まずはレバーとハツ(心臓)を血抜きして、電気オーブンに乗せます。
こんがりと焼いて臭みも取ります。
焼いたレバーは、つけダレでなく軽くフライパンで絡めてみました。
やや甘口の味噌味風味のタレは、食品スーパーのアルビス製にしては美味しいですよ!
砂肝は歯が悪いおじん用に薄切りにして塩胡椒で炒めました。
仏前にお供えするくぅたの分です。
左から鶏レバー、ハツ甘ダレあえ、そして砂肝の塩コショウ炒め。
なんか、茶色系の食べ物ばかりですね。
おじん自身が野菜嫌いなのがバレたも(#^.^#)💦💦💦
ワンコ用ガムは圧力鍋で炊けば、すじ肉や軟骨ののようにトロトロになるかと思っていました。
し、し、しかし・・・(゜o゜)あれっ、
最初、10分ほど蒸してみましたが、硬いままでした。(-_-;)
蒸すだけでは硬いままなので、圧力鍋に水を入れて10分、さらに20分、計30分炊いてみたのですが、柔らかくなっても噛み切れません。(*´Д`)嚙み切れないよ~
まるでゴムのような感じです。

鍋の底にあるガムをみると、下記のガムに似ています。
ナチュラルハーベスト デンタルケア ローハイド ガム
ネット画像掲載
長持ちおやつのローハイドガムに使用されている牛皮は、ベルトや靴などに使用されている外皮ではなく、その内側の生の皮を利用します。
もしかしたら違うかも知れませんが、ワンコにとっては、カミカミが楽しくなるガムです。
しかし残念ながら、おじんは歯が悪いので、そのままでは噛み切れないため、細かく切りました。(#^.^#)💦💦
残ったガムは、COCOさんには申し訳ないけど廃棄しました。m(_ _)m💦
月命日のなので、仏壇に供えました.
お供えの部分のアップです。
久々のおじんの手料理、美味しく食べてくれているかな(*´Д`)💦
息子も娘も仕事で遅くなり、妻と二人でくぅたの食材をメインにした配膳で食べました。
くぅたには申し訳ないけど、他に刺身(カジキマグロの鱈の子あえ)やサケハラミ焼き、マカロニサラダ、リンゴ。
右に砂肝につける為、ネギ塩チューブが立ってます。
ネギなんて反則調味料ですね(#^.^#)💦「くぅた、ごめんチャイナタウン」
夕食を済ませた後に仏前にお供えも食べました。
レバーや砂肝は完食出来たけど、ワンコ用ガムの細切れは、6切れ食べた時点で、義歯を支えている歯がぐらつき、ギブアップです。(*´Д`)マイッター
翌日、歯医者に行ったら、支えていた歯はもうだめで抜きましょうとのことで抜歯しました。これ本当の話です(;´Д`)
なお、支えの歯を抜歯したための代わりの義歯は12月22日に完成です。💦
くぅた「月命日に戻ってみたけど、父ちゃん相変わらず変わっているワン」
おじん「くぅたの好きなガムは噛めなかったよ。ごめんな!」
くぅた「かまへん、かまへん(噛まへん)、そんなことどうでもいいがな!」
おじん「お前、いつから大阪犬になったんや」(#^.^#)
なんて会話をおじんの妄想の中で行ってました。
少しずつですが、お馬鹿なブログで頑張って行きますので、応援宜しくお願いします。m(_ _)m
では、では、(^^)/