで北海道へと毎年行き貧乏キャンプしてた若い頃を思い出すww(^^;


午前10時半。
竣工の書き物が一通り終わって、何気なく車検の予約のページを開く。

ん?今日の分でも第3ラウンドと第4ラウンドに少々空きがあるのを発見!

天気もイイことだし、この時点で車検を取りに行くことにして第3ラウンドで予約をポちっとな^^


そして女房にハンドルを切ってもらいながらドライブシャフトのブーツを左右点検。
一通りの灯火類のチェックやら車検の最低限の準備を始める。

で、、、まだ余裕だろうとたかをくくっていたタイヤ。。。
溝はギリギリ通るかな?ってな感じだったけどよく見るとヒビも入り始めてるのを発見!
まだスタッドレスの方が残り溝とゴム質が良いかな?と言うことで急遽倉庫の上から下ろしてスタッドレスに履き替えました。


更に忘れてた重大な問題発覚!
そう!フォグランプが片側出目金事件のあと治してなかったのを忘れてました。
時間を掛けられない状況だったので仕方なく両方ともフォグを取り外して受けようという作戦に出ました。



前回のサンバー1号機で初めてサイドスリップ検査で引っ掛かったのが良い勉強になったので、今回は治しましたョトーインも(笑)

一人でトーの測定するのが面倒だったので同じスケールを2個使い反対側のセンターでガムテープ止め。
サクッとタイヤの前後ゼロに調整しました。
ステアリングのセンターが狂いましたがトー調整を優先で!(^^;

そして、その後市役所の出張所に立ち寄り納税証明をもらい。

その次はいつもお世話になっている予備検査場へGO~
自賠責を切ってもらい光軸調整のみお願いしました。

自前のトー調整なので正直自信は無かったんだけど、せっかく調整したのだから結果を見てみたい!ってことで予備検査場で見てもらわずにチャレンジしてみることに^^

予備検場を後にやっと検査場へと向かう。
到着したのが14時半。
30円の申請書類を買い、今回は代書を使わずに自分で記入。
検査手数料1400円を払い
重量税6600円を払い

やっと検査のラインへと並ぶwww



そう・・・この時点では余裕くれてたのね(^^;


前に並んでるのが綺麗なプレオのRMだったので何してるに呟いてみたり。。。



そして、ラインに入る前の灯火類その他のチェックは問題なくクリア。

いよいよラインへ突入w
排気ガス濃度の検査OK!
緊張のサイドスリップ検査・・・
ん???半分くらい前に進むと電光掲示板に『サイドスリップ停止』と見たことのない表示が。。。。

一瞬、またかよー!?って思ったんですが検査官が駆け寄って来ると後ろの車を下がらせて、自分もバックオーライ!?
何をするのかと思ったら『最低地上高の検査をします』
と、アルミの棒を取り出して車の下へと突っ込むwww
そう言えばダウンサスのままだったけど、何か問題あるのか?
車からおりて一緒に覗き込んで見ると以前マフラーアースを取っていた残骸が2本ほどぶら下がってました(汗)
針金2本は特に指導もありませんでしたが、あー・・・たぶんコイツらが犯人かな?(^^;と。
しかし、どの部分で最低地上高をチェックしてるのだろ?
言われたのは初めてだしラインの途中にそういう検査項目を書いた場所も無かったと思ったけど。




まぁ問題なく通過だったのでヨシとしておきましょうかね^^

そしてその後はいつも通りにサイドスリップ、速度検査、ブレーキ検査、光軸検査と順調に先へ。

そして最後の下回りの点検で高いたか~~い。

まさか!ここで引っ掛かるとは夢にも思っておらず。。。

何を言われるのか?と思いきや排気が漏れてますと。。。



一旦リフトを下ろして車からおりてまたリフトアップして排気漏れの箇所を教えてくれました。

もちろん、これで不合格!!!



この時点で3時50分!!!
検査の受付は4時まで!!!

終わったな。。。

と、思ったんだけど諦めずに近くの予備検場へと飛び込んでみた。
事情を話すとパテは在庫が無いけど直ぐそこにパーツ屋さんがあると場所を教えてくれた。
猛烈焦りまくりで、そのパーツ屋さんへと駆け込みマフラーパテを買う!!!



そしてそこの駐車場内で失礼して素手でパテを塗ったくり~
何とか漏れは止まったけどパテが硬化するのを待つ時間もないまま再度検査場へと飛び込みwww

着いたのは4時1分!?
最後の検査待ちが4台並んでいてくれたおかげで時間はセーフ!!!

後はパテが抜けちゃったりしない限りは・・・

本日最終最後の1台になってしまいましたが、何とか検査合格と相成りました(^^;








予定よりも時間を食ってしまいましたが、その後戻りながら仕事を一つこなしてから帰宅。

そして明日からはまた天気が悪くなるとのことだったので夜な夜な一旦取り外したフォグを修理しながら復旧。



車検通過時の距離はこんな具合




何ともいやはや、長い一日でした。



ブログ一覧 | 【SUBARU/プレオ/ニコットC型】 | クルマ
Posted at 2012/06/15 23:54:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年6月16日 0:44
そちらも車検でしたか お疲れ様です。

エアコンの配管作業も残ってるのに
天気予報を見ると来週月曜以外雨。
飛騨前に直さなければ。
コメントへの返答
2012年6月16日 10:22
今年は車検ラッシュですwww
プリウスだけがサイクルずれてますが他の3台は立て続けで・・・
お次はサントラ平ボディの番が(^^;

月曜は小金井で仕事の予定だけど中仕事なんだよなぁ~
それ以外は全部外仕事www
落ち着いて飛騨まで行かれるのかちょっと不安ですねェ~。。。
2012年6月16日 7:11
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年6月16日 10:25
終わり良ければ何とやら・・・

古くなると思わぬところで引っ掛かってきますね(^^;
2012年6月16日 7:21
車検って大イベントになっちゃいますよねぇがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

お疲れ様でしたうれしい顔手(パー)ムード
コメントへの返答
2012年6月16日 10:27
ん~・・・変に慣れてる部分があるので気軽過ぎて引っ掛かったりwww

まぁ、トー調整をゼロにしたつもりで何事も無くサイドスリップ検査を通過出来ただけでも収穫ですね(笑)
2012年6月16日 8:51
無事合格ですね。おめでとうございます。
マフラーアースの残骸でひっかかるんですね。知らなかった。
コメントへの返答
2012年6月16日 10:30
ありがとうございます!^^

えっと・・・考えてみればダウンサスの入った車を持ち込んだのは初めてだったかも知れません。
何を基準で最低地上高検査をするのか?不明でしたがマフラーアースの残骸のピアノ線が2本垂れ下がってたので、それが犯人だったような気がしましたが・・・
2012年6月16日 9:11
冷や汗かきながらの車検お疲れ様です。

サッポロ一番のしょうゆ味…美味しいですよね(^^)d

私は生卵入れて、少しだけ煮込んで食べます(*^^*)
コメントへの返答
2012年6月16日 10:34
さすがに残り時間10分での排気漏れには焦りを隠せませんでしたョ(^^;
ダメだったらもう一度時間を取らなきゃならないし1400円の検査手数料が無駄になっちゃいますからね~

時々違う種類も買ったりしますけどサッポロ一番のしょうゆ味は一番美味しいっす!^^
仕上げに卵を溶いて入れるのも美味しいですね!
卵だけは許せるのに他の具を入れると美味しくなくなるのは何故だろう?
2012年6月16日 10:31
ラーメン2本で最低地上高不合格。φ(..)メモメモ

次からは2日前くらいから車検の準備を考えた方が良さそうですね!
(((^^;)
コメントへの返答
2012年6月16日 10:39
いつ行こうか?決めてませんでしたが車検満了期間が25日までで23日には飛騨まで遊びに行く予定もあったり、来週は現場が目一杯で急遽強行しましたw
まー日頃から多少なりの準備はしてるつもりなんだけど今回ばかりは色々無理が祟りました。
2012年6月16日 11:31
月曜日のオイラを見ているようでドキドキしながら読んでましたε-(;-ω-`A)

午前中にムーヴを通して、午後からセバスチャンです~( ̄▽ ̄;)

ドキドキ・・・
コメントへの返答
2012年6月16日 11:39
あはは^^
一日に2台ですか!?
午後のラウンドは何かあると忙しいですね~ガンバッテ!

タイヤは今日(これから)外しときますんで連絡お待ちしてますね。

こちらもあと1台サントラが残っていますwww
7月だけど満了何日だったかな?
まだ新しいからと油断してると何か引っ掛かるので今度は確認して早目に行こうかと。
2012年6月16日 12:50
お疲れ様でした

ハラハラドキドキの楽しそうな車検ですねw
コメントへの返答
2012年6月16日 15:04
楽しんでるつもりが最後の10分間はもー大変でしたww(^^;

まぁ無事に通過出来たのでヨシとしましょうか^^
2012年6月16日 12:56
そういえば、うちのサンバーももうすぐ車検でした。4回目だったかな?

サッポロ1番は塩味も独特の風味があって美味しいです。
コメントへの返答
2012年6月16日 15:06
いつも5個入りの特売品狙いで買ってますので決まってしょうゆ味です!
塩味もたまには良いですね~^^
2012年6月16日 13:54
車検、大変でしたね~
インスタントラーメン食べてリフレッシュして下さいw

ちなみにアタシは塩ラーメンのが好きです ^^
コメントへの返答
2012年6月16日 15:10
何か最近の車検って行く度に何かしら躓いて苦労しているような?(^^;

そうそう昼がまだなので、さっぽろ一番食べてこよーっと^^

あらま!塩味ファンの2連発www
子供の頃から好んで食べてたってのがしょうゆ味一押しの理由だと思うんだけど、これって親の好みに促されているような気もしますね(笑)
2012年6月16日 21:27
こんばんは(^^ゞ

車検お疲れ様でした(^^♪

ハラハラ・ドキドキの車検で楽しそう(嘘

パテは無事に硬化しましたかね?
コメントへの返答
2012年6月16日 21:37
どーも!^^

何だかねェ・・・イイ歳して仕事の役所関係もいっつもギリギリセーフみたいなのが多かったり(^^;

パテはたぶん硬化したと思いますけどメクラでべったり盛り付けただけなので見ないことに・・・スペア持ってるので次の車検前には要点検、ダメなら交換ですね^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation