今年の秋もSABの特別優待状が送られてきました。AB全店共通の先着プレゼントはランドリーネットです。
う~ん、そんなに欲しいプレゼントでもないなあ~。
(*´Д`)ザンネン💦💦
でも、このチラシの最終ページに石川県オートバックスだけの感謝プレゼントの紹介がありました。
期間は、10/31から11/3で、オール10%OFFになってます(#^.^#)。
先着プレゼントは、石川県人のソウルフードでもある8番ラーメンになってますね(^^)/♬ヤター
(゜o゜)なんでやろ♬(8番ラーメンCMで良く言うフレーズです)
お店に行ってゲットしなければ!(#^.^#)💦💦
と、言うことで11月1日(土)の三連休の初日の10時過ぎにはSABに着いてました。
貰ったプレゼント品です。
左からランドリーネット、8番ラーメン(醤油味、1人前)です。
大きさの比較の為、コーヒー缶も置きました。
ただ、今回は粗品獲得だけではないのです!
今、自分が運転しているソリオバンディットにドライブレコーダーを取り付けることになってます。
過去にはホンダフリードやホンダN-BOXカスタムなどでは、フロントのみですが、自分で取り付けてました。
ソリオバンデットを購入してから2年間取り付けなかったのは、自分が年を取ったこともあり、より車間距離を空けるなど安全運転に徹してさほど必要ないかなと思っていたからです。
今年の4月から娘が富山勤務になって今までの公共交通機関利用から車運転通勤になっているため、スイフト2WDで通勤してます。
ただ、冬の積雪の期間は、雪道に慣れていない娘の為にスイフト2WDとソリオバンディット4WDと交換して乗ることになってます。
やはり4WDの方が、スタックなりにくいなど安心なところもあるからです。
ただ、雪道慣れないため衝突事故もあるかもしれません。
追突されるかもしれません。
そんなときのお守りとして、ソリオバンディットにもドライブレコーダーをつけることになった次第です。
チラシの中では、コムテックZDR027を考えていました。
スイフトが今年3月にコムテックZDR018を搭載させていて、まあまあ満足してたので、そのメーカーの商品の方がなにかと良いかなと思っていたからです。
ドライブレコーダー売り場に行くと販売応援のコムテック男性社員が居ました。
彼からZDR018と今回検討しているZDR027の違いなどを丁寧に教えてくれました。他質問にもやさしく分かり易く答えて頂けました。
最後に「2000円ほど高くなるけど今年5月発売されたZDR065があるのですけど‥‥。」とのこと。
聞けば、フロントカメラの画素数が370万画にアップ。
前後のカメラにSTARVIS-2技術搭載となり、夜間でも美しい映像を記録。
液晶画面も2.4インチと広くなり、前後カメラ画像を2分割表示も出来るetc
約2,000円の差額で、この機能アップは買いだわ(^^)/キメタ♬

ZDR065購入決定後、受付で取り付け施工日程を聞きに行こうとした時に、コムテックの応援社員さんが「私が聞きに行きますよ、待っててください」とのこと。
すると、自分としては後日の施工を覚悟していたが、当日の正午から2時間、お時間頂けるかとのこと。( ゚Д゚)エッ!ソウ!
もしかしたら、メーカー権限で、なんとか組み入れてくれたのかなと、勝手にプラス思考に思い込み、思わずありがとうと叫んだぜ(^^)/ヤター
納品書の控えです。
支払い合計金額は42,000円(取付工賃込み)でした。
なお、チラシのZDR027の方には、駐車監視コード(3,298円)は無料サービスだが、今回のZDR065は、すでに15,000円引きの値引きになっているので有償になるのですが、どうしましょうかとのこと。
若い時と違ってTDLやUSJのような広大な駐車で車を停めることもないし、夜間も自宅敷地内での駐車なので、今のところ駐車監視コードは必要ないかなと決め、付けませんでした。

支払いも済ませたら、一旦自宅に帰って妻運転のスイフトと2台で、11時50分に再来して、ソリオバンディットをお店に預けて、愛犬ルナと近くの公園に散歩に行きました。取付工事が終わったとの電話連絡を受けてソリオバンディットを取りに行きました。
翌日(11/2)の雨の中、ドライブレコーダーの操作確認。
翌日はほぼ雨でしたが、ドライブレコーダーの向き調整や操作確認をしました。
画像でも判るようにドライバー目線からも見えるので、やや上向きだった向きをこちらにむけるよう微調整して、常に見えるようにしました。
また、前後のカメラの動作確認を意識して2画面表示にしてます。
右上がリアカメラ画像です。
リアカメラの大きさ及び位置は、コンパクトなので視界の邪魔にはなりませんね(^^)/♬
あとは、娘がドライブレコーダー記録画像のお世話にならないよう祈るのみです。