ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、1月22日は「カレーの日」なんですよね。
1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいます。
全日本カレー工業組合加盟各社は、「カレーの日」の制定により、年間を通じて、お客様の健康で豊かな消費生活の実現に寄与するための活動や情報発信を展開しているそうです。(Web記事転載)
「カレーの日」なので、作ってみました。
「またかい」と言う貴方、カレーは元気の源食ですぞ!(*´Д`)ナニサマダ
【土曜の夕食は、またまたボッチ食】
妻は、金曜日から実家に行き、土曜日は親孝行をするため、義母(モザイクしてます)と輪島の旅館に泊まります。
なんでも、石川県がマンボウになる前にと、県民割が1月31日までだから、今のうちに行きたいとのことでした。(福井、富山は新規予約出来ないのにね)
そして、娘は恩師の講演の関係で富山に行きました。
息子は、バイトと友達と食事するとのこと。
「我が家は、一家離散家庭か!」と怒鳴るとこですが、違います。
家族が居ない方が、趣味の料理が捗るからいいのダ!(^^)/
【仕入れへ】
くぅたと散歩の後、最寄りの食品スーパーへに行きました。
おおっ、お気に入りのジャワカレーが100円以上も安いじゃん(^^)/
今宵のカレーは贅沢牡蠣シーフードカレーに決めた!
海鮮嫌いな息子も居ないし!
バターに敷き、片栗粉を薄くまぶした牡蠣を炒めます。
バターだけでは後から入れるシーフードまで炒められないと判断、
オリーブオイルも追加投入し、シーフードも炒めました。
鍋にお水、お酒、ローリエお葉4枚いれ、さらに香辛料(コリアンダー、カルダモン、クミン、ガラムマサラ)を追加。
【配膳】
残っていたキャベツの千切りに出来合いの玉子サラダをつけました。
大粒の牡蠣がまぶしい!\(◎o◎)/
牡蠣のプリプリ感!わかるでしょ(^^)/
冷凍イカも塩水で下処理したから縮んでませんよ!( ̄д ̄)ドウダイ
市販サラダもドレッシングのおかげで美味しい。
【しかし、失敗か!】
見た感じは、ボリューミーで良いのだが、味、トロミに不満があった!!!
なぜなら、玉葱を買い忘れて入れなっかた。
やはり炒めた玉葱の味が、カレーの辛さの中に旨味、甘みが効いている。
また、いつもは入れる野菜ジュース、トマトジュースが入れていない。
これは、海鮮だから必要ないとの誤判断でした。
翌朝の散歩帰りに、また買い物した・・・。💦
翌日の昼食にトマトジュースを追加してトロミと旨味を出してリベンジするど!
富山帰りの娘から差し入れの好物ます寿司も参入!恐るべきライバルだ!
呉越同舟の食善に並べたとこです。
久しぶりだからか、ます寿司美味しいわ!
しっかり酢飯に柔らか鱒の身がなんとも言えない!
けど、負けじとリベンジカレーの方も美味しくてお代わりしたド!
エビの身だってプリプリ!エビっプリ~
そんな訳で、一時は失敗かと思われた、今回の贅沢牡蠣シーフードカレーは美味しく復活出来て良かったあ~
では、では、(^^)/
ブログ一覧 |
男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at
2022/01/23 17:44:59