• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2021年11月23日

夏→冬 スタッドレスタイヤへの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ジャッキアップポイントや締付けトルク等の備忘録としてupします。
夏→冬,冬→夏と親戚のムーブカスタムのタイヤ交換を手伝っています。

まずはフロント側2輪を1発で上げるためのフロアジャッキを掛けるポイントですが,ここに掛けています。
ここは,別グレードだとロアブレースを取り付けする部分なのでサブフレーム直付けとなり,強度的にも問題ありません。
2
リア側2輪はここで上げています。
4WD車なため,初めはデフケースにジャッキを掛けようかと思いましたが,フレーム直付けのフックがありましたのでここならば強度的に問題ありません。
3
ホイールナットの脱着は,先日購入したインパクトレンチ(マキタ TW300DZ)が大活躍でした!
4
ホイールナットの取外し(逆転)時は,オートストップモードをOFFにし,打撃モード4(最速)。
締付け(正転)時は,オートストップモード1(打撃開始後すぐ停止)で行いました。
※オートストップモード1だと100N・m程度で止まるとのことです。
5
もちろん,締付けトルクの確認はトルクレンチで行います。
ムーブカスタム(L160S)のホイールナット締付けトルクは103N・mです。
プリセットして締め付けしたところ,全く動かずに『カチッ』と手応えがありましたね~(汗)
オートストップモード1でほぼほぼ103N・m行ってますな(爆)
6
スタッドレスタイヤとサマータイヤはローテーション管理しています。
ジャッキを下げてから,空気圧調整をしました。
4輪共,200kpaですね。
7
空気圧は同じく先日購入した充電式空気入れ(MP181DZ)が大活躍です!
200kpaにセットしてトリガーを何回か引くだけでOKです。
1本当たり50kpa程度抜けているタイヤ4本を5分程度で完了しました。
※車やバイクのタイヤの場合,充填モード3(高速)で行います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換ついでにホイール社外化とエアコンガス補充

難易度:

オートバックス マックスランエフィシア 155/65R14 75H

難易度:

ホイールナットを新品に交換

難易度:

アルミホイール&タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「世間はお盆休暇なんですね〜
昨日夜から、時間帯でみんカラがクソ重くなります。
正直、昔のみんカラを思い出すぐらい…
非常に使い難いので昨日からのup分は、別アプリのSNSにupしてました。
みんカラはお盆明けまで一旦離れて別SNSを主戦場にします。
もしかしたら戻って来ないかもね」
何シテル?   08/15 19:40
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R 忍者君 (カワサキ NINJA ZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation