
コラボシリーズの新境地として、昔取った杵柄的なバイク写真を引っ張り出してきて、往年のGPライダーと並べる🎵と言う、実に自己満足極まりないコラボですf(^_^;(笑)
バイクに乗りたいけど乗れない現状を、ちょっとばかり緩和する為でもあります(笑)ついでに、昔はこんなに乗れてたぜ!自慢です(笑)

これは本当のレースの写真ですf(^_^;
そしてこちらは憧れのワイン ガードナー選手と夢のコラボ🎵ロスマンズvsアリタリア なんて、まず見れない構図(笑)
小学5年生の頃からの憧れのGPライダー!勿論同じ土俵に立つ事等、夢のまた夢!でもこのライディングフォームを真似し続けた結果、原チャリの峠小僧が大人になり1000ccのサーキット選手権に出るまでになりました(笑)
ガードナーその②
今のモトGPライダーのフォームからすると旧き良き時代を感じますが、ハングオンスタイルの大堂!と言った安定感ですねf(^_^; あっ、安定感はガードナーの話ですよ(笑)
大堂と言えば、やはりこの方!キングケニーこと、ケニーロバーツ選手!

幼い頃から、既にバイクに乗っていた年の離れた兄二人の影響で、名前位は知っていました。同じヤマハライダー(レースの時は)として、尊敬すべき鉄人とバックショットで夢の共演🎵
これまたバリバリ峠時代に活躍していたマイケル ドゥーハンとコラボ🎵
R1に乗り、走行会で調子に乗ってる頃の自分と(笑)
10代の頃、このドゥーハン独特の左右非対称リーンアウトフォームも真似してた時期がありました。ケビン シュワンツも
ドストライクな世代ですね~🎵
何しろ、速くてカッコイイ色んなライダーのフォームの真似事をしていましたf(^_^;(笑)
ミニバイク時代は周りから宇川選手に似てる、と言うマニアックな意見もありましたが(笑)
バイクが変わっても、左右反転してもご覧の通りソックリ(笑)

そりゃ、同じ人がライディングしてるんだからソックリに決まってますけど(笑)
余談ですが、この全く違う色の革ツナギ、ブーツ、グローブ、全部同じ物を塗り替えて使ってます、缶スプレーとポスカでf(^_^;(笑)
ついでに峠時代の油冷GSX-R 1100と、ガーちゃん🎵
急に馴れ馴れしい(笑)
デカくて重いけどゴリゴリした太いトルクで面白いバイクでした~🎵JPSカラーもチマチマ手でカッティングしてお気に入りのマシンでした(^-^)v
こちらは貴重なYouTubeデビュー作(笑)
速いライダーに玉砕される寸前のシーン(/_;)/~~
と、1人『俺サ』状態のお惚気ブログでしたが、フオームを練習するには実はこんな地道な努力も!

部屋の中でポケバイでイメトレ(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/02/06 23:39:03