【燃費マネージャー】燃料係数1671での燃費表示誤差動向
投稿日 : 2009年01月06日
1
前回の最終と画像内容共にダブります。
【ぎんぺい式フル満タン法の燃費結果】^^
走行527.1km÷使用燃料25.55L=20.63km/Lでした。
距離が相変わらずで何度実値入力を繰り返しても誤差が出てしまいます?メーカーに電話を入れても許容範囲で逃げられてしまいますが、やはり納得がいきません(--)
527.1kmのodoに対してマネージャーの積算距離は525.0km
その差4%と少ない誤差であるのは分かりますが頻繁に変化する速度ならまだしも距離ですからね~
信用して使っているodoと合わせたいのが本音です。^^
今回の燃料係数は実数値入力後のマネージャー任せの計算では1369と出ました。
しかし、これは過去の実験結果からするとトンでもなく大きな数字が出てしまうのは分かっています。
なので燃料係数だけは任意修正して、今回はテクトム公表の参考数値の大きな方(1671)を入れて実験開始!。
実は燃料係数1671でも以前使っているんですけどね。。。、、、大きな燃費が出るのは気持ち的には悪く無いのですがあまりにも現実離れした数字が出る前半の狂いで嫌になってしまい長い距離での結果を見届けていません。
今回は数百キロの走行が終わるまで【我慢】と【無視】で観察を続けて見ようかと思いますw^^
2
1月9日(金)
給油後積算走行83km
マネージャー平均燃費 21.29km
EMV 平均燃費 21.5km
燃マ表示比率 99.02%
やはり給油後30kmくらいまでの走行ではマネージャー平均が上回ってしまいましたが、その後追いついてきました。
前半の狂いさえ目をつぶればこの辺で良いのか?
もうちょっと係数上げるか??
しかし以前にも1671は試したのですが、もっと狂いが大きかったように記憶しています。
3
1月11日(日)
給油後積算走行156.8km
マネージャー平均燃費 20.50km
EMV 平均燃費 20.4km
燃マ表示比率 100.4%
積算走行30kmを超えてから序々にマネージャー数値が落ちてきて30数キロ走行時には気持ち悪いくらいにEMVとピッタリに動いているところも目撃!
その後EMV平均を程良く下回ったのですが、冷え込んだ朝に暖機を10分強と長めにした時に、またまた逆転してしまいました???何故?
・・・・・燃費マネージャー・・・捨てたくなりますw
今日の時点では逆転したと言いつつもEMV表示の平均燃費を追従して僅差では動いています。
ふと思ったのですが公表値の燃料係数1671ってやつは、もしかするとEMV表示に合わせよう!と誰かが出した数値をテクトムへ情報提供したのでは!?!?!
ここで思い出したのがテクトムの方との電話で話した内容で、結果の出てる係数を集めて平均の数字で入れると、より正確になる!って話し。^^
前回1797での結果は、およそ76%
今回の1671は、、、たぶん100%と仮定
と・・・言う事はもしかして
(1797+1671)÷2=1734(平均値)
同じように(76%+100%)÷2=88%
さらに詰めて
(1734+1671)÷2=1702.5
(88%+100%)÷2=94%
更にさらに詰めて
(1702.5+1671)÷2=1686.75
(94%+100%)÷2=97%!!!
この計算があっているとすれば1685辺りが正解かも!?
次回の係数はこれで決まりかな?^^
計算が無駄な気もしますが、何となく答えに近づいて来たかも知れません!^^
しかし・・・こんなことまでしてても、そもそものマネージャー任せの実値入力した時の自動計算できちんとした係数の答えが得られない時点で精度を疑いたくなります。
距離係数の方も150数キロの走行で0.1km以上0.2km未満の誤差が出ていますので補正していく必要がありますね。^^
4
1月12日(月)
給油後積算走行202.5km
マネージャー平均燃費 20.84km
EMV 平均燃費 20.9km
燃マ表示比率 99.7%
今日の走行途中でまた逆転してマネージャー表示が下回りました。
そろそろ給油して↑に書いた【想像の係数1685】に入れ替えたいんですけど、もうちょっとこのままで差が何処まで開いて行くか?又はこのまま100%前後に絡んで行くか??動向を見てからの方が良さそうですね。
考えてみれば比率を見張っていても表示される桁数が違うので意味が・・・・・無い!?
EMVの20.9と言う表示が実際には20.90~20.99まで有ると考えると最終的に煮詰めて行くのがややこしくなりそうですw
試しにEMVを20.99kmと仮定して比率を計算すると99.28%になりますのでその差0.42%。。。小さいと言えば小さい・・・でも・・・後で困りそー(--)
5
1月13日(火)
日中は気温の割りには寒く感じましたが8℃とか9℃くらいまで上がってくれると朝晩の移動のみの日よりは燃費もちょっと延びますネ^^
って書いてもラジエター遮蔽版の影響もあるので本当に8℃、9℃まであったのかが疑問ですけれど・・・
今日は仕事移動がかなり細切れでしたが距離もそれなりに100km以上と多目ですし^^
給油後積算走行327.4km
マネージャー平均燃費 21.42km
EMV 平均燃費 21.6km
燃マ表示比率 99.16%
昨日まで、ほぼ100%前後をマークしてたんですが、ちょっと比率が開きました!?
タグ
関連コンテンツ( 燃費 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング