• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

無料券を握りしめて、金沢カレーの元祖店へ!

無料券を握りしめて、金沢カレーの元祖店へ!今回の話は、10月にあった金沢チャンピオンカレーの大感謝祭でもらった「Lカツカレー無料券」を野々市市にある野々市本店で使用して、美味しいカレールゥと柔らかくて旨い豚カツを確認しながら食べた食レポです。

なお単に食レポだけでなく、金沢カレーの成り立ちなども自分なりの想いを交えて紹介させて頂きました。




午前11時半頃、金沢カレーの元祖であるチャンピオンカレー野々市本店に来ました。
※以後チャンピオンカレーを地元での愛称のチャンカレと表示することがあります。
alt




すぐ右隣にファミマがあります。
自分が約35年前東京からUターンした頃は、金沢市にあったお店がすでに移転して開店していた場所です。
名前も「タナカのターバン」から今の「カレーのチャンピオン」に変わっていました。
alt



10月10日にチャンカレ県庁前店から頂いた無料券を財布から出してお店に入ります。
alt
なお、無料券を頂いたいきさつを過去のブログにも紹介してます。
下記のタイトルをクリックしましたら、ブログ記事が出ます。




玄関から入ってすぐ左側に券売機とメニューパネルがあります。
(券売機は撮り忘れました💦💦)
alt



本店では看板メニューのLカツカレーのみサービスタイムと言うことで100円引きになってます。
(昔はWサービスタイムと言うのがあって、200円引きでした!)
alt
なおFC店では、このサービスがある店や無い店があったりと店単位で異なっているようです。


メニューパネルの下の方に無料券持参者に対する案内がありました。
alt



レジカウンターで、正式な食券を頂いてから玄関側の右側手前に座ったところです。
まだ11時半なのにお客さんがそこそこ居ますね!
alt




右隣にはカップルがカレーが来るのを待っているようですね。
alt




さらに右手に目を向けると、チャンピオンカレーの歴史パネルがあります。
2021年に創業60周年となり、長く金沢カレーを育てて来た自負を感じさせられれます。
alt




ここで、なぜチャンピオンカレーが元祖なのかの説明をごくごく簡単に述べます。


そもそも金沢カレーのカレーの上にトンカツ定食を載せたスタイルや、中毒になるような味は、オーナーシェフでチャンカレの創業者の田中吉和氏(以下田中氏と記する)が考えたものなのです。

その後、銀行員でお客だったO氏と共同経営をして「ターバンカレー」と言う名のカレー専門店を開くことになったのです。

しかし、2年ほどで関係が悪化して分裂することになります。
暫くは、O氏の経営する「ターバンカレー」と田中の「タナカのターバン」と二つのカレー屋がある状態でした。
(自分が初めて食べて好きなったお店は、「タナカのターバン」でした)

その後、商標登録での訴訟があり、「タナカのターバン」は「カレーのチャンピオン」と言う名に変更、店舗も金沢市から野々市市に移して今があります。

なお、金沢カレーを全国区に知らしめた功績者のゴーゴーカレーの創業者のM氏は、田中氏とけんか別れしたO氏経営のターバンの元で修行し独立し、東京新宿で華々しく1号店を出店して成功した方です。
alt
上の表内のニューカナザワでの集合写真には、金沢カレーの各チェーンのそうそうたる創業者が並んでいて、まさにカレー版「ときわ荘」です(笑い)

なお、詳しく知りたい方は下記のタイトルをクリックすれば、金沢カレーの成り立ちが紹介された内容がわかります。
※金沢カレーの歴史は、チャンピオンカレーのHPからの情報なので、少し偏った情報もあるかと思います。ご了承ください。






自分なりに知り得た蘊蓄を語っている間にLカツカレーが到着です。

相変わらず毒々しい真っ赤な福神漬けだなと思いながら容器を寄せて・・・。
alt




それでもドバッと入れる矛盾たっぷりなワタシ(#^.^#)ハハッ💦💦
alt




おおっ!見よ!この豚カツ屋さん並みのカツの厚み。(^^)/
そして肉の柔らかさとジューシーさは健在です!
衣も薄めで、油こくない(#^.^#)♬
alt
ゴーゴーカレーを食べたことのある方は、違いがわかると思います。

ゴーゴーカレーの方は、肉の面積は大きいのだけれど、肉の厚みが薄いので、その分衣の割合が多く、油こい感じなんですね。
食べやすいけど、若い人向けかな(#^.^#)♬



ゆっくりと豚肉と思い出を噛み締めながら食べているつもりなのにするすると食べてしまい、15分ほどで食べ終えていた。
余は満足じゃ(#^.^#)💦💦
alt




テーブルにあったアンケートQRコードを読み取って答えると、スタッフさんよりトッピング無料券を頂きました。(^^)/ヤター
alt




230円までのトッピングが無料になりますので、MサイズのカツはOKです(^^)/ヤター
alt




今日の空のように気持ちは晴れ晴れとなり、お店を出る時振り返るとまだ正午前なのに大勢のお客さんになってます。
近くの金沢工業大学の学生さんも多いようですね。アバヨ(*´▽`*)♬
alt


今回は、実母もデイサービスに行って介護の必要も無いし、天気も良いので金沢駅より北部にある自宅から市街地を経由して金沢市の南部に接する野々市市までの車で約30分の道程であったが、来たかいがあって良かったぜ(^^)/♬

今度は、金沢市南東部に位置する「第七餃子の店」でホワイト餃子でも食べるぞ(^^)/♬

Posted at 2025/11/07 23:53:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 金沢カレー | グルメ/料理
2025年11月03日 イイね!

小さな幸せ! 三連休は、SABプレゼント獲得から始まった♬

小さな幸せ! 三連休は、SABプレゼント獲得から始まった♬今回の話は、毎年恒例のように郵送されてくるスーパーオートバックス(以後SABと表示する)の特別優待状を持参して先着プレゼント商品を貰い、ドライブレコーダーをソリオバンディットに取り付けて貰った話です。








今年の秋もSABの特別優待状が送られてきました。
AB全店共通の先着プレゼントはランドリーネットです。
ん、そんなに欲しいプレゼントでもないなあ~。
(*´Д`)ザンネン💦💦
alt




でも、このチラシの最終ページに石川県オートバックスだけの感謝プレゼントの紹介がありました。

期間は、10/31から11/3で、オール10%OFFになってます(#^.^#)。
先着プレゼントは、石川県人のソウルフードでもある8番ラーメンになってますね(^^)/♬ヤター

(゜o゜)なんでやろ♬(8番ラーメンCMで良く言うフレーズです)
お店に行ってゲットしなければ!(#^.^#)💦💦
alt

と、言うことで11月1日(土)の三連休の初日の10時過ぎにはSABに着いてました。



貰ったプレゼント品です。
左からランドリーネット、8番ラーメン(醤油味、1人前)です。
大きさの比較の為、コーヒー缶も置きました。
alt





ただ、今回は粗品獲得だけではないのです!

今、自分が運転しているソリオバンディットにドライブレコーダーを取り付けることになってます。
過去にはホンダフリードやホンダN-BOXカスタムなどでは、フロントのみですが、自分で取り付けてました。


ソリオバンデットを購入してから2年間取り付けなかったのは、自分が年を取ったこともあり、より車間距離を空けるなど安全運転に徹してさほど必要ないかなと思っていたからです。


今年の4月から娘が富山勤務になって今までの公共交通機関利用から車運転通勤になっているため、スイフト2WDで通勤してます。
ただ、冬の積雪の期間は、雪道に慣れていない娘の為にスイフト2WDとソリオバンディット4WDと交換して乗ることになってます。
やはり4WDの方が、スタックなりにくいなど安心なところもあるからです。

ただ、雪道慣れないため衝突事故もあるかもしれません。
追突されるかもしれません
そんなときのお守りとして、ソリオバンディットにもドライブレコーダーをつけることになった次第です。




チラシの中では、コムテックZDR027を考えていました。
スイフトが今年3月にコムテックZDR018を搭載させていて、まあまあ満足してたので、そのメーカーの商品の方がなにかと良いかなと思っていたからです。
alt




ドライブレコーダー売り場に行くと販売応援のコムテック男性社員が居ました。

彼からZDR018と今回検討しているZDR027の違いなどを丁寧に教えてくれました。他質問にもやさしく分かり易く答えて頂けました。

最後に「2000円ほど高くなるけど今年5月発売されたZDR065があるのですけど‥‥。」とのこと。
聞けば、フロントカメラの画素数が370万画にアップ。
前後のカメラにSTARVIS-2技術搭載となり、夜間でも美しい映像を記録。
液晶画面も2.4インチと広くなり、前後カメラ画像を2分割表示も出来るetc
2,000円の差額で、この機能アップは買いだわ(^^)/キメタ♬
alt
ZDR065購入決定後、受付で取り付け施工日程を聞きに行こうとした時に、コムテックの応援社員さんが「私が聞きに行きますよ、待っててください」とのこと。

すると、自分としては後日の施工を覚悟していたが、当日の正午から2時間、お時間頂けるかとのこと。( ゚Д゚)エッ!ソウ!

もしかしたら、メーカー権限で、なんとか組み入れてくれたのかなと、勝手にプラス思考に思い込み、思わずありがとうと叫んだぜ(^^)/ヤター



納品書の控えです。
支払い合計金額は42,000円(取付工賃込み)でした。
なお、チラシのZDR027の方には、駐車監視コード(3,298円)は無料サービスだが、今回のZDR065は、すでに15,000円引きの値引きになっているので有償になるのですが、どうしましょうかとのこと。

若い時と違ってTDLやUSJのような広大な駐車で車を停めることもないし、夜間も自宅敷地内での駐車なので、今のところ駐車監視コードは必要ないかなと決め、付けませんでした。
alt
支払いも済ませたら、一旦自宅に帰って妻運転のスイフトと2台で、11時50分に再来して、ソリオバンディットをお店に預けて、愛犬ルナと近くの公園に散歩に行きました。
取付工事が終わったとの電話連絡を受けてソリオバンディットを取りに行きました。



翌日(11/2)の雨の中、ドライブレコーダーの操作確認。

翌日はほぼ雨でしたが、ドライブレコーダーの向き調整や操作確認をしました。
画像でも判るようにドライバー目線からも見えるので、やや上向きだった向きをこちらにむけるよう微調整して、常に見えるようにしました。
alt




また、前後のカメラの動作確認を意識して2画面表示にしてます。
右上がリアカメラ画像です。
alt




リアカメラの大きさ及び位置は、コンパクトなので視界の邪魔にはなりませんね(^^)/♬
alt

あとは、娘がドライブレコーダー記録画像のお世話にならないよう祈るのみです。

誰ですか「お前の方がモウロクして誤作動して追突するんじゃないか」
と、言う奴は!!!( ̄д ̄)bプンプン
暗示をかけてくれるなよ(@_@;)💦💦💦


そんな訳で、プレゼントWゲット!ドライブレコーダーの取り付けが早く出来たことなどは、自分とっては小さいながらも幸せ感一杯です(^^)/♬♪♫

なお、備忘録としてシンプルな内容を整備手帳にも紹介しましたので、見てくださいネ。m(_ _)m
Posted at 2025/11/03 11:56:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装部品 | クルマ
2025年10月31日 イイね!

残りおでん利用のお雑煮は、旨かった(^^)/

残りおでん利用のお雑煮は、旨かった(^^)/
前回のブログ最後におでんの話はひとまず終わりと述べてました。

一度紹介したおでんを食べるだけの場面は、ブログアップするに値しないと思ったからです。

しかし、作ってから通算4回目のおでん食は、お雑煮に仕立ててみました。

よって、自己満足的なショートブログをシンプルかつお笑いで紹介することにしました。
聞き苦しい言葉使いもありますが、ご了承の上ご覧くださいませm(_ _)m





連続3回目(10/30昼)
のおでん食です。
普段、昼食は食べないかパンなどの軽食ですます妻は文句タラタラです。
緑ワク内に何か居ますね。
alt





愛犬ルナです。
「ワタチも欲しいです」と言ってますね。
alt





犬バカじいさんは、当然ドッグフードをあげましたよ♬
alt





妻はつべこべ文句を言いながらもしっかり食べてやがる。
少ないドッグフードをありがたく食べるルナを見習えよな( ̄д ̄)
と、心のなかで叫んでやったぜ(#^.^#)💦💦
alt





夕食前に餅を焼きました。
焦げ目がついて無かったのが、残念です。
(*´Д`)香ばしく食べたかった💦
alt





あっと言う間にお雑煮の出来上がり!
きざみネギなど緑物が無いけど、出汁も効いてて旨し(^^)/
alt





連続4回目(10/30夜)のおでん食です。
カニあしカマボコ入りのかに玉を妻が作ってくれました❤

よく聞いたら自分の為だと!( ̄д ̄)エッ違うの?
確かにご飯で食べてるわね(#^.^#)💦アノナア
alt





妻よ見よ!この伸びる餅を!めでたいじゃないか!
オメデタイ男と言うなかれ(*´Д`)💦💦
alt



昨年より年金頼りのジジィなので、ボケ防止も兼ねてアホくさブログは、これからも続けていきます。
今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m💦💦
Posted at 2025/10/31 12:30:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年10月30日 イイね!

寒くなったので、金沢風おでん作ったぞ!

寒くなったので、金沢風おでん作ったぞ!
今回は、最近寒くなってきたので、おでんしかも金沢風おでんを作ってみた話です。

金沢風としたのは、金沢市内のおでん屋には、使用しない食材、例えば「ちくわぶ」。
金沢ではあまり食べません、むかし関東に居た時に大好物だったのでいつも入れてます。
あと出汁の色合いも諸事情があって濃い色になりました。

よって、これが金沢おでんと言ったらお叱りを受けるかと思うので風と付けました。
(@_@;)フゥー...💦💦



そうそう、このブログをアップしている今日(10/30)は、珍しく良い天気で暖かいのですよ(#^.^#)しょうがないか!💦💦




【キッチン開始】

主な食材。
今回は、贅沢にも梅貝(バイ貝)や根昆布なども揃えました。
ちなみにこれで妻との2人前なんですけど・・・。
あれやこれやと買い求めたらこんなに多くなってしまった・・・。
alt
な~に、これが「男の料理」のなせる技(?!)よ( ̄д ̄)



イワシのすり身は、味付けなどされていないで、味噌と生姜を入れて味付けします。
alt




お湯の中に入れた時に崩れないように小麦粉を少し混ぜます。
alt




沸騰した湯の中にすり身をスプーンにすくいながら投入し、ツミレ団子にします。
alt




ツミレ団子は、一旦鍋から引き上げます。
隣には食材紹介に無かったゆで卵です。
alt




ツミレ団子の出汁に圧力鍋で煮たすじ肉、大根、根昆布を煮汁ごと加えた後に、金沢おでんだしの素を2袋投入しました。
alt




他の具材を入れていくうちに塩味が欲しくなり本来なら白だしを入れるのですが、切らしていたのでオイスターソースを加えました。

出汁の色が濃くなり関東風になりました(#^.^#)💦💦
alt




生でも食べれる練り物は味移りしないように最後の方に入れます。
alt






【夕食時】


完成したらまずはくぅたにイワシのツミレと赤巻(カマボコ)をお供えします。
alt




右手前にあるのは、鍋に入りきらないので余ったコンニャクで作ったピリ辛煮です。
alt




上品にも盛ってみました。
なんかフレンチ風でしょ(≧▽≦)♬
alt





イワシのツミレは我ながら美味しく出来たと自負してます。
alt




今回のメインイベント梅貝の登場です。
プリプリ感がたまらんです(#^.^#)♬♪♫
alt






【翌日の朝食】


翌朝、実母の部屋で食べました。
朝食にしてはおでんの量を多くしたので、ご飯は無しです。
alt




柔らかい根昆布を噛むと旨味タップリです。
alt





実母の冷蔵庫にあった田楽味噌を大根や焼き豆腐につけての味変です(^^)/
alt





おでんを肴に朝酒を飲むところですが、下戸なので緑茶をグビッです(#^.^#)
alt




まだこんなに残ってます。
2人前にしては食材が多すぎたと、反省しながら食べ続けます(*´Д`)💦
alt


実は、このブログアップ前の昼食にも妻と食べてました。
妻は「こんなに作って・・・」とブツブツ言ってました。

「戦時中の食糧難の時を思い出せ」と妻に冗談半分で言ったらさらに無視されてます。
(;´д`)トホホ

おでんの話はひとまず終わりですが、何か変わったことがありましたら、ショートブログでアップするかもです。

では、では、(^^)/
Posted at 2025/10/30 14:21:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年10月28日 イイね!

こんなの初めて(°▽°)!!

こんなの初めて(°▽°)!!今、新聞を取りに行ったら、何やら騒音が?

玄関開けたら、天気雨か・・!

違う!
ミゾレ(アラレ)だった😳😳😳


珍しいなあ、やはり最近の天気はおかしいわ💦

Posted at 2025/10/28 06:52:04 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「無料券を握りしめて、金沢カレーの元祖店へ! http://cvw.jp/b/2981040/48753063/
何シテル?   11/07 23:53
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

無料券を握りしめて、金沢カレーの元祖店へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 00:54:36
秋旅2025④あおによし編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 19:49:58
FDのヘッドライトLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:22:10

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2025.10.1】 ・エンブレムのカラーをブルーからゴールド風に変更しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation