• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん!?の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2017年5月5日

ハイ/ローコンバーター(AT-HLC220)取付け ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前取り付けたサブウーファ-ですが、ナビ本体のボリュームとリモコンでフルボリュームにしても出ているかわからないくらい小さかったこと&後々取付け予定のパワーアンプを見越しての作業です。

ブツはこちらになります。
2
デッキ裏側のリヤスピーカー線から取るためナビを摘出。
3
これまた以前ブログか整備手帳で言ったんですが、自分の車は市販のハーネスで繋がれていないので、行きつけの車屋さんに頼んで車体側カプラーのリヤスピーカー配線図をいただきました。
4
こちらが例の配線図です。
通常はカプラーの形状で記載されているはずですがこれではどっちがどっちだか…

上の画像通り、取り外しのボッチが上側が正解。逆にすると黒15と赤6が逆になっています。
5
画像は車体カプラー~ナビ本体のハーネスです。
配線図を見ながら探ったところ、

左 + 緑
左 - 緑/黒

右 + 紫
右 - 紫/黒

でした。
自分の車と同じ配線の方以外は特に必要のない情報です。
6
半分ほどでちょん切って無駄に24金メッキのギボシを装着、気持ちの問題です。

後ろのギボシは復旧用。

わかりやすくするために、+側はメス、-側はオスのギボシです。
7
ゲインコントロール付きのハイ/ローコンバーターなので、いつでも調整できるように赤丸部分に設置予定です。

デッキ裏だといろいろ面倒なので。
8
ハイ/ローコンバーターにもギボシをかしめたら早速結線。
その後デッキ裏から下へ滑らせてやりました。

②へ…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドア内張りの制振

難易度:

DMH-SZ500取付

難易度: ★★

フロントドアのデッドニング

難易度:

ドアにツイーターを埋め込む(後付け)①

難易度:

バックドアのデッドニング

難易度:

スピーカーケーブル交換(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「体がキツイっす💥」
何シテル?   03/24 21:44
湘南生まれの湘南育ち。 現在はスズキの『スイフトRS ZC72S』にお世話になっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 12:32:22
Carledlight TPMS タイヤ空気圧モニタリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 23:39:27
ミラー故障>保証修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 16:59:55

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2015年12月21日納車 購入時の走行距離:7445km 環境や条件から悩んだ結果こ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2005年9月に購入。 購入当時は22100㎞でした。 平成12年式  GC35  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation