2月11日(木)建国記念日は充実した日にちでした。
アップになるまで「遅漏」💦 もとい「遅作」なおじんですが、
11日の出来事を「朝散歩編」、車洗車を「洗車編」、外食を「第7ギョーザ店編」と3部作のブログでアップします。
前回の「朝散歩編」についでの2部作目は愛車フリードの洗車の紹介です。
【洗車&コーティング処理 編】
最後にボディコーティングしたのが、昨年の10月10日ですから、なんと4か月もおろそかにしたことになります。💦
今シーズンは冬の寒さも厳しく、豪雪もあったとはいえ、今まで「洗車好き」なんてほざいていたのが恥ずかしいです。
朝散歩の後、妻が実家に用があり行きました。
そして10時半ごろから、洗車開始です。
洗車前に空を見ると不安定な感じ!本当に晴れるのかなあ(*´Д`)
4か月ぶりの洗車まえの側面の状態です。かなり汚れていますね。
ボンネット部分に水をかけてみた動画です。
ペルシードハイドロショット顔負けの超超親水だわ(笑)完全にコーティング剤が取れている状態かな(*´Д`)
さすがのCCウォーターゴールドでも、4か月間、積雪や積雪を取る雪かき棒の使用でコーティング効果が無くなるようですね。
早速、始めます。
いつものシャワラスターカーシャンプー1000で泡泡の洗浄液作りです。
まずは、カーシャンプーで念入りに汚れなどを取ります。
水ぶきしたら、コーティング前だけど意外に綺麗。
しかし超超親水だもんね~。
最初にボンネット部分にCCウォーターゴールドを吹き付けてコーティングします。
ボンネット部分以外のコーティングの途中で、ボンネット部分のみの1回目のから拭きをします。この時点で艶艶感が出てきました。
残りの他の部分もふき取り終わった時点で、ボンネット部分のみ2回目のコーティング剤を吹き付けます。
素人考えだがボンネット部分だけでも2回塗りすれば、長持ちするかなと。
実際1回目より艶が深くなったような気がします。
まだ雪降ることもあるとおもうので、今日のところは2回施工はボンネット部分だけで、ルーフ部分や側面は1回でおしまいにしました。
今回は使用した、ケミカル商品は画像の後ろの2点ですが、雪が降らなくなったころか次回天気のいい日に、改めてコーティング施工するときに、前の3点のケミカル商品を使用する予定です。
場合によっては右端のゼロウィンドウコートの使用もありえます。
今回の洗車&コーティング処理は約1時間半ほどで終了。
昼食のあと、妻より頼まれた風呂場の掃除をしました。
こちらは、お見せするほどでもないので紹介は、省略します。
妻がいないのと風呂場の掃除のご褒美に、今晩長女と長男の3人で、
金沢のB級グルメで名高い「第7ギョーザの店」へ行くことにしました。
混むと思うので、夜8時過ぎに行くことにしました。
この紹介は「第7ギョーザの店へ行く 編」で紹介するのダ
※次の偏完成まで若干時間かかります。
ブログ一覧 |
洗車とコーティング | クルマ
Posted at
2021/02/13 23:23:41