• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月24日

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
ゴールデンウィーク以降帰省していない娘が、金、土と帰ってくると連絡がありました。
(日曜日は、休日当直の職員がインフルエンザに罹患したので、代行するらしいです)

最近食べている料理は、カレーなど洋風ばかりなので、久々に和食料理にチャレンジして、帰省の娘に喜んでもらおうと自分勝手に思い込んでます。

よって、「珍!海鮮丼屋の開店」は、趣味の男の料理シリーズの自分勝手な妄想でミシュラン3星店を開店しようかと思っているだけの内容ですから、そこのとこを勘違いなさらぬようお願いしますね。

言っときますけど「チンドン屋の回転」では、ございませんから( ̄д ̄)💦💦


今回は新鮮和食材料の仕入れから、調理、試食までの話を3部作で紹介することにしました。

元々の文章はかなり長かったので、画像を端折り、説明分はシンプルにしたつもりです。
なんて、相変わらずの前文が長くてすみませんm(_ _)m💦💦





まずは、魚介類の仕入れの為に「金沢港いきいき魚市」に来ました。

市街地中央に位置する「近江町市場」の方が、いろいろな食材があるのですが、観光客価格になってきてますので、こちらの方が多少は安く買い物が出来るので、来ることが多いです。
alt




市場の中には、ワンコは入れないので、妻に「ルナと車内で待ってって」と言うと、「近くで散歩してる」と言って、抱っこして歩き出した。
alt




ルナの「お父ちゃんは、何処へ?」と言ってそうな顔が可愛い💛
alt




2か所ある入口の内、人気鮮魚店が集中している北入口から入ります。
alt




市場中央付近から北口に向けて撮影。
この時すでに午前11時近くなので、さすがに客足は減ってます。
alt




南入口側の方は乾物屋も多く、この時間にはあまりお客も居ないか、既に閉店している鮮魚店もあります。
alt




まずは、先日「北海道物産展」で見た帆立の貝柱を探してます。
alt




北海道帆立がありましたが、3500円と良い値段だこと(*´Д`)💦💦
14個入っているので、刺身だけでなく醤油バター炒めにも使用するかな💦
alt




本マグロも購入。
撮影してませんが、子持ち甘エビも購入しました。
alt




汁物の具として、貝の中でも好きなしじみも購入しました。
alt





宍道湖産と記載あるけど、大きいからシジミじゃないのでは?
まあ、「信じとこ」・・・駄洒落よ、駄洒落!
alt


以上、「仕入れ編」でした。

3-② 「珍海鮮丼屋の開店 回想編」に続きます。
ブログ一覧 | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at 2025/05/24 17:21:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3-③ 珍海鮮丼屋の開店 調理、試 ...
トホホのおじさん

ちょいドラ🚙
@はるたか(はる)さん

故郷への旅路…その9
みすたぁ~さん

北海道 車中泊の旅 9日目 
akiran-jjさん

北海道ツーリング②(3日目)
H390さん

北海道最終日は食い倒れ
zap1さん

この記事へのコメント

2025年5月24日 17:44
出来上がった ブログが楽しみです!
そちらは 回線が新鮮で美味しそうですよね でもホタテは高い!
コメントへの返答
2025年5月24日 18:11
こんばんは(^^♪

やっとブログが3部作で収まり、公開出来ました。

石川県は、周りが海に囲まれた県ですので、魚介関係は豊富ですね。

ホタテはどうしても北海道産や東北産に頼っているので、高いですね。

石川県にもホタテの養殖はありますが、全国順位では新潟、富山、福井とどんぐりの背比べ程度の14位から17位らしいです。
2025年5月24日 22:26
トホホのおじ さま🐟

こんばんわ~(*'▽')。。
仕入れ編🐟
新鮮なお魚や魚介類✨
ここへ行ったらあれも
これも欲しくなってしまい
ますね~😊👍
さすが石川県です!!!!!
さてさて 次号も楽しみ
にしていますね~😃🍴
コメントへの返答
2025年5月24日 23:07
こんばんは😊🎵

金沢市では、唯一の魚市場です。
取り扱い鮮魚店の数では、近江町市場に負けますが、近海の魚の鮮度なら負けません。

お値段も観光地価格にはまだなって無くて、お安く購入出来ます!

この後は、近くの有名食堂の閉店の話、そして豪華海鮮丼にチャレンジと進みますので、期待して観てくださいネ🙇💦🎵🎵
2025年5月25日 0:59
こんばんは~・・・・。

千葉産の蛤が映ってましたね・・・・・、今年は既に3回食べましたが、やはり千葉の地元なので値段はかなりこちらの方が安く変えますね。

海水温が高めに推移しているせいか、ハマグリは豊漁で1kgで1000円ほどで買えます。
5センチ未満の大きさが食べた酸いのでバター酒蒸にして醤油とレモンで頂きますが、何度食べても旨いです!!
コメントへの返答
2025年5月25日 5:39
おはようございます😊🎵

おお〜っ、画像をしっかり観てらっしゃるので、撮った甲斐があります。あんやと🎵

焼き蛤を千里浜なぎさドライブウェイの海の家で食べるので、魚市場の価格が半分ぐらいなので、凄く安く感じてました。
薄々とは、感じてましたが、海の家の蛤は、焼いているにしてもぼったくりですよね😭😭😭

蛤、アサリの酒蒸しも食べたくなりました😊💦💦💦
また、買い出ししてきますわ😊🎵🎵
2025年5月25日 7:15
おはようございます♪

金沢と言えば近江町市場が有名で市場はココだけかと思ってましたが、金沢港いきいき魚市があるんですね?
2019年元旦に母親を連れて近江町市場にある近江町市場寿し 支店で並んで食べた海鮮丼の大名丼3218円を食べましたが、観光客目当てで作られたような海鮮丼で残念な思い出があります↓

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1004557/blog/42362024/

コメントへの返答
2025年5月25日 7:34
おはようございます😊🎵

返信する前に2019年に行かれたブログを拝見しました。

地元の者にとっては、さほど興味のない金粉で金沢らしい高級感を看板表示してる悪質な店です。😤
器も小さいから、ネタもボリューム感あるしね😭😭😭

金沢港いきいき魚市は、観光客も来るようになりましたが、近江町ほどでないので、まだ良心的価格で購入出来るので、車で来られる方にはお勧めですね。
ただ、お店の数が少ないのが欠点であることをご了承くださいネ。
2025年5月25日 23:07
トホホのおじさま
そうなのよねー
観光地価格なのよ

魚は、近所のスーパーで買いますね
一般人が入れる魚市場は、観光地
高いだけなのよ( ノД`)…

良い施設ですねΣd(・∀・´)
このまま地元の為の魚市場であってほしいですね🎵
コメントへの返答
2025年5月26日 6:17
こんばんは😊🎵

大昔の近江町市場で取り扱う食品価格は、庶民的でした。
近江町コロッケなぞ、具沢山なのに普通のコロッケほどと変わらないほど安かったです。

それが北陸新幹線開通してからは、観光客もどっと増えて、観光客向け価格になったようです。

その点金沢港いきいき魚市の方は、まだまだ観光客も少なく金沢市民が中心なので、庶民的価格だし、場合によってはオマケしてくれます。😊🎵🎵

庶民の台所よ!フォーエバーだで😊🎵🎵

プロフィール

「水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中華作ったド~♬ http://cvw.jp/b/2981040/48589485/
何シテル?   08/09 16:33
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中華作ったド~♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:00:23
はじめましての資さんうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:41:12
見た目キモイけど、鰻肝チラシは美味かった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 05:45:41

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation