• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

残りおでん利用のお雑煮は、旨かった(^^)/

残りおでん利用のお雑煮は、旨かった(^^)/
前回のブログ最後におでんの話はひとまず終わりと述べてました。

一度紹介したおでんを食べるだけの場面は、ブログアップするに値しないと思ったからです。

しかし、作ってから通算4回目のおでん食は、お雑煮に仕立ててみました。

よって、自己満足的なショートブログをシンプルかつお笑いで紹介することにしました。
聞き苦しい言葉使いもありますが、ご了承の上ご覧くださいませm(_ _)m





連続3回目(10/30昼)
のおでん食です。
普段、昼食は食べないかパンなどの軽食ですます妻は文句タラタラです。
緑ワク内に何か居ますね。
alt





愛犬ルナです。
「ワタチも欲しいです」と言ってますね。
alt





犬バカじいさんは、当然ドッグフードをあげましたよ♬
alt





妻はつべこべ文句を言いながらもしっかり食べてやがる。
少ないドッグフードをありがたく食べるルナを見習えよな( ̄д ̄)
と、心のなかで叫んでやったぜ(#^.^#)💦💦
alt





夕食前に餅を焼きました。
焦げ目がついて無かったのが、残念です。
(*´Д`)香ばしく食べたかった💦
alt





あっと言う間にお雑煮の出来上がり!
きざみネギなど緑物が無いけど、出汁も効いてて旨し(^^)/
alt





連続4回目(10/30夜)のおでん食です。
カニあしカマボコ入りのかに玉を妻が作ってくれました❤

よく聞いたら自分の為だと!( ̄д ̄)エッ違うの?
確かにご飯で食べてるわね(#^.^#)💦アノナア
alt





妻よ見よ!この伸びる餅を!めでたいじゃないか!
オメデタイ男と言うなかれ(*´Д`)💦💦
alt



昨年より年金頼りのジジィなので、ボケ防止も兼ねてアホくさブログは、これからも続けていきます。
今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m💦💦
Posted at 2025/10/31 12:30:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年10月30日 イイね!

寒くなったので、金沢風おでん作ったぞ!

寒くなったので、金沢風おでん作ったぞ!
今回は、最近寒くなってきたので、おでんしかも金沢風おでんを作ってみた話です。

金沢風としたのは、金沢市内のおでん屋には、使用しない食材、例えば「ちくわぶ」。
金沢ではあまり食べません、むかし関東に居た時に大好物だったのでいつも入れてます。
あと出汁の色合いも諸事情があって濃い色になりました。

よって、これが金沢おでんと言ったらお叱りを受けるかと思うので風と付けました。
(@_@;)フゥー...💦💦



そうそう、このブログをアップしている今日(10/30)は、珍しく良い天気で暖かいのですよ(#^.^#)しょうがないか!💦💦




【キッチン開始】

主な食材。
今回は、贅沢にも梅貝(バイ貝)や根昆布なども揃えました。
ちなみにこれで妻との2人前なんですけど・・・。
あれやこれやと買い求めたらこんなに多くなってしまった・・・。
alt
な~に、これが「男の料理」のなせる技(?!)よ( ̄д ̄)



イワシのすり身は、味付けなどされていないで、味噌と生姜を入れて味付けします。
alt




お湯の中に入れた時に崩れないように小麦粉を少し混ぜます。
alt




沸騰した湯の中にすり身をスプーンにすくいながら投入し、ツミレ団子にします。
alt




ツミレ団子は、一旦鍋から引き上げます。
隣には食材紹介に無かったゆで卵です。
alt




ツミレ団子の出汁に圧力鍋で煮たすじ肉、大根、根昆布を煮汁ごと加えた後に、金沢おでんだしの素を2袋投入しました。
alt




他の具材を入れていくうちに塩味が欲しくなり本来なら白だしを入れるのですが、切らしていたのでオイスターソースを加えました。

出汁の色が濃くなり関東風になりました(#^.^#)💦💦
alt




生でも食べれる練り物は味移りしないように最後の方に入れます。
alt






【夕食時】


完成したらまずはくぅたにイワシのツミレと赤巻(カマボコ)をお供えします。
alt




右手前にあるのは、鍋に入りきらないので余ったコンニャクで作ったピリ辛煮です。
alt




上品にも盛ってみました。
なんかフレンチ風でしょ(≧▽≦)♬
alt





イワシのツミレは我ながら美味しく出来たと自負してます。
alt




今回のメインイベント梅貝の登場です。
プリプリ感がたまらんです(#^.^#)♬♪♫
alt






【翌日の朝食】


翌朝、実母の部屋で食べました。
朝食にしてはおでんの量を多くしたので、ご飯は無しです。
alt




柔らかい根昆布を噛むと旨味タップリです。
alt





実母の冷蔵庫にあった田楽味噌を大根や焼き豆腐につけての味変です(^^)/
alt





おでんを肴に朝酒を飲むところですが、下戸なので緑茶をグビッです(#^.^#)
alt




まだこんなに残ってます。
2人前にしては食材が多すぎたと、反省しながら食べ続けます(*´Д`)💦
alt


実は、このブログアップ前の昼食にも妻と食べてました。
妻は「こんなに作って・・・」とブツブツ言ってました。

「戦時中の食糧難の時を思い出せ」と妻に冗談半分で言ったらさらに無視されてます。
(;´д`)トホホ

おでんの話はひとまず終わりですが、何か変わったことがありましたら、ショートブログでアップするかもです。

では、では、(^^)/
Posted at 2025/10/30 14:21:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年10月28日 イイね!

こんなの初めて(°▽°)!!

こんなの初めて(°▽°)!!今、新聞を取りに行ったら、何やら騒音が?

玄関開けたら、天気雨か・・!

違う!
ミゾレ(アラレ)だった😳😳😳


珍しいなあ、やはり最近の天気はおかしいわ💦

Posted at 2025/10/28 06:52:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

(#゚Д゚)オイッ娘よ! 黒すじが気にならんのか!

(#゚Д゚)オイッ娘よ! 黒すじが気にならんのか!今回は、今年4月から富山勤務となった娘が、「ルナルナ号」(スイフト)に乗って帰省した時に、黒すじ汚れをシャンプー洗車した話です。


10月18日(土)昼すぎに、娘が帰って来ました。
午後から予約している美容院に行くためです。
いつもだったら、前の晩に帰省するのですが昨夜は遅くまで残業があったそうで、翌日の帰省となったとのこと。


娘が遅い昼食を食べている時に、なにげなく「ルナルナ号」を眺めてました。



すると、薄汚れや黒い沁み汚れを発見!
(@_@;)💦💦💦💦







遠目には綺麗な感じですが・・・💦💦。
alt




しかし、拡大すると何本かの黒い縦すじが(@_@;)!!!
alt




ドアミラー下やエンブレムからも!!!!
気にならんのかい( ̄д ̄)オイ!
alt
娘曰く、仕事が忙しくて洗車機にも行く暇がないとのこと・・・・

一緒に洗車するかと尋ねると、今日は美容院の予約があるので・・とのこと。

どうも、オジンをピットインのクルーと思っていやがるぜ( ̄ー ̄)アノナア💦



ただいま午後2時、本日は午後6時ごろから本格的に雨が降るのことなので、今回はシャンプー洗車中心で汚れ落としを中心に行い、追加ガラスコーティングはしないことにしました。
alt




実は、ケルヒャー製高圧洗浄機K2サイレントを購入したとき、ケルヒャー製の3in1カーシャンプーも購入してました。
しかし、当時は泡立ちの良い、MJJC製の神泡も購入していてそちらばかり使用していて、半分お蔵入り同然でした。
alt




油性の汚れを取り、速乾性とワックス効果があると言う商品です。
今回のような急ぎで洗車したい時には、持ってこいの簡単シャンプーだと思います。
艶出しなどは、余り期待してませんがそこそこワックス効果による撥水も期待してます。
alt




先ずは水で丸洗いします。タイヤハウス内も施工しました。
alt



希釈割合がそのままの原液仕様らしいのですが、よくわからず50%にして泡を吹き付けました。
そのためか泡切れが良すぎてすぐに垂れていきます。
alt



西の空には雨雲が!なにやら降りそうな気配なので急いでやります。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/アワてます。
alt




シャンプー洗車終了後のボンネット、汚れは取れてますね(^^)/♬
alt




ドアミラー下やエンブレムの汚れも取れてますヾ(≧▽≦)ノ♬
alt




結果、1時間もかからないで、シャンプー洗車終了(^^)/♬
alt
ざっと見た感じでは、ツヤツヤ感は無いですね。
しかし、汚れも取れて一応満足してます。
あとは、撥水性はどんなもの夕方以降からの雨降りで判明します。





【翌朝の雨天100%の合間】


すっかり地元では定着した「金沢マラソンの日」です。
雨が止でる合間に撮りました。
alt





ボンネットの撥水状態です。
水かけの時に撥水していなかったので、まあまあかな(#^.^#)
alt




ルーフの状態。こちらもまあまあまあまあかな(*^_^*)💦💦
alt




車体側面は、6月上旬に施工したシラザン50がまだ効いているのか、水玉になっていて撥水状態は残っているようですね。
alt

あくまでも私見ですが、ケルヒャーの3in1カーシャンプーは他の似た商品と較べるとコスパはあまり良くないように思いました。
でも南米密林では人気があるんですよね(*^-^*)?



こちらは9月下旬にシラザン50施工したソリオです。
まだ1か月経過なので撥水状態は良く保ってますね(^^)/
alt

こうして、すっかりスイフトの専属ピットインクルーになっちまった哀れなオジンは、雨の金沢マラソン視聴でくつろいでますわ
(#^.^#)ハハハッ💦💦


なお、お馬鹿な文章を省いたものを備忘録として整備手帳もアップしましたので、そちらも見てねm(_ _)m💦💦

Posted at 2025/10/26 17:16:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | クルマ
2025年10月20日 イイね!

納車後初めてのエンジンルーム清掃とエアーフィルター交換

納車後初めてのエンジンルーム清掃とエアーフィルター交換今回のブログ内容は、総走行距離数が20000Kmになったのをきっかけに納車後初めてのエンジンルームの清掃とエアーフィルターを交換した話です。

約2年で20000Kmは、若い時や子供とキャンピングに行ってた頃の年間約2万Km走行時から見ると、遠距離走行が少なくなったと気づかされます。
まあ。昔はガソリン代も今ほど気にならなかったしね(*´Д`)💦💦



なお細かな作業工程をここで、紹介すると長文になるので、それぞれ整備手帳の方に簡潔な文章で紹介してます。
見てくださいね。


特にエアーフィルター交換は、初心者や初めての方でも理解出来るようにわかりやく説明したつもりです。
必見ですよ(#^.^#)💦💦



【プロローグ、きっかけ】

普段は行かない「本家かまどや」で、新製品として「カキヒレカツ弁当」を出したとの情報で、買いに行った帰りに高級コンパクトカーを発見!

‥‥ひいき目です。許して(#^.^#)💦💦💦
alt
でも他の車と比較しても綺麗だな!
( ̄д ̄)最近洗車したんだもの、当たり前だろ!


しかしだ、外装が綺麗でも中身、特にエンジンルームは綺麗なのか?

考えてみたら、納車以来エンジンルームの洗浄は自分でやってないなあ。
前に乗っていたフリードの時は、ホンダのマモル君というメンテナンスセットで、清掃してもらっていた記憶が‥‥(#^.^#)💦💦

9月下旬にもうすぐ2万Kmと言うことで、エアコンフィルターを交換したし、2万Kmを超えたらエンジンルームのメンテナンスもすることに決断!
大袈裟な😅🤣🤣。



そして、10月18日(土)、運命の20000Km達成!
alt





【エンジンルーム清掃作業】

エンジンルーム、ご対面!!!
思ったより綺麗かも(#^.^#)💦
でも薄く埃が溜まっていました。(*´Д`)💦💦
alt




清掃するケミカルや道具はこれだけ。
電装部品の水かけ防止のカバー掛けに自信が無くて、ムースタイプの清掃剤を使用しました。
alt





こちらは、清掃終了後の状態です。
細かい所は、無視してね(#^.^#)💦💦
alt




ボンネット裏側も施工しましたよ(^^)/
alt

この後、エアーフィルター交換する予定でしたが、
翌日(10/20)に町会有志が行う浅野川河川敷の掃除、そして10月26日に開催される「金沢マラソン」のコースになる道路の草むしりの打ち合わせで中断しました。





【エアーフィルター交換作業】

エアーフィルターケースを開けるには、4ヵ所外す作業があります。
alt




交換用のエアーフィルターは、みんカラでも知られているPIAA製エアフィルターPS76を使用しました。alt




下には、今まで使用していたデンソー製フィルターです。
少し黒ずみ、埃も付着していました。
alt




交換終了後、エンジン始動して異音が無いのを確認したら交換完了です。
alt


以上、大まかに流れを説明しました。

エアーフィルターの交換時期は、走行距離25,000~50,000Km、または2年に一度が目安ですが、エンジン不調や燃費低下の予防のためにも、20,000Kmもしくは2年ごとに交換するつもりです。

作業の細かな説明は、それぞれの整備手帳をご覧くださいね。m(_ _)m


下記の整備手帳タイトルをクリックすれば、すぐに見られます(^^)/



Posted at 2025/10/20 18:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | クルマ

プロフィール

「残りおでん利用のお雑煮は、旨かった(^^)/ http://cvw.jp/b/2981040/48739465/
何シテル?   10/31 12:37
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FDのヘッドライトLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:22:10
外構メンテDIY 2025-8【前庭花壇エッジの嵩上げ~ その3/完結】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 01:18:10
AISIN AISIN ドアスタビライザーDSL-002 2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 02:57:08

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2025.10.1】 ・エンブレムのカラーをブルーからゴールド風に変更しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation